
Bambu Labは、Printables、Thangs、Thingiverseに対抗する新しい3Dモデル共有サイト(現在ベータテスト中)を発表しました。同社はMakerWorldが、Bambu Labのプリンターを所有していないユーザーも含め、すべてのユーザーにとって3Dプリントをより簡単にすることを期待しています。
このサイトは、エンドユーザーにスライス済みのモデルと、あらゆるブランドの3Dプリンターに適合する調整済みのフィラメントプロファイルを提供することで、3Dプリントの技術的障壁を取り除くことを目指しています。そのために、知識を共有するコミュニティのボランティア活動に大きく依存します。報酬システムでは、「あらゆるインタラクション」に対してポイントが付与され、モデル、フィラメント、ギフトカード、プリンターと交換できます。
Bambu Lab の P1S と P1P は、愛好家や中小企業に最適な 3D プリンターの 2 つであり、驚異的な速度、品質、16 色印刷のオプションを提供します。
モデルデザイナーやエンドユーザーに特化した既存のファイル共有サイトとは異なり、MakerWorldは、スライス済みのGコード形式のファイルを提供することで、熟練したメーカーを招き、スライサーに関する知識を共有してもらいます。Prusa ResearchのPrintablesと同様に、MakerWorldは、所有するマシンのブランドを問わず、すべてのユーザーをプラットフォームに招待します。
Bambu Labは、MakerWorldではクラウドベースのスライサーを導入し、Gコードは「3Dプリントに関する深い理解」を持つ専門家によって提供されると示唆しました。これは、スライシングの専門家がスキルだけでなく、スライスファイルを提供するプリンターの所有権についても審査されることを意味すると期待しています。Gコードは3Dプリンターのブランドや種類によって大きく異なり、取り扱いを誤ると悲惨な結果を招く可能性があります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Bambu Lab は、今後数週間のうちに MakerWorld をより多くのベータテスターに公開したいと考えています。
詳細:最高の3Dプリンター
詳細:最高の低予算3Dプリンター
詳細:最高の樹脂3Dプリンター
デニス・ベルタッキは、Tom's Hardware USの寄稿ライターとして、3Dプリンティングを専門にしています。Apple IIeでPrint Shopのクリップアート機能を発見して以来、デニスはPCを使った工作を続けています。3Dプリンターのレビューは、プリンティング、写真撮影、そしてライティングという自身の情熱をすべて融合させることができるため、彼女にとって大きな喜びです。