画像
1
の
5

Raijintek は、フレームに 2 つのライト リングを備えた新しい 120mm PWM ファン、Macula 12 Rainbow RGB をリリースしました。
Macula 12の制御方法は興味深いものですが、少々不便です。ライトリングは6ピンヘッダーに接続されていますが、Asus Auraなど大手マザーボードメーカーの照明エコシステムとは互換性がないようです。代わりに、ファンは付属の6ポートハブで駆動するように設計されています。ハブには300種類の照明モードがあらかじめプログラムされており、リモコンで選択できます。Macula 12のローターは標準の4ピンファンコネクタからPWM制御され、回転速度は800~1,800rpmです。ただし、このファンハブがファンローターの制御も可能なのか、それとも照明の制御のみ可能なのかは不明です。付属のケーブルにはMolexコネクタと4ピンファンコネクタが接続されており、このハブはPWMファンハブとしても機能する可能性があります。
Macula 12の性能は、定格風量56 CFM、騒音レベル25 dB、最大回転数時の静圧1.89 mmH2Oです。メーカー提供のファン測定値は概して楽観的なため、静圧の数値が低いため、Macula 12はラジエーターやヒートシンクとしては最適な選択肢とは言えません。ファンには、定格MTBF40,000時間のスリーブベアリングが使用されています。
Macula 12 Rainbow RGBは2個パックまたは3個パックで販売されており、どちらも6ポートハブとリモコンが付属しています。価格と発売時期は現時点では未定です。
最近はRGBファンが不足していません。Macula 12の代替品として、ライトリングを備えた製品としては、Enermax、Corsair、Thermaltakeなどが挙げられます。
スワイプして水平にスクロールします
製品 | マキュラ 12 レインボー RGB - 2 | マキュラ 12 レインボー RGB - 2 |
---|---|---|
ファン | 2 | 3 |
電圧 | 12V | |
寸法 | 120 x 120 x 25mm | |
スピード | 800~1,800rpm | |
気流 | 56 CFM(最大) | |
プレッシャー | 1.89 mmH2O | |
ノイズ | 25 dBA(最大) | |
平均故障間隔 | 4万時間 | |
保証 | 1年 |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。