HPのOmnibook Xは、私たちのテストで16時間のバッテリー駆動時間を記録し、優れたノートパソコンです。しかし、Windows on Armは、素晴らしいというよりは「驚くほど良い」という印象です。そして、今すぐ1,199ドルもかけてSnapdragon X Elite搭載のプレミアムノートパソコンを購入するよりも、IntelとAMDの今後の動向を待つ方が賢明でしょう。
長所
- +
クラス最高のバッテリー寿命
- +
非常に良いキーボード
- +
プレミアムな外観と感触
- +
USB Type-Aポートを搭載
短所
- -
Windows on Armの互換性は依然として複雑
- -
Copilot+の機能はあまり魅力的ではない
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
HPはここ数ヶ月忙しい。
PCサブブランドの縮小Omni(コンシューマー)、Omen(ゲーミング)、Elite、Pro(ビジネス)のみに絞られ、新しいラップトップが発売される。
クアルコムのArmベースのSnapdragon X Eliteプラットフォーム新しい命名規則に従い、ここで取り上げる HP OmniBook X は 1,199 ドルのハイエンド コンシューマー ラップトップです。
このArmベースのOmniBook Xは、x86デバイスを凌駕するのでしょうか?
プレミアムラップトップページベンチマークテストを行い、AIに特化した機能を試してみなければ、その真価は分かりません。しかし(ネタバレ注意)、私たちのテストで16時間というバッテリー駆動時間は確かに印象的です。Qualcommが最新のWindows on Armプラットフォームの発売前に約束していた、次世代のバッテリー駆動時間とは程遠いかもしれませんが。
Armソフトウェアとアプリのサポート
HP OmniBook Xのデザイン
OmniBook XはHPの新しいデザインだが、明らかに同社の以前のハイエンドモデルからヒントを得ている。
ドラゴンフライのノートパソコンシンプルだが洗練された丸みを帯びた先細りのエッジ、平均以上のキーボードの感触、物理的なプライバシー シャッターを備えた高解像度 (5MP) ウェブカメラを備えています。
デザインの基本部分(そしてラップトップ本体)はどれもしっかりとした作りで、筐体の厚さはわずか0.57インチ(約1.3cm)とスリムです。しかし、重量は2.97ポンド(約1.1kg)と、14インチモデルの中では最軽量とは言えません。
レノボのX1カーボンは2.42ポンド、私の愛機であるAMD搭載のAsus Zenbook 14 OLEDは2.82ポンドです。OmniBook Xは堅牢で重厚感はありますが、より軽量な超ポータブルモデルも存在します。
HP は、超ポータブル ラップトップとして適切なポートの選択肢を提供しており、右端には 5Gbps USB-A ポート (ドロップジョー ヒンジの下) があり、3.5mm オーディオ ジャックも付いています。
左端にはUSB-Cポートが2つあり、1つは40Gbps(USB4)で、もう1つは10Gbpsです。両方のポートが同じ帯域幅を提供していればもっと良かったのですが、少なくともどちらもPower Deliveryに対応しているので、どちらを使って充電するか悩む必要はありません。
HPはマーケティング資料の中で、このノートパソコンの再設計されたヒンジが「最適な熱換気」を実現したと謳っています。しかし、180度回転を好む人にとっては、このヒンジは最適とは言えないでしょう。画面は上の画像で確認できる程度しか後ろに傾かないからです。
同社はキーボードに、スクリーンキャプチャ、電卓、ファンクションキー列のカスタマイズ可能なボタン、そして淡い青色の電源ボタンなど、スマートで視覚的に興味深い工夫を施しています。キーボードとタッチパッドについては、後ほど詳しく説明します。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
全体的に、シルバーの MacBook Air のような雰囲気はありますが (ホワイトもあります)、HP の最新のラップトップは、毎日の (ポータブル) コンピューティング デバイスとして快適かつ自信を持って使用できるもののように感じられます。通勤者の私としては、もう少し 0.5 ポンド軽ければいいのにと思います。
HP OmniBook X の仕様
スワイプして水平にスクロールします
CPU | 12コア Qualcomm Snapdragon X Elite X1E-78-100 |
グラフィック | 統合副腎 |
メモリ | 16 GB LPDDR5x |
ストレージ | 1TB SSD |
画面 | 14インチ、2240 x 1400、タッチ |
ネットワーキング | Wi-Fi 6E AX211、Bluetooth |
ポート | USB-C (40Gbps) x 1、USB-C (10Gbps) x 1、USB Type-A 3.2 Gen 1 (5Gbps) x 1、3.5 mm ヘッドフォンジャック |
カメラ | 5MP、IR、物理シャッタースイッチ |
バッテリー | 59 WHr |
電源アダプター | 65ワット |
オペレーティング·システム | Windows 11 ホーム |
寸法(幅x奥行きx高さ) | 12.32 x 8.8 x 0.57インチ / 312.9 x 223.5 x 14.4mm |
重さ | 2.97ポンド(1.35 kg) |
価格(構成通り) | 1,199ドル |
HP OmniBook Xの生産性パフォーマンス
HP OmniBook Xを、同じくSnapdragon X搭載のSurface Laptop 13、そして13インチM3 MacBook Airとテストしました。さらに、これらのラップトップを最近のIntel搭載のノートパソコンと比較するため、Core Ultra 7 155H CPUと高解像度2880 x 1800ディスプレイを搭載したAsus Zenbook 14 OLEDもテストしました。
画像
1
の
3

Geekbench 6では、HP OmniBook Xは競争力はあったものの、トップクラスではありませんでした。シングルコアスコア2,333は、このテストで最も低いスコアでしたが、マルチコアスコア13,200は、14,426を記録したSurface Laptop(同じくSnapdragon X搭載デバイス)を除くすべての競合製品を上回りました。
ファイルコピーテストでは、OmniBook Xは25GBのテストファイルを892.54MBpsで転送しました。これは決して遅いとは言えませんが、ここでも最も遅い結果であり、Asus Zenbook 14の方が約3分の1速いです。
Handbrakeでは、コンピューターで4K動画を1080pにトランスコードします。ArmベースのノートPCにはArm専用バージョンのHandbrakeを使用し、IntelおよびAMDノートPCには従来のx86バージョンを使用しています。このテストでは、OmniBookは5分46秒で2位となり、MicrosoftのSnapdragonベースのSurface Laptopの5分10秒に続きました。Intel Core UltraベースのAsus Zenbookは6分17秒で、HPに大きく差をつけませんでした。
長期的なパフォーマンスを測定するために、Arm版Cinebench 2024 CPUテストを20ループ実行し、スコアの変化を観察しました。変化が少ないほど、熱性能が安定していることを示しています。OmniBookは最初の実行後にスコアが649から358へと大きく低下しましたが、3回目の実行でやや回復し(551)、その後は残りのテスト実行中は600台半ばから後半で推移しました。通常、このテストではHWinfoを使用して速度と温度を確認しますが、執筆時点ではArmでは動作しません。
HP OmniBook Xのディスプレイ
HP OmniBookの14インチ、2240 x 1400のタッチディスプレイは、タッチパネルを覆うガラスのおかげで、かなり見栄えが良いです。しかし、最近スコットランド旅行で撮った写真をいくつか見返し、私のAsus Zenbook OLED(AMDベースモデル)と比べてみると、色彩とコントラストはZenbookの方が明らかに優れており、OmniBookでは感じられなかった細部の描写が、私のZenbook(1920 x 1200)よりも高解像度の画面を搭載しているにもかかわらず、はっきりと伝わってきました。
OmniBookの画面はOLEDではないにもかかわらず、色再現性に関しては非常に優れており、DCI-P3色空間の80.2%を再現しています。これは、Zenbook 14のOLED画面(81.7%)にわずかに劣る結果です。しかし、測定された輝度は283.2ニットで、このグループの中で最も暗くなっています。Surface Laptopは567.8ニットと最も明るく、印象的な数値を示しましたが、色再現性は最も低かったです。Zenbook OLEDとMacBook Airは、これらの競合機種の中で、色と輝度のバランスが最も優れていると言えるでしょう。
HP OmniBook Xのキーボードとタッチパッド
OmniBook Xのキーストロークは、薄型軽量のノートパソコンとしては予想通り浅めですが、それでもキーボード自体は非常に優れています。キーの打ち心地は適度に軽く、キー間隔も十分にあるので、指で入力する方向を感覚的に把握できます。また、3段階のバックライトは十分な明るさがあり、明るいオフィスでも見やすいです。
同社は上部のファンクションキー列にも改良を加え、通常のメディアコントロールに加え、電卓、スニッピングツール、そしてカスタマイズ可能なキーの起動キーを追加しました。右上の電源ボタンが青色になっているのも気に入っています。グレーとシルバーの外観を崩すことなく、見つけやすくなっています。音量キーとマイクキーには、ミュート状態を知らせる小さなオレンジ色のインジケーターライトが付いています。これは小さな工夫ですが、実に便利なデザインです。
広々としたタッチパッドには、派手な触覚フィードバックは搭載されておらず、物理的なクリック操作が採用されていますが、私にとっては概ね良好でした。カーソル操作で唯一問題があったのは、あるフォルダをクリックして別のフォルダにドラッグしようとした際に、時折問題が発生したことです。これはSnapdragon搭載ノートPCのドライバの問題なのか、それともHPのタッチパッド特有の問題なのかは不明ですが、毎回発生するわけではありませんでした。画面はタッチ入力もサポートしているので、必要に応じて、さらに広い14インチパネルを使ってファイルを移動することもできます。
HP OmniBook Xのオーディオ
OmniBookの下向きスピーカーはノートパソコンの前面付近に配置されており、画面の前に頭をかがめて座っているときよりも、ノートパソコンを数フィート前に置いたときのほうが、明らかに優れたオーディオ体験が得られます。コーヒーテーブルに置いて画面とキーボードを見下ろしながらノートパソコンを使用していたとき、最初はスピーカーの音が少し中音域が重く、こもっているように感じたからです。しかし、IAMXの最新シングル「Neurosymphony」のビデオを視聴するために後ろに寄りかかった途端、オーディオの認識は劇的に改善されました。
とはいえ、ノートパソコンを机の上に置いて数フィート離れたところに置いても、OmniBookのスピーカーは良いものの、最高というわけではない。AppleのMacBookとHPの
ドラゴンフライG4昨年テストしたものよりも、音量は大幅に上がり、音質は少なくとも同等、あるいはそれ以上になりました。
HP OmniBook Xのバッテリー寿命
もちろん、クアコムが電源プラグを抜いた状態での駆動時間について大げさな主張をしていたため、OmniBookをはじめとするSnapdragon X搭載ノートPCが、当社のバッテリー駆動時間テストでどのような結果を出すのか興味がありました。当社のバッテリーベンチマークは、Webブラウジング、ビデオストリーミング、そして画面輝度150ニットでのOpenGLグラフィックテストで構成されています。そして、HPのノートPCは期待を裏切らず、16時間18分も駆動しました。
これは、AppleのM3 MacBook Airをはじめ、ここで紹介する他のどの機種よりも1時間以上長いバッテリー駆動時間です。ただし、今回レビューしたAsus Zenbookは、解像度が2880 x 1800の高解像度ディスプレイを搭載し、有機ELディスプレイを使用しているため、消費電力が高くなる傾向がある点に注意してください。Laptop Magの同僚が、1920 x 1200の解像度(そして今回レビューしたZenbookと同じCore Ultra 7 CPU)の別のモデルをテストしたところ、同じバッテリーテストで15時間52分駆動しました。これは、Snapdragon X搭載のOmniBookよりわずか26分短い時間です。
つまり、OmniBookのバッテリー駆動時間は非常に優れており、今回のテストでは16時間を優に超えました。しかし、適切なモデルを選べば、AppleとIntelの両社からほぼ同等の駆動時間を持つノートパソコンが提供されています。
HP OmniBook Xのウェブカメラ
Snapdragon XがIntelやAMDの競合ノートPCよりも明らかに優れていると思われる点の一つは、ウェブカメラの性能です。これは、これらのハイエンドArmベースノートPCがハイエンドカメラを搭載する傾向があることが一因です。しかし、Quaclcommチップには専用の画像信号プロセッサが搭載されているのに対し、x86チップには搭載されていないことも一因です。
具体的には、HP OmniBook Xは5MPウェブカメラを搭載しており、これは前世代のIntelベースのHP Dragonflyラップトップに匹敵します。しかし、センサーのスペックだけでは全体像は分かりません。全体的に見て、ハードウェアとQualcommの長年にわたるスマートフォン用フロントカメラ開発の専門知識のおかげで、HPのラップトップの色彩、ディテール、そして全体的な視野は、私がこれまでテストしたどのWindowsベースのラップトップよりも優れています。
それはそれで良いのですが、多くのオフィス向け会議アプリがウィンドウの解像度を1080p以下に制限していることを考えると、プロやプロシューマー向けにウェブカメラで静止画や動画を撮影する場合を除き、ほとんどの人にとってこれがどれほど重要かは疑問です。個人的には、4Kウェブカメラを所有し、頻繁に自分で運営しなければならない会議にダイヤルインで参加しているので、安定した1080pカメラがあれば十分ですが、誰もがそうであるとは限りません。
これは多少逸話的ですが、Windows Hello 経由のサインインは、これまで使用した多くの Windows ラップトップよりも高速で信頼性が高いように思われます。
HP OmniBook Xのソフトウェアと保証
1,200ドルのノートパソコンのタスクバーにトライアル版ソフトウェアが入っているとは思いもしませんでした。それなのに、McAfeeのロゴが箱から出してすぐにノートパソコンのホーム画面に表示され、ウイルス対策ソフトとファイアウォールのトライアル版を宣伝し、他のアプリのインストールを促そうとしています。1,000ドル以下のノートパソコンなら当然のことなのですが、せっかく大金を費やしたのに、おそらく必要のないソフトウェアを押し付けられるのは、決して良い気分ではありません。
HPには独自のアプリも含まれています。MyHPでは、サポートへのリンクに加え、オーディオとビデオのコントロールも利用できます。これらの設定のほとんどはWindowsから管理できますが、HPのPolyスイートでは、「AIノイズ除去/低減」、背景のぼかし/除去、自動フレーミング、そしてHPによると複数カメラの対応強化といった追加機能が利用できます。これらの機能の多くは、最新のビデオ会議アプリやWindows Studio Effectsでも何らかの形で提供されていますが、通話前に設定を細かく確認する機会が少ない人のために、HPは少なくとも事前に設定を調整するオプションを提供していると言えるでしょう。
同社はベータ版のAIコンパニオンをタスクバーに常駐させています。私が見たデモでは、これは主にWebから直接アクセスできる大規模な言語モデル/チャットボットのフロントエンドのようです。しかし残念ながら、アプリを使用するにはアカウントを作成し、メールで認証を受ける必要があったため、実際に使用することはできませんでした。複数のアカウントを試し、迷惑メールフォルダも確認しましたが、Gmailアカウントに認証コードが届くことはありませんでした。
Copilot+ PC の機能
もちろん、Copilot+ PCであるOmniBook Xには、Microsoft独自の(少なくとも現時点では)AIに特化した機能も搭載されています。Cocreatorはペイントに追加される機能で、テキストプロンプトとユーザーの描画を組み合わせて、思い通りの画像を作成できます。Studio Effectsは、ウェブカメラに背景のぼかしなどのエフェクトを追加します。そして、Live Captions With Translationは、既存のLive Captions機能(デバイスで再生されるほぼすべての音声に字幕を追加する機能)を拡張し、言語間のリアルタイム翻訳を提供します。
上記の機能がどれほど便利かは、もちろん、ノートパソコンの使い方や目的によって大きく異なります。しかし、私たちはこれらのCopilot+の機能をそれほど便利だとか、魅力的だとか感じていません。そしてもちろん、Windows on Armの主要独自機能であるスクリーンキャプチャ機能「Recall」は、プライバシーへの懸念とそれに伴う反発により、無期限に延期されているようです。
HP OmniBook Xのアップグレード性
HP OmniBook Xの内部にアクセスするには、トルクスネジ4本(上端に長いネジ2本、下端に短いネジ2本)を外し、金属製の底面パネルの縁にあるクリップをこじって外すだけです。ただし、薄型ノートPCによくあるように、大幅なアップグレードは期待できません。2280 SSDは交換可能です(金属製のシールドケージを取り外せば)。また、Wi-Fiカードはいずれ交換できるかもしれませんが、現状の6Eモデルでほぼすべてのユーザーにとって十分な性能です。この新しいArmベースプラットフォーム向けに、より高速なカードのドライバーがすぐに入手できるかどうかは不明です。
HP OmniBook Xの構成
HPは、HP OmniBook Xをワンコア構成で販売しています。CPUはQualcomm Snapdragon X Elite X1E-78-100、統合型Adrenoグラフィックス、16GB RAM、2240 x 1400タッチディスプレイを搭載しています。1TBストレージ搭載のシルバーモデルの定価は1,199ドルです(この記事の執筆時点では、セール価格で1,149ドルでした)。ただし、「セラミックホワイト」カラーがご希望の場合は10ドル高くなります。512GBストレージで問題なければ、価格が100ドル安くなります。2TBオプションやRAMの増設はございません。
結論
OmniBook Xに対する私の懸念は、ハードウェアとは無関係で、その基盤となるプラットフォームに大きく関係しています。Snapdragon X Eliteエコシステム、特にこの初期段階で採用するとなると、少なくとも時折、動作しない、あるいは期待通りに動作しないプログラムに遭遇することを覚悟しておくべきです。また、ネイティブArm版がまだ存在しないプログラム(PhotoshopとLightroomを除くAdobeアプリのほとんどを含む)を定期的に使用する場合は、ブラウザベースのテストで確認したよりもバッテリー駆動時間がはるかに短くなる可能性があります。さらに、Omnibookとほぼ同じくらい長く充電できる従来のx86ベースのノートパソコンもあり、Arm版Windowsに依然として存在する複雑さや制限はありません。
Omnibook Xのハードウェアとバッテリー駆動時間は気に入っていますが、ほとんどの人が今すぐにSnapdragon X Eliteに飛びつくべきだとは思えません。こうした点に加え、これらのCopilot+ PCデバイスに搭載されている、おそらく興味深いもののほとんど不要な独自機能を考慮すると、少なくともAMDのAI 300やIntelのLunar Lakeが、バッテリー駆動時間やAI重視の機能とパフォーマンスに関してどの程度の差があるのかを見極めるまでは待つ価値があるかもしれません。しかし、ハードウェア設計と、当社のテストで16時間以上持続したバッテリー駆動時間だけを考えれば、HP OmniBook Xは優れたキーボードを備えた優れたノートパソコンです。1日中充電器に手を伸ばすことなく使えるはずですし、私が日常的に使用するほとんどのプログラムは問題なく動作します。これは、これまでのArmベースのPCについて私が言えることよりもはるかに優れた点です。
子供の頃にマテルのアクエリアスで苦労した後、マットは1990年代後半に初めてPCを組み立て、2000年代初頭にはPCの軽度の改造に着手しました。過去15年間、スミソニアン、ポピュラーサイエンス、コンシューマー・レポートで新興技術の取材を担当する一方、Computer Shopper、PCMag、Digital TrendsでコンポーネントやPCのテストを行っています。