78
SteamがソニーのDualShock 4のネイティブサポートを開始

Steamは長年、SonyのDualShockコントローラーを公式にサポートしてきませんでした。多くの開発者は、MicrosoftのXboxコントローラー、そして最近ではSteamコントローラーのサポートに注力していました。しかし、最新のクライアントアップデートにより、ついにSteamでDualShock 4のネイティブサポートが実現しました。

使い方はこうです。Steam Big Pictureを使用する場合、コントローラーとSteamコンフィギュレーターを使って、ボタンとトリガーのコマンドをマッピングできます。また、ジャイロスコープとタッチパッドの機能をニーズに合わせてカスタマイズすることもできます。PCにDualShock 4をXboxコントローラーとして認識させたり、入力をキー入力に変換させたりするために、他のソフトウェアをインストールする必要はありません。Steamの組み込み設定にアクセスするだけで済みます。

今回のアップデートに含まれるのはDualShock 4だけではありません。Steamは「高帯域幅オプション」を追加し、自宅で4Kでゲームをストリーミングできるようにしました。SteamVRでOculus Touchを使用している場合は、ナビゲーション機能も改善されています。また、Valveによるとスティック型コントローラーに最適な「ジョイスティックマウス」という新しいコントローラーモードと、コントローラーのLEDの明るさと色を変更できる新機能も追加されています(これはおそらくDualShock 4のために追加されたものと思われます)。このクライアントアップデートの詳細については、リリースノートの残りの部分をご覧ください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。