11
AMD Navi 22とNavi 23がLinuxドライバに登場

AMD Radeon RX 5700

(画像提供:AMD)

3DCenterフォーラムのベテラン、Berniyh氏によって、Linuxドライバ内にNavi 22とNavi 23シリコンへの言及が発見されました(こちらとこちらで確認できます)。これは、Lisa Su氏が8月に言及していたハイエンドのNaviパーツなのでしょうか?

仕様

スワイプして水平にスクロールします

グラフィックプロセッサ建築トランジスタ数ダイサイズ鋳造所リソグラフィーグラフィックカード発売日
ナビ23RDNA 2.0??TSMC7nm以上??
ナビ22RDNA 2.0??TSMC7nm以上レーデオンRX5900?
ナビ21RDNA 2.0??TSMC7nm以上レーデオンRX5800?
ナビ10RDNA 1.0103億251 mm²TSMC7nmRadeon RX 57002019年7月
ナビ12RDNA 1.0??TSMC7nmレーデオンRX5600?
ナビ14RDNA 1.064億158 mm²TSMC7nmレーデオンRX55002019年10月

※ナビ23、22、21、12の仕様は未確認です。

現在、ハードウェア業界では、Navi 21、22、23はAMDの第2世代RDNA(Radeon DNA)を採用し、結果として7nm+プロセスノードの改良版をベースにする可能性が高いと噂されています。しかし、これを裏付ける確固たる証拠はありません。 

AMD Navi 22 および Navi 23

(画像提供:GitHub)

Navi 23の仕様について推測するのは時期尚早です。どのグラフィックカードがそれを採用するかさえ分かっていないからです。Navi 21ダイがRadeon RX 5800シリーズに採用されるという噂が既にあるため、Navi 22ダイがRadeon RX 5900シリーズに採用されるのではないかと予想しています。

AMDの最新グラフィックカードロードマップによると、次世代RDNA 2.0アーキテクチャの設計段階にあることが示されています。対応する製品の登場は2020年まで待たないと予想されます。これは、NVIDIAがAmpereグラフィックカードをリリースする予定の年で、こちらも7nmプロセスで製造される予定です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。