65
AMD Ryzen 5 5600Gレビュー:価値あるiGPUゲーミングの王者

Ryzen 5 5600G は、より高価な同等品の iGPU ゲーム性能の最大 96% を提供しながら、30% 安い価格で、優れた価格対性能比で注目を集めています。

長所

  • +

    優れた価格性能比

  • +

    より高速なZen 3 CPUコア

  • +

    1080pはまずまず、720pは安定

  • +

    優れた消費電力と効率

  • +

    優れたオーバークロックヘッドルーム

  • +

    同梱クーラー

  • +

    一部のAM4マザーボードと互換性あり

短所

  • -

    PCIe 3.0接続

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

6コア12スレッドのRyzen 5 5600Gは、AMDがデスクトップPC向けの7nm「Cezanne」APUの最初の一斉射撃の一部として市場に登場します。AMDは、ゲームに最適なCPUのリストとCPUベンチマーク階層を支配するRyzen 5000ラインナップの大きな価格差を埋めるためにこれを使用する予定です。私たちはすでに、より高価な8コア16スレッドのRyzen 7 5700Gを試用しており、今日は259ドルのRyzen 5 5600Gに同じ処理を施します。統合グラフィックスでのゲームに関しては、Ryzen 5 5600Gは、より高価なRyzen 7 5700Gの約96%のパフォーマンスを提供しながら30%少ない現金で輝きを放ち、ゲーム用の強力なAPUでGPU不足を乗り切りたいと考えている人にとっては、入手すべきCPUです。

Cezanne APUは、iGPU搭載ゲーミングリグ向けにZen 3実行コアとRadeon Vegaグラフィックエンジンを搭載しており、その登場は長らく待望されていました。Cezanneは、2019年にクアッドコアZen+「Picasso」モデルが発売されて以来、初めて市販されるAMD APUの新製品となります。AMDは2020年に、より現代的な8コアZen 2搭載Ryzen Pro「Renoir」シリーズをラインナップに加えましたが、これらのチップはOEMシステムのみに限定されていました。そして今、AMDは前世代のAPU(Zen 2、XT、Zen 3)を発売してから3世代が経過し、ついに12nmクアッドコアZen+ APUの置き換えに着手します。

スワイプして水平にスクロールします

AMD Ryzen 5000 Gシリーズ 65W Cezanne APU
CPUアーチ。価格コア/スレッドベース/ブースト周波数GPUコアGPU周波数(MHz)TDPL3(MB)
ライゼン 7 5700G禅3359ドル8月16日3.8 / 4.6RX ベガ 8200065W16
ライゼン 5 5600G禅3259ドル6月12日3.9 / 4.4RX ベガ 7190065W16
ライゼン 3 5300G禅3該当なし4/84.0 / 4.2RX ベガ 6170065W8

AMD Ryzen 5 5600Gの仕様と価格

Ryzen 5000Gファミリーは4コアから8コアまでをカバーし、Zen 3アーキテクチャを採用しています。これにより、前世代のRyzen 4000Gモデルで採用されていたZen 2アーキテクチャと比較して、IPCが19%向上しています。AMDは、少なくとも現時点では、8コア16スレッドのRyzen 7 5700Gと6コア12スレッドのRyzen 5 5600Gのみを販売しています。さらに、AMDは4コア8スレッドのRyzen 3 5300Gと35W GEシリーズモデルの販売開始時期をまだ発表していません。つまり、近いうちに「ベスト格安CPU」リストに大きな変化は見られないでしょう。 

スワイプして水平にスクロールします

AMD Ryzen 5000 Gシリーズ 65W Cezanne APU
CPUアーチ。価格コア/スレッドベース/ブースト周波数TDPL3(MB)GPUコアGPU周波数(MHz)
ライゼン 7 5800X禅3449ドル8月16日3.8 / 4.7GHz105W32 (1x32)該当なし該当なし
コア i7-11700K (KF)ロケット湖374ドル~349ドル8月16日3.6 / 5.0125W16UHDグラフィックス 750 Xe 32EU1300
ライゼン 7 5700G禅3359ドル8月16日3.8 / 4.665W16RX ベガ 82000
ライゼン 7 4750G禅2約310ドル8月16日3.6 / 4.465W8RX ベガ 82100
ライゼン5 5600X禅3299ドル6月12日3.7 / 4.6 GHz65W32 (1x32)該当なし該当なし
コア i5-11600K (KF)ロケット湖262ドル(K) - 237ドル(KF)6月12日3.9 / 4.9125W12UHDグラフィックス 750 Xe 32EU1300
ライゼン 5 5600G禅3259ドル6月12日3.9 / 4.465W16RX ベガ 71900
ライゼン5 3600禅2200ドル6月12日3.6 / 4.265W32該当なし該当なし
コア i5-11400 (F)ロケット湖182ドル~157ドル6月12日2.6 / 4.265W12UHDグラフィックス 750 Xe 24EU1300
ライゼン 3 5300G禅3該当なし4/84.0 / 4.265W8RX ベガ 61700
ライゼン5 3400G禅+149ドル4/83.7 / 4.265W4RX ベガ 111400

259ドルのRyzen 5 5600Gは、Ryzen 5000ファミリーのエントリー価格を40ドル引き下げ、299ドルのRyzen 5 5600Xと、AMDの299ドル以下の製品群全体との間の100ドルの差を埋めるものです。現時点では、前世代の200ドルのRyzen 5 3600が、AMDの製品群における次のステップを象徴しています。

推奨価格に基づくと、5600GはCore i5-11600Kと競合することになります。つまり、AMDは、ディスクリートGPUを使用する予定であれば、現時点ではコスパの良いゲーミングマシンの王者であるIntel Core i5-11400にまだ対応していないということです。6コア12スレッドのRyzen 5 5600Gは、ベースクロック3.7GHz、ブーストクロック4.4GHz、16MBのL3キャッシュ、そして1.9GHzで動作するRadeon RX Vega CUを7基搭載しています。このチップはTDP(cTDP)を45Wから65Wまで設定可能ですが、ほとんどのデスクトップPCは後者のしきい値で動作します。

ライゼン 7 5700G

(画像提供:Tom's Hardware)

すべてのZen 3プロセッサと同様に、Ryzen 5000GチップはDDR4-2933からDDR4-3200インターフェースにステップアップし、統合GPUとの連携によりゲームパフォーマンスの向上に貢献します。驚くべきことに、Ryzen 5000G「Cezanne」SoCの大部分はRyzen 4000「Renoir」SoCから流用されています。市場投入までの時間を短縮するため、AMDは基本的に新しいZen 3コアに交換し、I/O、7nm Radeon RX Vega統合グラフィックエンジン、およびSoC設計はそのまま残しました。そのため、5600Gは24レーンのPCIe 3.0接続を備えており、デスクトップPC向けのRyzen 5000モデルでは24レーンのPCIe 4.0となっています。AMDはまた、新しいRDNAバリアントを組み込む代わりに、7nm Vegaグラフィックエンジンを再利用することを選択しました。

6コアのRyzen 5 5600Xと比較すると、Radeon RX Vegaグラフィックエンジンを得られる代わりに、200MHzのピークCPUブーストクロックとL3キャッシュの半分を犠牲にする。ただし、5600Gはベースクロックが200MHz高い。359ドルの8コアRyzen 7 5700Gから100ドル値下げすると、1つのグラフィックCUと100MHzのGPU周波数に加えて、1MBのL2キャッシュ、2つのCPUコア、200MHzのピークCPUクロックレートをトレードオフする必要がある。GPUコアとクロックの損失は、約15%のグラフィックパフォーマンスの低下を意味するはずだが、両方のGPUが共有メモリ帯域幅によって少なくとも部分的に制限される可能性が高いため、それよりも差は小さくなるかもしれない。Cezanneデスクトップチップは、500シリーズと一部の400シリーズのマザーボードに採用されるが、後者のサポートはベンダーによって異なります。

Ryzen 7 5700Gのレビューでは、Cezanneアーキテクチャを詳しく見てきました。さあ、テストに移りましょう。  

詳細: ゲームに最適なCPU

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

詳細:  CPUベンチマークの階層

詳細: すべてのCPUコンテンツ

ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。