76
MSI X99S MPowerマザーボードレビュー

早期評決

X99S MPower は、MSI の受賞歴のある X99S Gaming 7 よりも価格と価値が 35 ドル高く、同社に 2 つ目の賞をもたらすのに苦労しています。

長所

  • +

    X99S MPowerは、40レーンと28レーンの両方のプロセッサで、3ウェイSLIとPCIe 3.0 M.2を同時にサポートします。LN2ブート用のスローモード、大型電圧レギュレータ、アクセスしにくい電圧検出ポイント、そして2つのBCLK調整ボタンといった高度なオーバークロック機能は、オーバークロック愛好家を魅了するでしょう。

短所

  • -

    X99S MPower のアップグレードの中には、一般的なエア&ウォーターオーバークロック愛好家を惹きつけるものはほとんどありません。

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

愛と欲望とその他のもの

300ドルのマザーボードを作るには何が必要でしょうか?IntelのX99チップセットへのプレミアム価格と、2011ピンCPUインターフェースをサポートするために必要なマザーボードの追加レイヤーを考慮すると、エントリーレベルのマザーボードが明らかに主流ではない価格になっているのは理解できます。しかし、250ドルで素晴らしいマザーボードが購入でき、それらのプラットフォームを「ハイエンド」にするために必要な機能のほとんどが既にチップセットに組み込まれているのであれば、愛好家が50ドルも余分に支払うほど重要な機能とは何でしょうか?

ASUSは802.11ac Wi-Fiでその答えを出しました。ASRockはそれだけでは不十分だと考え、デュアルGbE802.11acコントローラーを搭載しました。しかし、PCIeベースのM.2ドライブを搭載するたびに3つ目のPCIe 3.0グラフィックスロットが省略されるという点を、私はどちらのマザーボードも批判しました。PCIe M.2と3ウェイSLIが大人気なのではなく、両社がPCIe 3.0レーンスイッチを安く抑えたことが、この難題を引き起こしたのです。マザーボードに300ドルも出すなら、マイナーコンポーネントも省くべきではないでしょう。

X99の統合機能は素晴らしいと言えるでしょう。あるいは、それらの機能を適切に実装していない製品に不満を抱いていると言えるかもしれません。いずれにせよ、MSIのX99S MPowerは、競合他社の最大の悩みの種を克服するために必要な低コストのコンポーネントを搭載しています。では、欲望はどうでしょうか?同社のX99S Gaming 7にも同様のスロット構成が見られませんでしたか?X99S MPowerのどの機能が、35ドルも高い価格を払ってでも私たちを魅了するのでしょうか?

MSI X99S Mパワー

ASRock X99 EXTREME6/AC

ASUS X99-PRO ATX DDR4

スワイプして水平にスクロールします

X99ハイエンドマザーボードの機能
行0 - セル0MSI X99S MパワーASRock X99 Extreme6/acAsus X99 Pro
PCBリビジョン4.01.071.01
チップセットインテル X99インテル X99インテル X99
電圧レギュレータ12フェーズ12フェーズ8つの段階
100.0 MHz ベースクロック99.98 (-0.02%)99.94 (-0.06%)99.94 (-0.06%)
I/Oパネルコネクタ
P/S 2111
USB 3.0866
USB 2.0224
ネットワーク121
eSATAなし1なし
CLR_CMOSボタン111
デジタルオーディオ出力光学光学光学
デジタルオーディオ入力なしなしなし
アナログオーディオ555
その他のデバイスなしWi-Fiアンテナ×2Wi-Fiアンテナ×2
内部インターフェース
PCIe 3.0 x16 (Core i7-5960X、-5930K)4 (x16/x16/x0/x8*、x8/x16/x8/x8*) SLI x4、CrossFire x4、*=M.2をPCIe 2.0 x2に強制3 (x16/x16/x8) SLI x3、CrossFire x3、M.2 は x8 スロットを無効にします3 (x16/x16/x8) SLI x3、CrossFire x3、M.2 は x8 スロットを無効にします
PCIe 3.0 x16 (Core i7-5820K)4 (x16/x8/x0/x4*、x8/x8/x8/x4*)、SLI x3、CrossFireX x4、*=M.2をPCIe 2.0 x2に強制3 (x16/x8/x4)、SLI x2、CrossFireX x3、M.2 は x4 スロットを無効にします3 (x16/x8/x4)、SLI x2、CrossFireX x3、M.2 は x4 スロットを無効にします
PCIe 2.0 x16なしなし1 (x4、1x PCIe x1、1x USB 3.0 コントローラー [2 ポート] を共有)
PCIe 2.0 x12(自由回答)2 (+1x Mini-PCIe、埋め尽くされた)2 (1x x16、1x Wi-Fi)
USB 3.02(4ポート)2(4ポート)2(4ポート)
USB 2.02(4ポート)2(4ポート)2(4ポート)
SATA 6.0 Gb/秒10(M.2/SATA-Eを共有)10(M.2/SATA-Eを共有)10 (2x SATA-E で共有)
SATAエクスプレス1 (2x SATA を使用)なし1 (2x SATA を使用)
M.2 インターフェース(転送モード)1 (PCIe 3.0 x4、PCIe 2.0 x2、SATA 6Gb/s x2)1 (PCIe 3.0 x4、SATA 6Gb/s x1)1 (PCIe 3.0 x4のみ)
4ピンファン526(5x PWM/DCデュアルモード)
3ピンファンなし4なし
FPオーディオ111
S/PDIF 入出力なしなし出力のみ
内部ボタン電源、リセット、OC-Genie、クロック+/-電源、リセット電源、リセット、Mem_OK
内部スイッチスローモード、BIOSセレクターデュアルBIOSセレクターXMP、EPU(低エネルギー)、TPU(自動オーバークロック)
診断パネル数値数値数値
その他のデバイスなしシリアルCOM、TB_Header、HDDセーバー、USB Type-AシリアルCOM、TB_Header、EXT_FAN
大容量ストレージコントローラ
チップセット SATA10x SATA 6Gb/s(M.2、SATA-Eを含む)10x SATA 6Gb/s (M.2、eSATA を含む)10x SATA 6Gb/s(M.2、SATA-Eを含む)
チップセットRAIDモード0、1、5、10(ポート1~6)0、1、5、10(ポート1~6)0、1、5、10(ポート1~6)
アドインSATAなしなしなし
USB 3.0VL805 PCIe ASM1042 PCIeASM1042e PCIe ASM1072 ハブASM1042e PCIe ASM1072 ハブ
ネットワーキング
プライマリLANインテル i210 PCIeWGI218V PHYWGI218V PHY
セカンダリLANなしAR8171 PCIeなし
Wi-FiなしBCM4352 PCIe 802.11ac デュアルバンド / BT 4.0BCM4352 PCIe 802.11ac デュアルバンド / BT 4.0
ブルートゥースなしBT 4.0 / Wi-FiコンボBT 4.0 / Wi-Fiコンボ
オーディオ
HDオーディオコーデックALC1150ALC1150ALC1150
DDL/DTS コネクトなしDTSコネクトDTSコネクト
保証3年間3年間3年間

本日は、MSIのX99S MPowerを最も近いライバル製品と比較します。しかし、X99S Gaming 7のレビューを振り返ると、MPowerはわずかに大型の電圧レギュレータ、起動時に高度なオーバークロッカーを支援するスローモードスイッチ、デュアルBIOS、そしてファームウェアレベルのオーバークロック用のボタンをいくつか追加しただけでした。これらは特に魅力的ではありませんが、前述の高度なオーバークロッカーにとっては、これらの小さなアップグレードに価値を見出すかもしれません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

現在のページ: 愛、欲望、そしてその他のもの

次ページ MSIのX99S MPowerの詳細

トーマス・ソーダーストロムは、Tom's Hardware USのシニアスタッフエディターです。ケース、冷却装置、メ​​モリ、マザーボードのテストとレビューを担当しています。