17
サムスン、SSD 750シリーズを日本で発売

サムスン・ジャパンは週末、新製品「SSD 750 EVO」を発表しました。この新製品により、サムスンのSSDは、同社の他の製品ラインにおける従来の製品命名体系にさらに沿うものとなります。この新製品シリーズは、既存のコントローラと2D平面型NANDフラッシュを採用しており、現時点では小容量サイズのみとなっています。

新しいSSD 750 EVOについてはあまり情報がありません。唯一の情報は、Samsungの日本語ウェブサイトを英語に翻訳したものから得られました。そのウェブサイトでは、SSD 750 EVO 120GBの公式製品ページが存在しましたが、250GBモデルへのリンクは無効でした。これは、Web開発者がこのページを早期に公開した可能性を示唆しています。同社の公式メディア担当者は、製品に関する詳細をまだ明らかにしていません。

これはSamsung初の7シリーズSSDとなります。同社の他の多くの製品も、7、8、9シリーズと同様の命名規則を採用しています。末尾の「EVO」は、このドライブがセルあたり3ビットのNANDフラッシュを使用していることを示しています。Samsungは、世界中で販売されているノートパソコン、テレビ、その他の電子機器の命名規則を採用する計画のようです。この新しいドライブは、Samsungが最近リリースしたSSD 950 Proに続くものです。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0SSD 750 EVO 120 GBSSD 750 EVO 250 GB
コントローラサムスンMGXサムスンMGX
NANDフラッシュサムスン 1xnm 128 GBサムスン 1xnm 256 GB
DRAMサムスン DDR3 256 MBSamsung DDR3 512 MB(推定)
インタフェースSATA 6 Gb/秒SATA 6 Gb/秒
暗号化AES 256ビット FDETCG Opal 2.0IEEE 1667AES 256ビット FDETCG Opal 2.0IEEE 1667
シーケンシャルリード540 MB/秒--
シーケンシャルライト520 MB/秒--
ランダム読み取り(QD1)10,000 IOPS--
ランダム読み取り(QD32)94,000 IOPS--
ランダム書き込み(QD1)35,000 IOPS--
ランダム書き込み(QD32)88,000 IOPS--
保証3年3年

MGXコントローラは、SSD 850 EVOおよび大容量の850 Proモデルで以前使用されていました。翻訳された製品ページには、3D V-NANDフラッシュに関する記載がありません。このことから、SamsungはSSD 750 EVOに、840 EVOと同様の2DプレーナーTLC NANDフラッシュを搭載すると考えられます。これは、16nmプロセスでセルあたり3ビットの製品としては初となる可能性がありますが、19nmプロセスを採用する可能性も否定できません。Samsungは具体的なリソグラフィノードを公表することは滅多にありません。

Computex以来、SSD価格の底値への道筋と、SSD価格の下落が続いており、今後も下落が続くと予想しています。256GBクラスのSSDが既に60ドルで販売されており、ブラックフライデーのセールでは40~50ドルまで下落すると予想されます。ブラックフライデー以降は価格が安定するでしょう。Samsungは60ドル(250GBモデル)未満のプレミアムV-NAND製品を投入したがらないでしょう。そのため、新しいSSD 750シリーズは、超低価格帯で競争力のある製品を提供することになるでしょう。

Samsungは、この分野でSSD 750で競争力のある製品を提供するだろうと確信しています。このドライブは(少なくとも仕様上は)競争力のあるパフォーマンス、3年間の堅実な保証、そしてAES 256ビット暗号化を備えています。SamsungのMagicianソフトウェアによるRapid Modeのサポートはバージョン4.9にアップグレードされ、SSD 750にも対応しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリス・ラムザイヤーは、Tom's Hardwareのシニア寄稿編集者でした。彼はコンシューマー向けストレージのテストとレビューを担当していました。