62
SilverStone SX1000 SFX-L電源ユニットレビュー

SilverStone SX1000は、現在市場で入手可能な中で最も強力な小型フォームファクター電源ユニットです。高効率と優れたパフォーマンスを提供し、通常の動作条件下ではノイズ出力を低く抑えています。

長所

  • +

    + 47℃でフルパワー

  • +

    + 非常に高い電力密度

  • +

    + 高い品質

  • +

    + 効率的なプラットフォーム

  • +

    + 高効率5VSBレール

  • +

    + 優れた過渡応答

  • +

    + 12Vで十分に厳しい負荷レギュレーション

  • +

    + 長い待ち時間

  • +

    + 低突入電流

  • +

    + 2x EPSおよび6x PCIeコネクタ

  • +

    + 完全モジュール式

短所

  • -

    高い

  • -

    OTPなし

  • -

    高いターンオン5VSB電圧

  • -

    軽負荷時の効率が低い

  • -

    長い電源オン時間(>150ms)

  • -

    230VではPFが高くなる可能性がある

  • -

    高負荷時に騒音が出る

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

SilverStone SX1000は、現時点で類を見ない唯一の製品であり、高容量SFX-Lカテゴリーの王座を難なく獲得し、当社のおすすめ電源ユニット特集記事にも取り上げます。超強力でありながらコンパクトな電源をお探しなら、SX1000をぜひご検討ください。妥協することなく、パワフルなゲーミングシステムを容易にサポートします。負荷を700W以下に抑えれば、ノイズ出力は、よほど神経質な方でない限り、それほど気になりません。唯一の大きな欠点は、米国市場で300ドルを超える高価格です。 

Silverstoneは最近、750Wと1000Wの容量を持つ2つのSFX-Lユニットで構成されるSX PSUラインを発表しました。コンパクトなサイズながら、これほどの電力を供給できるのは驚異的です。SX1000は1リットルあたり969Wの電力密度を誇り、これは私たちがこれまでに見てきた中でも最高レベルです。Silverstoneは、この電源ユニットが問題なくフルパワーを発揮できるよう、2つのEPSコネクタと6つのPCIeコネクタを搭載しています。また、すべてのケーブルはフルモジュラー式なので、必要なケーブルだけを使用できます。 

画像

1

12

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

製品写真

電力密度が高いため内部温度が高くなります。そのため、Silverstoneはダブルボールベアリングファンを採用しました。このファンは、同スペックのFDBファンよりも騒音は大きいかもしれませんが、はるかに高い動作温度にも耐え、熱を逃がすことなく動作します。コンデンサに加え、冷却ファンは電源ユニット内で最も重要な部品の一つであるため、その品質には細心の注意を払う必要があります。ファンが早期に故障すると、電源ユニットに大きな負荷がかかり、過熱保護機能がない場合には故障に至る可能性があります。 

画像

1

7

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

製品写真

仕様

スワイプして水平にスクロールします

メーカー(OEM)

電子機器の強化

最大DC出力

1000W

効率

80 PLUS プラチナ、サイベネティクス プラチナ (89-91%) *

ノイズ

サイベネティクス スタンダード+ (35-40 dB[A]) *

モジュラー

✓(完全)

Intel C6/C7 電源状態のサポート

動作温度(連続全負荷)

0~50℃

過電圧保護

低電圧保護

過電力保護

過電流(+12V)保護

過熱保護

短絡保護

サージ保護

突入電流保護

ファン故障保護

無負荷運転

冷却

120mmダブルボールベアリングファン(B1201512HB)

半受動的な操作

寸法(幅×高さ×奥行き)

125 x 65 x 130mm

重さ

1.39 kg (3.06 ポンド)

フォームファクター

SFX-L、EPS 2.92

保証

5年

* Cybeneticsによる認定はまだ受けていません。当社の測定によると、この電源ユニットはこれらの効率および騒音レベルに該当します。 

電力仕様

スワイプして水平にスクロールします

レール3.3V5V12V5VSB-12V
最大出力アンペア252583.33
ワッツ125999.6153.6
合計最大電力(W)1000

ケーブルとコネクタ

スワイプして水平にスクロールします

フルモジュラーケーブル
説明ケーブル数コネクタ数(合計)ゲージケーブルコンデンサ
ATXコネクタ 20+4ピン (300mm)1116-22AWGいいえ
4+4ピンEPS12V(410mm)2216AWGいいえ
6+2ピンPCIe(410mm+150mm)3616-18AWGいいえ
SATA(310mm+195mm+95mm+95mm)2818AWGいいえ
4ピンMolex(310mm+195mm+195mm)/FDD(+100mm)13 / 118-22AWGいいえ
AC電源コード(1370mm) - C13カプラ1116AWG-

ケーブルとコネクタは豊富で、EPSコネクタが2つ、PCIeコネクタが6つ、SATAコネクタが8つあります。Bergコネクタもありますが、これは4ピンMolexに交換する必要があります。Berg/FDDコネクタを必要とするユーザーはほとんどいませんし、必要な場合はアダプタを入手できます。滅多に使わないFDDコネクタのために4ピンMolexを無駄にする理由はありません。 

小型フォームファクターの電源ユニットで、筐体も小型化されているため、ケーブル長は短めです。しかし、周辺機器コネクタ間の距離は驚くほど長く、Silverstoneがケーブル管理や電源ルートの問題に配慮していることがわかります。 

画像

1

6

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

ケーブル写真

コンポーネント分析

PSU とその動作に関する貴重な情報が記載されている弊社の「PSU 101」の記事をぜひご覧になり、これから説明するコンポーネントについて理解を深めてください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スワイプして水平にスクロールします

一般データ-
メーカー(OEM)電子機器の強化
PCBタイプ両面
一次側-
トランジェントフィルターYキャップ4個、Xキャップ4個、CMチョーク2個、MOV1個
突入電流保護NTCサーミスタ MF72 5D-15 (5オーム) & リレー
ブリッジ整流器 1倍
APFC MOSFET 2x Infineon IPW60R099C6 (600V、24A @ 100°C、Rds(on): 0.099Ω)
APFCブーストダイオード 1x USCi UJ3D06520TS (650V、20A @ 152°C)
バルクキャップ 2x Rubycon (400V、各470uFまたは合計940uF、3,000時間 @ 85°C、USK)
メインスイッチャー 東芝 TK20A60W (600V、20A、Rds(on): 0.155Ω) x 4
APFCコントローラ アトキー AT6103ZSPC
共振コントローラーアトキー AT6301ZTSF
トポロジー 一次側: APFC、フルブリッジ、LLCコンバータ
二次側: 同期整流およびDC-DCコンバータ
二次側-
+12V MOSFET8x Infineon BSC014N04LS (40V、125A @ 100°C、Rds(on): 1.4mOhm)
5Vと3.3VDC-DCコンバータ:4x Infineon BSC018NE2LS(25V、97A @ 100°C、Rds(on): 1.8mOhm)
PWMコントローラ:uPI Semi uP3861P
フィルタリングコンデンサ

電解: ルビコン 2 個 (3 ~ 6,000 時間 @ 105°C、YXG)、ルビコン 2 個 (6 ~ 10,000 時間 @ 105°C、ZLH)
ポリマー: ユニコン 8 個 (2,000 時間 @ 125°C、UPL)、ユニコン 13 個 (5,000 時間 @ 105°C、UPT)

スーパーバイザーICウェルトレンド WT7527RA (OCP、OVP、UVP、SCP、PG)
ファンモデルグローブファン B1201512HB (120mm、12V、0.45A、ダブルボールベアリングファン)
5VSB回路-
整流器 1x Silan Microelectronics SVF2N70MJ FET (700V、1.3A @ 100°C、Rds(on): 6.5Ω)
スタンバイPWMコントローラアトキー AT6002H

画像

1

4

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

全体写真

プラットフォームのデザインは、高電力密度にもかかわらず、興味深くクリーンです。OEMであるEnhance Electronicsは、一次側にかなり大型のヒートシンクを採用し、APFCヒートシンクには下層に設置されたコンポーネントへの空気の流れを確保するための通気孔を設けました。さらに、ユニットの高出力化に対応するため、2つのメイントランスが並列に配置されています。 

小型フォームファクタの電源にフルブリッジ設計が採用されているのは印象的です。高効率化のため、LLC共振コンバータも採用されています。二次側では+12Vレールに同期整流が採用され、マイナーレールは2つのDC-DCコンバータによって生成されています。 

画像

1

6

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

トランジェントフィルタ

EMIフィルターの最初の部分はACレセプタクル上にあり、Y字型コンデンサ2個で構成されています。メインPCB上の2番目の部分は、Y字型コンデンサ2個、X字型コンデンサ4個、およびCMチョークコイル2個で構成されています。また、電圧サージ保護用のMOVも搭載されています。ユニットの大きな突入電流は、NTCサーミスタとバイパスリレーの組み合わせによって抑制されます。 

SilverStone SX1000 ブリッジ整流器

(画像提供:Tom's Hardware)

この電源ユニットはシングルブリッジ整流器を使用しており、ボルトで固定されているヒートシンクを完全に取り外さなければ、その原因を特定することは不可能でした。そのため、この件については別の機会に検討することにしました。 

画像

1

4

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

APFCコンバータ

APFCコンバータは、Infineon社製のFET 2個と昇圧ダイオード(USCi UJ3D06520TS)1個を使用しており、これはこれまでで最も強力なものの一つです。バルクコンデンサはRubycon社製で、合計容量は940uFと高くなっています。最後に、APFCコントローラはAT6103ZSPC ICです。 

画像

1

3

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

メインFETと一次トランス

メインFETはフルブリッジトポロジーで配置されています。効率向上のため、LLC共振コンバータも使用されています。LLC共振コントローラはAT6301ZTSF ICです。 

画像

1

4

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

12V FETとVRM

8個のFETが+12Vレールを制御し、4個のFETがマイナーレールを制御します。これらはすべてInfineon社製なので、高品質です。DC-DCコンバータ用の共通PWMコントローラは、uPI Semi uP3861P ICです。 

画像

1

3

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

フィルタリングキャップ

二次側の電解コンデンサはそれほど多くありませんが、Enhanceが使用しているものは高品質です。最後に、増加したポリマーコンデンサはUnicon製です。 

画像

1

3

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

モジュラーボード前面

モジュラー ボードの表面には 9 つのポリマー キャップが取り付けられており、二次リップル フィルタリング層を形成します。 

画像

1

2

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

5VSB コンバータの一次側整流器は SVF2N70MJ FET で、スタンバイ PWM コントローラは ATK AT6002H IC です。 

画像

1

2

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

マイナーレールの DC-DC コンバータをホストするボードには、スーパーバイザ IC である Weltrend WT7527RA もホストされています。 

画像

1

4

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

はんだ付け品質

はんだ付けの品質は概ね良好です。一部、はんだが厚くなっている箇所がありますが、性能や信頼性には影響ありません。 

画像

1

2

シルバーストーン SX1000
(画像提供:Tom's Hardware)

冷却ファン

このファンは Globe Fan 製で、ダブルボールベアリングを使用しているため、動作温度が上昇しても長持ちします。 

詳細: 最高の電源

詳細: 電源のテスト方法

詳細: すべての電源コンテンツ

Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。