
アルゴンヌ国立研究所とインテルは木曜日、Auroraスーパーコンピュータ向けの10,624枚のブレードの設置が完了し、システムが2023年後半にオンラインになると発表した。このマシンは、HBM2Eメモリを搭載した数万個のXeon Max「Sapphire Rapids」プロセッサと数万個のData Center GPU Max「Ponte Vecchio」コンピューティングGPUを使用して、2 FP64 ExaFLOPSを超えるパフォーマンスを実現する。
HPEが構築したAuroraスーパーコンピューターは、ラック166台(ラックあたり64枚のブレード搭載)で構成され、合計10,624枚のブレードを搭載しています。各Auroraブレードは、64GBオンパッケージHBM2Eメモリを搭載した2基のXeon Max CPUと、6基のIntel Data Center Max「Ponte Vecchio」コンピューティングGPUを搭載しています。これらのCPUとGPUは、カスタム設計の液冷システムによって冷却されます。
Auroraスーパーコンピュータは、110万個を超える高性能コアを搭載した21,248個の汎用CPU、19.9ペタバイト(PB)のDDR5メモリ、CPUに接続された1.36PBのHBM2Eメモリ、そして超並列AIおよびHPCワークロード向けに設計された63,744個のコンピュートGPU(8.16PBのHBM2Eメモリを搭載)を搭載しています。ブレードは、スーパーコンピュータ向けに特別に設計されたHPEのSlingshotファブリックによって相互接続されています。
「Auroraは、IntelのMaxシリーズGPU、世界最大のXeon Max CPUベースシステム、そして世界最大のGPUクラスターの初導入となります」と、Intelのコーポレートバイスプレジデント兼スーパーコンピュートグループゼネラルマネージャーであるジェフ・マクベイ氏は述べています。「この歴史的なシステムに参加できることを誇りに思うとともに、Auroraが実現する画期的なAI、科学、そしてエンジニアリングに期待を寄せています。」
Aurora スーパーコンピュータは、ソリッド ステート ストレージ デバイスで構成される 1,024 個のストレージ ノードのアレイを使用し、220PB の容量と 31 TB/秒の合計帯域幅を提供します。これは、核融合研究、科学工学、物理シミュレーション、治療法研究、天気予報などの大規模なデータセットを含むワークロードの処理に役立ちます。
Auroraブレードの設置は完了していますが、このスーパーコンピュータはまだ受入試験に合格していません。今年後半に受入試験に合格し、稼働開始すれば、理論上のピーク性能は2エクサフロップスを超えると予想されており、Top500リスト入りと同時にこのレベルの性能を達成する初のスーパーコンピュータとなります。
「受入試験に向けて作業を進める一方で、科学研究のための大規模なオープンソース生成AIモデルの学習にAuroraを使用する予定です」と、アルゴンヌ国立研究所の副所長リック・スティーブンス氏は述べています。「6万基を超えるIntel Max GPU、超高速I/Oシステム、そしてオールソリッドステートの大容量ストレージシステムを備えたAuroraは、これらのモデルを学習するのに最適な環境です。」
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Aurora スーパーコンピューターがまだテストに合格しておらず、ANL がパフォーマンス結果を Top500.org に提出していない間に、Intel は、自社のハードウェアが AMD や Nvidia の競合ソリューションに対して持つパフォーマンス上の優位性を共有する機会を得ました。
Intelによると、MaxシリーズGPUを用いた予備テストでは、これらのGPUが「実世界の科学技術ワークロード」において優れた性能を示し、OpenMCにおいてAMD Instinct MI250X GPUの2倍の性能を発揮し、数百ノードにわたるスケーラビリティもほぼ完璧であることが示されています。さらにIntelは、Intel Xeon MaxシリーズCPUは、HPCG、NEMO-GYRE、Anerlastic Wave Propagation、BlackScholes、OpenFOAMなど、数多くの実世界のHPCアプリケーションにおいて、競合製品よりも40%も優れた性能を発揮すると述べています。
アントン・シロフはTom's Hardwareの寄稿ライターです。過去数十年にわたり、CPUやGPUからスーパーコンピュータ、最新のプロセス技術や最新の製造ツールからハイテク業界のトレンドまで、あらゆる分野をカバーしてきました。