マイクロソフトは、Chromebookに対抗するため、より手頃な価格の400ドルのSurfaceタブレットを準備していると報じられています。そして、この噂の製品がこれまで以上に現実味を帯びてきたようです。というのも、このデバイスに関するFCC申請が提出されたからです。
ブルームバーグは5月、マイクロソフトが小型の10インチディスプレイ(現行のSurface Proは12インチディスプレイ)を搭載したSurfaceを400ドル前後で発売する計画だと報じました。新型タブレットは、これまでSurfaceタブレットシリーズには搭載されていなかった丸みを帯びた角とUSB Type-C接続を搭載すると予想されています。ただし、Surface Book 2はUSB Type-Cを搭載しているため、Surfaceタブレットにも搭載されるのは時間の問題でしょう。
マイクロソフトのOEMメーカーはこれまでも低価格のノートパソコンを数多くリリースしてきましたが、今回発表された製品は、マイクロソフトにとって学校市場への参入となる可能性があります。FCCへの申請は、テストがほぼ完了し、9月の新学期開始時期、あるいは少なくともホリデーシーズンまでに発売したいと考えていることを示唆している可能性があります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。