
Computex 2025は、いよいよ初日を迎え、盛況のうちに幕を閉じました。Day Zeroのレポートはこちらでご覧いただけます。また、Computex 2025特設ハブも引き続きご確認ください。
おしゃれなケースが目を引く
ケースは、手をかざすか、ボタンを押すだけで開きます。ChronoMancyは、そのサイズからE-ATXマザーボードと、最もパワフルなNvidia RTX 50シリーズのグラフィックカードを搭載できます。
InWin は、WIEW、COVALENT、TACTIX、SHIFT、DLITE など、他のケースもいくつか展示しました。
Hyteは、鮮やかなレッド(Hyteはチェリーと呼んでいます)を含む様々なカラーバリエーションで展開されるX50ケースも展示しました。多くのPCケースは角が鋭く、エッジもシャープなデザインですが、X50は丸みを帯びた角で「柔らかさ」を演出しています。このケースは最大10個のファンと最大360mmのラジエーターを搭載可能で、フルサイズのATX電源を搭載可能です。
X50 Airも同じデザイン言語を採用していますが、ラミネートガラスの代わりにマイクロメッシュのサイドパネルを採用しています。Hyte氏によると、X50は今夏149.99ドルで発売され、X50 Airはより安価な119.99ドルで発売される予定です。
レトロデザインがお好きな方には、SilverStone FLP02がおすすめです。80年代後半から90年代前半のタワーケースを彷彿とさせるデザインで、オフホワイトのボディと5.25インチフロッピードライブを模したデザインが特徴です。その見た目とは裏腹に、FLP02は最新・高性能のグラフィックカードを搭載可能。さらに、フロントパネルにはUSB-CポートとUSB-Aポートが隠されています。SilverStoneによると、FLP02は2025年後半に発売予定で、価格は220ドルです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
- InWinがChronoMancyで40周年を祝う — 未来的な1.1mのケースが杖を振るだけで開きます
- Hyteの新しいX50 PCケースは、丸みを帯びた美しいデザイン、高性能メッシュ、そして楽しいカラーリングが特徴です。
- SilverStoneが80年代後半スタイルのタワー型PCケースFLP02を発表。ベージュを基調としながらも、内部は徹底的にモダン。
- クーラーマスターは、少なくとも米国以外では、約70ドルの曲面ガラスケースを発売する予定です。
- NZXTはComputexでH9 FlowとH3 Flowケースを大小問わず発表
- Cooler Masterが360 x 360mmラジエーター搭載の新プレビルドPC、新型QUBE 500などを発表
- CorsairのAir 5400は、高性能冷却を実現するトリプルチャンバー設計を採用しています。
新しいゲーミングノートパソコンとハンドヘルドゲーミングPC
プレミアムゲーミングノートPCにご興味をお持ちなら、Razerの新型Blade 14がおすすめです。Razerによると、これは同社がこれまでにリリースしたBlade 14の中で最も薄いモデル(最薄部15.7mm)です。しかし、だからといってこのノートPCがパワー不足というわけではありません。全く違います。RTX 5070またはRTX 5060 GPUと、パワフルなAMD Ryzen AI 9 365プロセッサ、そして最大64GBのLPDDR5Xメモリを搭載可能です。また、120HzのリフレッシュレートとNvidia G-Syncに対応した、美しい14インチ、2880 x 1800のOLEDディスプレイも搭載されています。RTX 5060 GPU搭載モデルの場合、価格は2,299.99ドルからとなります。
MSIは、16インチ、17インチ、18インチのディスプレイを搭載した4種類の新しいゲーミングノートPCも展示しました(いずれも解像度2560 x 1440、240Hz)。オプションの選択により、RTX 5060/5070 GPU、Ryzen 8000またはCore Ultra 200 HXプロセッサ、そして最大96GBのDDR5-6400メモリを搭載できます。
よりポータブルなデバイスをお探しなら、Ryzen Z2 ExtremeプロセッサとRyzenグラフィックスを統合したClaw A8ゲーミングハンドヘルドがおすすめです。120Hz、1920 x 1200のIPSディスプレイを搭載し、最大24GBのLPDDR5X-8000メモリをサポートします。Claw A8は比較的大容量の80WHrバッテリーを搭載しており、長時間の駆動が可能で、USB-Cポート2つ、microSDカードリーダー、指紋リーダーも搭載しています。M.2 2280 SSDにも対応しているので、あまり普及していない2230や2242カードを探す必要はありません。
- RazerがNvidia RTX 50シリーズGPUと3K 120Hz OLEDディスプレイを搭載した新しいBlade 14ラップトップを発表
- MSIがAMDのゲーミングハンドヘルドとアップデートされたミッドレンジゲーミングラップトップをComputexに出展
残りのベスト
- Crucial、14.9 GB/秒の性能を誇るT710 SSDと、最大8TBのX10ポータブルSSDを発表
- ASUSが3000ワット電源ユニットを発表 — 4つのRTX 5090に電力を供給できる十分な容量
- Sudokooが最新のCPUクーラーとファンのデザインを披露 ― 新たな企業がPC内にディスプレイを増設
- Cherry社は誘導感知技術を搭載した次世代キーボードスイッチを発表。機械的な摩耗がなく、消費電力を50%削減できるとしている。
- Elgatoは、あらゆるデバイスをストリームデッキに変えることができるようになりました
ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。