Ryzen 3 3300X および 3100 は、ローエンドに新しいクラスのゲーミング パフォーマンスをもたらし、より優れた GPU を購入する予算の余地を残しながら、ハイエンドのゲーミングに十分なパフォーマンスを提供します。
長所
- +
低価格
- +
優れたゲームパフォーマンス
- +
はんだTIM
- +
オーバークロックの上限
- +
PCIe 4.0インターフェース
- +
電力効率が高い
短所
- -
パッとしないバンドルクーラー
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
Ryzen 3 3300XとRyzen 3 3100は、AMDがZenを初めて発表した3年前から、AMDとIntelのCPUの構図がいかに変化したかを示しています。当時、主流のデスクトップPCは10年間4コアに留まっており、市場をリードするIntelの350ドルのCore i7-7700Kが主役でした。しかし今、AMDの新しい4コア8スレッドRyzen 3 3300Xは、あらゆるベンチマークで7700Kを上回り、しかも価格はわずか120ドル。まさに当社のベストCPUリストにふさわしい、市場で最もコスパの良いゲーミングチップと言えるでしょう。Ryzen 3のサンプルは、Ryzenプロセッサーとしては史上最高の全コア周波数にも達し、マニアにとって未開拓のポテンシャルを改めて示しています。
AMDの新型Ryzen 3は、IntelのCore i3とi5をターゲットとしています。Zen 2アーキテクチャと7nmプロセスにより、AMDはメインストリームとHEDTセグメントの両方でコア数でリードしていますが、従来のローエンド製品ラインナップは、Intelの既存のCore i3プロセッサと比べると、それほど魅力的ではありません。AMDは、IntelのComet Lakeの発売が迫る中、Ryzen 3シリーズでこの状況を打開したいと考えています。
3300Xは、Ryzen 3の新たなフラッグシップモデルとして、4コア8スレッド、ベース3.8GHz、ブースト4.3GHz、そして統合コア設計を搭載し、わずか120ドルで提供されています。AMDによると、このチップはIntelの157ドルの6コア/スレッドCore i5-9400Fに匹敵し、20%の性能向上を実現しており、これはかなりの偉業と言えるでしょう。
99ドルのRyzen 3 3100は、4コア8スレッド、ベース/ブースト周波数3.8GHz/3.9GHzと、価格帯では上位機種にあたりますが、チップレット全体におけるコアの配置が異なるため、パフォーマンスは大幅に低下します。いずれにせよ、AMDによると、このチップはゲーミングでは120ドルのクアッドコア/クアッドスレッドCore i3-9100よりも20%高速で、スレッド化された生産性作業では75%もパフォーマンスが向上しており、3100は価格性能比でまさにヒーローと言えるでしょう。
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | 希望小売価格 | コア/スレッド | ベース/ブースト GHz | TDP | L3キャッシュ | PCIe |
ライゼン9 3950X | 749ドル | 16 / 32 | 3.5 / 4.7 | 105W | 64MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン 9 3900X | 499ドル | 12月24日 | 3.8 / 4.6 | 105W | 64MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン9 3900 | 該当なし | 12月24日 | 3.1 / 4.3 | 65W | 64MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン 7 3800X | 339ドル | 8月16日 | 3.9 / 4.5 | 105W | 32MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン 7 3700X | 329ドル | 8月16日 | 3.6 / 4.4 | 65W | 32MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン5 3600X | 249ドル | 6月12日 | 3.8 / 4.4 | 95W | 32MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン5 3600 | 199ドル | 6月12日 | 3.6 / 4.2 | 65W | 32MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン5 3500X | 約190ドル | 6/6 | 3.6 / 4.1 | 65W | 35MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン 3 3300X | 120ドル | 4/8 | 3.8 / 4.3 | 65W | 16MB | 16+4 第4世代 |
ライゼン 3 3100 | 99ドル | 4/8 | 3.8 / 3.9 | 65W | 16MB | 16+4 第4世代 |
AMDのRyzen 3シリコンは、その価値提案のほんの始まりに過ぎません。チップにはAMDの緩いセグメンテーションが採用されているため、両方のチップでハイパースレッディング(Intelも次期プロセッサでこれに追随せざるを得なかった)が利用可能で、Wraith Stealthクーラーがバンドルされています(正直言って、もっと良くても良かったかもしれません)。また、ほぼすべてのAM4チップセット(A320を除く)でオーバークロックを可能にするアンロックされた乗数も備わっています。ただし、3300Xで本格的なオーバークロックを行うには、より強力なクーラーが必要になります。また、同等のIntelチップの2倍の接続帯域幅をアンロックするPCIe 4.0インターフェイスにもアクセスでき、AMDはこのインターフェイスをサポートする価格重視のB550マザーボードを近日中に発売する予定です。とはいえ、これらの発売は6月まで待たなければなりません。
HaloデスクトップPCプロセッサ向けの世界最速ゲーミングチップという謳い文句には慣れていますが、Ryzen 3 3300Xは、特に1000ドル以下のシステム構築を検討している予算の限られたゲーマーにとって、間違いなくこれまでで最もコスパの良いチップです。また、一般的なデスクトップPCでの作業にも十分なパフォーマンスを発揮します。
Ryzen 3 3300XとRyzen 3 3100の仕様と価格
速度やフィードについて詳しく説明する前に、Ryzen 3 3300Xと3100にはアーキテクチャ上の大きな違いがあることを知っておくことが重要です。Ryzen 3 3300Xは、スペックシートに記載されているクロック周波数の向上をはるかに超える、ゲームやその他のレイテンシに敏感なワークロードにおいて大きなパフォーマンスを発揮します。この点についてはページの後半で詳しく説明しますが、Ryzen 3 3300Xは、特にゲームにおいて、私たちのテストではるかに優れたチップであることが示されました。つまり、20ドル余分に支払う価値は十分にあります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
スワイプして水平にスクロールします
予算 | 希望小売価格 | コア/スレッド | ベース/ブースト GHz | $-コア/スレッドあたり | L3キャッシュ | TDP | PCIe | メモリ | グラフィック |
コアi3-10320 | 154ドル | 4/8 | 3.8 / 4.6 | 約39ドル / 約19ドル | 8 | 65W | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 | UHD 630 1.15GHz |
コアi3-10300 | 143ドル | 4/8 | 3.7 / 4.4 | 約36ドル / 約18ドル | 8 | 65W | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 | UHD 630 1.15GHz |
コアi3-10100 | 122ドル | 4/8 | 3.6 / 4.3 | 約31ドル / 約15ドル | 6 | 65W | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 | UHD 630 1.1GHz |
ライゼン 3 3300X | 120ドル | 4/8 | 3.8 / 4.3 | 約30ドル / 約15ドル | 16 | 65W | 24 第4世代 | デュアルDDR4-3200 | 該当なし |
コアi7-7700K | 350ドル | 4/8 | 4.2 / 4.5 | 44ドル / 22ドル | 8 | 91W | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2400 | UHD 630~1.15GHz |
ライゼン 3 3100 | 99ドル | 4/8 | 3.8 / 3.9 | 約25ドル / 約12ドル | 16 | 65W | 24 第4世代 | デュアルDDR4-3200 | 該当なし |
コア i5-9400/F | 182ドル / 157ドル | 6/6 | 2.9 / 4.1 | 約30ドル / 約30ドル | 9 | 65W | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 | 該当なし |
コア i3-9350K/F | 184ドル / 174ドル | 4/4 | 4.0 / 4.6 | 46ドル / 46ドル | 8 | 91W | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 | UHD 630 1.15GHz |
ライゼン 3 3400G | 150ドル / 207ドル | 4/8 | 3.7 / 4.2 | 37.5ドル / 19ドル | 4 | 65W | 8 第3世代 | デュアルDDR4-2933 | RX ベガ 11 1.4GHz |
コア i3-9100/F | 122ドル / 78ドル | 4/4 | 3.6 / 4.2 | 31ドル / 31ドル | 6 | 65W | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2400 | UHD 630 1.1GHz |
ライゼン 3 3200G | 99ドル / 95ドル | 4/4 | 3.6 / 4.0 | 25ドル / 25ドル | 4 | 65W | 8 第3世代 | デュアルDDR4-2933 | RX ベガ 8 1.25 GHz |
新しい 65W Ryzen チップにより、Zen 2 へのエントリーのハードルが、Ryzen 5 3600 の 199 ドルから Ryzen 3 3100 の 99 ドルに下がります。Ryzen 3 チップは 4 つのコアと 8 つのスレッドで十分なパフォーマンスを提供しますが、スレッド化された生産性アプリ、マルチタスク、またはゲームのストリーミング/録画で強力なパフォーマンスを求めている場合は、6 コア 12 スレッドの Ryzen 5 3600 (またはそれ以上) にステップアップする必要があります。
しかし、ディスクリートGPUを使ったゲームや主流のアプリケーションをメインにする場合は、Ryzen 3プロセッサは驚くほど高いベースクロックを備えており、Intelの最高級Comet Lakeチップに匹敵する性能を備えています。アダプティブPrecision Boost 2クロッキングメカニズムも、クーラー、電源、マザーボードなどの他のコンポーネントとの組み合わせで、可能な限り最高のパフォーマンスを提供します。どちらのチップも16MBのL3キャッシュ(詳細は後述)を搭載し、標準設定で最大DDR4-3200メモリをサポートします。Ryzen 3000デュアルチャネルDDR4メモリコントローラーはそのまま継承されているため、メモリのオーバークロックはシンプルで確実です。AMDのエコモードは、TDPを低く抑えることで(この場合は35W)、電力/熱効率を向上させますが、65WのRyzen 3モデルでも期待が持てます。
統合グラフィックプロセッサをお探しなら、AMDは前世代のZen+ベースのアーキテクチャとRX Vegaグラフィックエンジンを搭載したRyzen 5 3400GおよびRyzen 3 3200G APUを提供しています。ただし、これらのプロセッサコアは、新しいRyzen 3モデルのZen 2コアほど高速ではありません。むしろ、超ローエンドのゲーミングに特化しています。AMDが開発中の(まだ正式発表されていない)デスクトップ向けRyzen 4000 APUは、将来的にZen 2アーキテクチャを搭載する予定です。
IntelのComet Lakeの発売が目前に迫っていますが、初期の兆候から、Intelはハイエンドプロセッサを優先する傾向にあることが分かります。そのため、Ryzen 3と同じ価格帯のローエンドチップはすぐには提供されないでしょう。つまり、IntelがCore i3シリーズに高クロック周波数とハイパースレッディング機能を追加したことによる効果の真価が明らかになるまでには、もう少し時間がかかるということです。つまり、154ドルのCore i3-10320は、ローエンド向けに事実上「新しい」Core i7-7700Kを生み出すことになるのです。
しかし、よくあることですが、Intelの価格設定はここで際立っています。3300Xと同等の価格帯のCore i3-10100を見つけるには、さらに122ドルのCore i3-10100まで下がらなければなりません。しかも、Ryzen 3 3100に匹敵する100ドル未満のチップを見つけるには、IntelのPentiumラインナップまで下がらなければなりません。ただし、Core i5-9100Fは時々セール中です。また、これらのIntelチップには新しいLGA 1200ソケットに対応した新しいマザーボードが必要ですが、AMDの製品は既存のAM4マザーボードにほぼそのまま搭載可能です。
IntelのComet Lakeチップはパフォーマンスの面では確かに競争力があるように見えますが、この世代では不可解にもオーバークロック可能なCore i3プロセッサが廃止されました。本日ご覧いただくように、オーバークロック可能なCoffee Lake Refresh i3-9350Kは、電圧とクロックを上げればパワフルなゲーミングチップとなりますが、Ryzen 3 3300Xは単体でも強力で、4.5GHzのオーバークロックを達成しました。そのため、オーバークロック可能なCore i3モデルを廃止するというIntelの決定は、おそらくアキレス腱となるでしょう。
Ryzen 3 3300X および 3100 Zen 2 アーキテクチャ
AMDの典型的なZen 2デスクトップアーキテクチャは、最大2つのチップレット(CCD)で構成され、各チップレットには8つの7nmコアが搭載され、Infinity Fabricを介して12nm中央I/Oダイ(IOD)に接続されています。AMDはSKUに基づいてコアの有効化または無効化を制御するため、この基本設計は4コアから16コアのチップで構成されています。このスケーラブルなアプローチは、データセンターチップでは8つのチップレット(64コア)まで拡張されますが、Ryzen 3プロセッサでは1つのCCDのみを使用しています。
AMDは各CCDをコアコンプレックス(CCX)と呼ばれる2つの4コアクラスターに分割しており、Ryzen 3 3100では各CCXに2つのアクティブコア(2+2)が搭載されています。つまり、16MBのL3キャッシュが2つの独立したスライス(2x8MB)に分割され、レイテンシが発生し、コア間レイテンシも高くなります。その結果、ゲームやスレッド依存性の高いアプリケーションなど、レイテンシの影響を受けやすいアプリケーションの速度が低下します。
対照的に、Ryzen 3 3300Xの4つのコアは単一のCCX(4+0)上に配置されているため、L3キャッシュは16MBのスライス1つとなり、コア間レイテンシが低くなっています。ゲームスイート全体を通してご覧いただけるように、これによりパフォーマンスが大幅に向上します。次のページでは、キャッシュとメッシュのレイテンシ測定についても詳しく説明します。
このアプローチは、AMDのダイビニングプロセスにおいて有利です。単一のCCXに4つのフル機能コアを搭載したダイはプレミアムビンに送られ、欠陥が両方のCCXに分散している低品質のダイはバリューシリコンとして出荷されます。AMDはシリコンを削減する代わりに、これらのチップに通常のデュアルCCDモデルと同じIODを使用し、同じCCDを使用しています。つまり、新しいRyzen 3チップは、合計約199mm²のシリコンに約59億9000万個のトランジスタを搭載しています。
クラスターコア方式は3300Xのパフォーマンス向上に寄与していますが、オーバークロック時に熱密度の問題も生じます。これは、4つのコアがフルインテグレーテッドヒートスプレッダー(IHS)全体に均等に分散されていないため、比較的狭い領域で発生する熱を放散するのが困難になるためです。
AMDの新しいチップは、はんだTIMを採用することでオーバークロックの可能性を高めています。予想通り、高性能な水冷クーラーを使用すればオーバークロックの可能性は無限大ですが、3300Xは熱密度が高いため、一部のクーラーでは最高周波数の達成が制限される可能性があります。いずれの場合も、室温冷却とRyzen 3000シリーズプロセッサ(コアを無効化していない状態)で、当ラボの最高記録となる4.5GHzに達しました。しかし、Ryzen 3 CPUに同梱されるAMDのWraith Stealthクーラーでは、意味のあるオーバークロックは達成できませんでした。
Ryzen 3 3300Xおよび3100向けAMD B550マザーボード
AMDが長らく待ち望んでいたB550チップセットは、PCIe 4.0対応マザーボードのエントリー価格を低価格化し、6月16日に発売されます。MSI、Asus、Gigabyteをはじめとする各社から、最大60モデルがラインナップされます。価格はまだ確定していませんが、Ryzen 3000チップでPCIe 4.0をサポートする唯一の選択肢である既存のX570プラットフォームよりも、はるかにお得な価格になる可能性が示唆されています。
Ryzen 3 3300Xおよび3100のユーザーには、今のところいくつかの選択肢が残されています。より安価なB450またはX470プラットフォームにチップを移植し、PCIe 4.0のサポートを犠牲にして価格を抑えるか、このクラスのチップには適さない高価なPCIe 4.0対応X570マザーボードを購入するかです。そうでなければ、B550チップセットで両方のメリットを享受するには、6月まで待つ必要があります。
画像
1
の
7

Ryzen 3 3300Xは、グラフィックス用に16レーンのPCIe 4.0に加え、CPUに直接接続するストレージ(M.2 SSD)用のPCIe 4.0レーンを4レーン備えています。さらに、CPUとチップセットを接続するPCIeレーンが4レーンあります。B550では、AMDはミッドレンジマザーボードで初めてデュアルGPU構成をサポートし、チップセットから分岐する汎用PCIe 2.0レーン6本をPCIe 3.0レーン4本にアップグレードしました。また、このチップセットはUSB 3.2 Gen2もサポートしています。
B550チップセットは、CPUとメモリのオーバークロックのサポートなど、多くの利点をもたらしますが、大きなトレードオフがあります。BIOS ROM容量の制限により、B550マザーボードは現世代および次世代のRyzenプロセッサのみをサポートします。つまり、現世代のRyzen 5 3400GおよびRyzen 3 3200G APUを含む、Zen 2以前のプロセッサとは互換性がありません。
これは全く驚くべき動きではありません。AMDは2020年までAM4ソケットをサポートするという約束を守ってきましたが、マザーボードのラインナップが拡大するにつれ、互換性の問題(特にローエンドのマザーボード)に直面してきました。その結果、マザーボードによってチップのサポートレベルが異なり、マザーボードメーカーによってサポートマトリックスが大きく異なるため、混乱を招く可能性があります。AMDは、B550プラットフォームで前世代のチップをサポートし、後で機能を無効にするのではなく、Ryzen 3000シリーズでのサポートを断念することを選択しました。
これにより、B550チップセットはエントリーレベルのAPUをサポートしなくなりますが、同社はRyzen 4000「Renoir」デスクトップAPUが来年初めまでに市場に登場することを強く示唆しています。
ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。