91
HyperX、100ドル以下のワイヤレスゲーミングヘッドセット「Cloud Stinger」を発表

キングストンのゲーミング部門であるHyperXは、同社初となる100ドル以下のワイヤレスヘッドセット「Cloud Stinger Wireless」を世界初公開しました。同社によると、このヘッドホンは最大17時間の長時間バッテリー駆動、90度回転するイヤーカップ、そしてわずか270グラムの軽量設計を特長としています。 

画像

1

2

HyperX Cloud Stingerは、ゲーミンググレードの2.4GHzワイヤレス接続を採用し、コードレスで動きやすくなっています。接続には、USBポートに接続する小型アダプターが付属しています。Cloud Stingerはブラックのボディで、ブームマイクが左側から突き出ています。コスト削減のためRGB LEDは搭載されていませんが、両イヤーカップにはお馴染みのHyperXロゴが刻印されています。ヘッドバンドは調整可能なスチールスライダーを備え、快適なフィット感と耐久性を兼ね備えています。また、メモリーフォームとパッド入りのヘッドバンドは、ゲーミングなどの長時間使用でも快適に過ごせるよう設計されています。 

イヤーカップは密閉型で、耳の周りを包み込む形状です。内部にはネオジム磁石を使用した50mmドライバーが1基搭載されています。周波数特性は20Hz~20,000Hz、効率は109dBSPL/mW @ 1KHz、全高調波歪み(THD)は2%未満です。インピーダンスは32Ωなので、駆動に問題はありません。音量コントロールは右イヤーカップの底面に配置されており、マイクは回転式ミュート機能を備えており、所定の位置から持ち上げるとマイクがミュートされます。

クレジット: HyperX

(画像提供:HyperX)

マイクはノイズキャンセリング機能を備えたエレクトレットコンデンサー型です。周波数特性は100Hz~7,000Hz、感度は-47dBVです。バッテリー駆動時間は1回の充電で最大17時間と言われており、一日中ゲームをしても問題ありません。2.4GHz帯を使用したワイヤレス通信範囲は最大12メートル(約40フィート)と言われています。このデバイスはPC、PS4、PS4 Proと互換性があります。  

最大のセールスポイントは、希望小売価格89.99ドルです。これはHyper X初の100ドル以下のヘッドセットで、現在Amazonでは79.99ドルで販売されています。上位機種のCloud Flightは139.99ドルで販売されており、バッテリー駆動時間延長やRGB LEDの搭載など、より充実した機能が備わっています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ジョー・シールドスは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。マザーボードのレビューを担当しています。