
人気ミニPCメーカーのMinisforumは、AMD Ryzen 7940HX (Phoenix) プロセッサとRadeon 610M統合グラフィックスを搭載した7リットルのMini ITX PC「Minisforum 790S7」を発売しました。このデバイスはロープロファイルGPUからトリプルファンのGigabyte RTX 4060 OC-8GLまで搭載可能なため、GPUをアップグレードすることも可能です。MinisforumがディスクリートGPUを搭載したミニPCは今回が初めてではなく、例えばRadeon RX6600Mを搭載したNeptuneシリーズHX90Gも発売されています。しかし、ロープロファイルではあるものの、デスクトップグレードのGPUを筐体内に搭載できるミニPCは今回が初めてです。
🚀 MINISFORUM 790S7 Mini ITX PCが登場!AMD Ryzen™ 9 7940HXプロセッサーと400Wを搭載し、比類なきパフォーマンスを発揮します。🔧 PCIe 4.0×8スロットとPCIe 5.0×16スロットで拡張可能なGPUサポート!💡 デュアルメモリスロット、M.2 SSD、HDDサポートでDIYにも最適。📏 わずか7LのコンパクトなITXサイズで… pic.twitter.com/jmKiE9vwmFO 2024年10月12日
スワイプして水平にスクロールします
プロセッサ | AMD ライゼン 9 7940HX |
グラフィックプロセッサ | AMD Radeon 610M(統合型) |
PCIe拡張スロット | PCIe 5.0x16 |
メモリ | 32GB DDR5-5200(SODIMMスロット×2、最大64GB) |
ストレージ | 1TB (2x M.2 2280 PCIe 4.0 スロット、最大 4TB) |
ビデオ出力 | HDMI 2.1 x 1、DP 1.4 x 1、USB3.2 x 1 |
オーディオ出力 | 3.5mmコンボジャック×1 |
IO(前面) | 3.5mmコンボジャック×1、USB 2.0 Type-C×1、3.2 Gen1 Type-A×1 |
IO(背面) | HDMI 2.1 x 1、DP 1.4 x 1、USB 3.2 Gen2x2 Type-C (Alt DP) x 1、USB 3.2 Gen1 Type-A x 2、USB 2.0 Type-A x 2、ライン入力 x 1、ライン出力 x 1、マイク入力 x 1 |
寸法 | 11.73 x 8.86 x 3.74インチ |
力 | 400W |
オペレーティング·システム | ウィンドウズ11 |
Minisforumは最新システムを1,169ドルで販売しており、32GBのRAMと1TBのSSDを搭載しています。しかし、現在セール価格で939ドルで販売されているため、すぐに購入すれば230ドルもお得になります。あるいは、ベアボーンキットを選択することもできます。ベアボーンキットの場合はRAMとSSD(そしてOSも)が付属しますが、価格は569ドル(セール価格で459ドル)になります。特にアップグレードだけであれば、大幅な節約になります。また、新しいミニPCを購入する場合でも、Amazon、Newegg、eBayなどでRAM、SSD、OSを480ドルの差額よりも安く入手できる可能性があります。パーツを自分で購入して取り付ければ、実質的な節約になります。
Ryzen 9 7940HXは、AMDの強力なモバイルプロセッサ「Phoenix」シリーズの一つです。8コア16スレッド構成、ベースクロック4GHz、ターボクロック5GHzという最上位機種であるため、冷却オプションが限られているSFF PCにも十分な性能を発揮するはずです。790S7にディスクリートGPUを組み合わせることで、小型ながらも強力なパワーを発揮しますが、RTX 4060こそがLPの最高峰と言えるでしょう。ディスクリートGPUが必須ではない、よりコンパクトなシステムを探している方は、Ryzen AI 9 HX 370を搭載したEliteMini AI370を検討してみてはいかがでしょうか。EliteMini AI370は10月28日よりMinisforumストアページで予約受付が開始されます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ジョウィ・モラレスは、長年のテクノロジー業界での実務経験を持つテクノロジー愛好家です。2021年から複数のテクノロジー系出版物に寄稿しており、特にテクノロジー系ハードウェアとコンシューマーエレクトロニクスに興味を持っています。