75
次期AMDマザーボードのBIOSにX590チップセットへの参照が見つかる

クレジット: AMD

(画像提供:AMD)

最近、Gigabyte X570マザーボードのBIOSファイルを調べていたデータマイニング担当者が、「X590」チップセットへの言及を発見しました。このチップセットは公式にはまだ存在しません。これらのBIOSでは、多くのオプションが「X570/590チップセット」としてラベル付けされています。Ryzen DRAM Calculatorの開発者もTwitterでX590チップセットの存在を示唆し、「AMD X590など、さらに多くのチップセットが近日登場予定」とツイートし、角以外はほぼ黒く塗りつぶされたマザーボードの画像を添付していましたが、このツイートはその後削除されました。

X590が登場すれば、AMDの最上位機種であるRyzen 9 3950X(基本的にはローエンドのThreadripperの代替品)を補完する機能をより多く搭載する可能性があります。X590は、既存のX570よりも多くのPCIeレーンや、より高品質なマザーボード(例えば、デフォルトのクロック速度がよりアグレッシブ)を搭載する可能性があり、あるいは単にワークステーションに特化している可能性もあります。主流のCPUは16コアで、Zen 2 Threadripper CPUはまだ市場に出回っていないため、AMDが3950Xを2950Xの代替として、また一時的な対応として採用するのは理にかなっているかもしれません。なぜなら、3950Xは18コアのCore i9 9980XEに対して優れた性能を発揮していることが示されているからです。

X590はGigabyteによる誤称である可能性も十分にあります。Gigabyteがチップセットの名称を確定していなかった場合(AM4向けZ490チップセットがキャンセルされたことを覚えていますか?)、Gigabyte社内ではこの新チップセットを「X570/590」と呼んでいた可能性も十分にあります。X590は単独で記載されることはなく、常にX570が隣に付いています。また、BIOSファイルにもX590は記載されておらず、「590」という記載から推測されているだけです。Z490と同様に、X590もかつては計画されていたもののキャンセルされた可能性があります。

しかし、結局のところ、X590に関する議論の多くは憶測に過ぎません。このチップセットに関する公式情報は存在せず、非公式情報でさえBIOSファイル内の情報とたった一つのツイートに限られているからです。X570が既にプレミアムな存在であることを考えると、X590がハイエンドチップセットとしてどのように差別化できるのか疑問に思わざるを得ません。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

マシュー・コナッツァーは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。CPU、GPU、SSD、そしてコンピューター全般に関する記事を執筆しています。