85
Asus が「水槽」PC ケースの流行に乗ります — GT502 Horizo​​n は軍事的なテーマと多くの機能を組み合わせています…
Asus TUF GT502 ホライゾン
(画像提供:Asus)

ASUSは、Lian LiのO-11 Dynamicから直接インスピレーションを得たGT502ケースの新バリエーション「GT502 Horizo​​n」をリリースしました。このケースは、O11以来多くのケースにインスピレーションを与えてきたパノラマ式の「水槽」アーキテクチャを踏襲し、より堅牢なデザイン、最大13基のファン、そしてリアチャンバーに搭載された360mmラジエーターを搭載しています。

このケースはオリジナルのGT502の双子のような存在で、同じ外観とO11にインスパイアされたレイアウトを共有しています。ASUSが唯一変更したのは、別売りのカスタムARGBライティングキットに対応していることです。このキットには、フロントチャンバーの上部と下部に取り付けられた2本のL字型ライトバーが含まれており、シャーシにRGBライティングを追加します。

画像

1

2

Asus GT502 Horizo​​n ARGBアドオン
(画像提供:Asus)

このケースは、標準ATXマザーボードと、高さ最大163mmの小型CPUクーラー、長さ最大400mmのGPU、長さ最大200mmの電源ユニットに対応しています。ドライブベイは4つで、2.5インチと3.5インチのフォームファクターに対応しています。O11と同様に、GT502 Horizo​​nはデュアルチャンバーレイアウトを採用しており、主要コンポーネント(マザーボード、CPU、グラフィックカードなど)を前面に、残りのコンポーネント(電源ユニット、ストレージドライブ、一部の冷却機能)を背面チャンバーに搭載しています。

冷却システムは4つのファンラックで構成され、ラックあたり最大3基のファンを搭載できます。ラックは上部、下部、側面、そしてリアチャンバーにそれぞれ1基ずつ搭載されます。これにより、ケース背面の120mm/140mmファンマウントを含め、最大13基のファンを搭載できます。すべてのファンランクは120mmファンに対応していますが、ラックあたりのファン数を2基に減らすことで、各ラックに140mmファンを搭載することも可能です。ラジエーターは4つのファンランクすべてに搭載可能です。

画像

1

5

Asus TUF GT502 ホライゾン
(画像提供:Asus)

GT502が競合製品と大きく異なるのは、リアチャンバーに搭載された多目的ファンラックです。このラックには、360mmラジエーター1台、120mmファン3台(または140mmファン2台)、あるいはHDD/SSDを3台搭載できます。リアマウントとサイドマウントは一体化されているため、リアチャンバーだけで最大6台のファンを搭載できます。

通気孔は、シャーシの独特な冷却性能を支えています。上面、底面、右側面にメッシュパネルを備え、電源ユニット、ドライブ、背面ファンラックの周囲に3つの独立した通気口「ボックス」が配置されています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。