3
MSI Z370 Godlike Gaming「Coffee Lake」マザーボードレビュー

早期評決

豊富な機能を搭載したZ370 Godlike Gamingは、価格こそ高騰するかもしれませんが、究極のZ370マザーボードと言えるでしょう。価格に見合う価値があるかどうかは、必要な機能を確保するために、どの機能を犠牲にできるかによって決まります。

長所

  • +

    トリプルギガビットイーサネットとWi-FiサポートKiller xTendテクノロジー

  • +

    1/4インチI/Oパネルのヘッ​​ドフォンジャックへのハイエンドオーディオパスウェイ

  • +

    トリプルCPU給電式PCIeスロット

  • +

    トリプルM.2、プラスU.2

  • +

    PCIeからデュアルM.2アダプターが付属

  • +

    レインボーRGBストリップを含む

  • +

    内蔵のUSBフロントパネルハブを搭載

  • +

    オフボードデバイスの温度監視用のサーミスタリ​​ードが3本含まれています

  • +

    標準および短いSATAケーブルが含まれています

短所

  • -

    共有経路により、複数の機能を同時に使用できない 非常にコストがかかる

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

機能と仕様

機能満載のマザーボードは、必要に迫られてATX規格を超えることがよくあります。Z370 Godlike Gamingもそのコンセプトを踏襲し、10.7インチの奥行きに多数のスロットとオンボードコントローラーをぎっしりと詰め込んでいます。標準ATXの9.6インチ(または9.625インチ)の奥行きを1インチ以上超えるため、MSIはこのサイズのマザーボードによく見られるEATXラベルを貼っています。13インチのフルEATX規格には遠く及びませんが、前面に1インチの余裕があるATXケースやXL-ATXケースにも適合します。ビルダーの皆様が幅広い選択肢を評価できるよう、ここ数ヶ月、ATXケースのレビューにマザーボードの奥行き情報を追加してきました。

しかし、その余分なスペースはいったい何をもたらすのでしょうか?

仕様

下段スロットにグラフィックカードを搭載することで4ウェイCrossFireXをサポートできるという点から、XL-ATXはケースに最適な(そして最も安全な)選択肢に見えるかもしれません。しかし、その4番目のスロットはPCIeパスを他の多くのデバイスと共有しているため、あまり使いたくありません。Z370 Godlike Gamingの目玉機能の一つであるKiller xTendは、3つのネットワークコントローラーすべてを必要とします。

そうです、 Killer E2500 PCIeネットワークコントローラーが3基搭載されていると言いました。さらにKiller Wi-Fiを搭載することで、パケットと帯域幅の優先順位付けといったKillerの標準機能に加えて、オンボードコンポーネントをネットワークスイッチやアクセスポイントとして利用できるようになります。「xTend」というラベルは、ゲーミングPCの典型的なリモート配置とケーブル接続に敬意を表したもので、追加のアクセスポイントによってレンジエクステンダーが不要になる可能性があることを示しています。

その他の I/O パネルの機能としては、予想される USB 3.1 Gen2 Type A および Type-C ポートのペア、6 つの USB 3.0 ポート (別名 USB 3.1 Gen1)、CLR_CMOS ボタン、5 つの 1/8 インチ アナログ オーディオ ジャック、デジタル光オーディオ、ESS ヘッドフォン アンプを介して ESS Sabre 9018 DAC によって駆動される 1/4 インチ ジャックなどがあります。

Z370 Godlike Gamingの前面上部には、UEFIインターフェースへの強制アクセスボタン、起動ハング後の強制リトライボタン、2桁のステータスコード表示、電圧検出ポイント(電圧計用)、電源ボタンとリセットボタン、工場出荷時に7段階のオーバークロック設定が可能な「Game Boost」ノブ、そして起動プロセス中にどのデバイスが初期化されているかを示すLED列が備わっています。このLED列により、ステータスコードを覚えていないユーザーでも、コードを調べなくても、起動プロセスがどこで「ハング」したかを把握できます。

下端には、バックアップファームウェアROMのセレクタースイッチと、GPUオーバークロックが失敗した場合に備えて、上部3つの(CPUベースの)PCIe x16スロットのいずれかを無効にするスイッチが備わっています。また、よく見ると、近くに2ピンサーミスタヘッダーが2つ(もう1つは24ピン電源ソケットの隣)、ボードの10個のファンコネクタのうち2つ、USB 2.3ヘッダーが3つ、USB 3.0ヘッダーが1つ、そして同じ下端にRGBヘッダーが2つあることに気づくでしょう。RGBヘッダーの1つは12V RGBストリップ用、もう1つは5V「レインボー」ストリップ用です。

最先端情報を入手:Tom's Hardwareニュースレターを購読する

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Z370 Godlike Gamingは、CPUから上部の3つのx16長さのスロットに電力を供給し、スロットが使用されると自動的にx16-x0-x0モードからx8-x0-x8モード、x8-x4-x4モードに切り替わります。 SLIでは4レーンスロットは使用できませんが、PCIe 3.0直接接続による帯域幅の利点により、3ウェイCrossFireXには十分なはずです。 残念ながら、Type-Cポート用のUSB 3.1フロントパネルヘッダーは、2枚目のカードの長さを10.1インチに制限します。 また、そのカードを一番下のスロットに移動することもできますが、そうすると、他のチップセット接続デバイス(ストレージやネットワークを含む)と帯域幅を共有する必要があり、上記のいくつかの段落で説明した機能が失われ、同様に下端にある2番目のUSB 3.0フロントパネルヘッダーにもアクセスできなくなります。

共通経路のため、ビルダーはU.2コネクタと2つ目のM.2スロットのどちらかを選択する必要があります。U.2コネクタの背面にはスローモードジャンパーがあり、これを選択すると起動時にCPUのクロックが強制的に低下し、液体窒素などの極端な冷却システム使用時に発生する「コールドバグ」による起動障害を回避できます。U.2コネクタ背面上部の「フラッシュバック」ボタンをクリックすると、オンボードASICを使用してファームウェアを強制的にアップデートできます。これにより、古いプロセッサを手元に置いておくことなく、新しいプロセッサとの互換性を確保できます。

Z370 Godlike Gaming インストール キットには、ドライバー ディスク、 SATA ケーブル6 本(短いケーブル 4 本、長いケーブル 2 本、90° 端が 1 本付いたケーブル 3 本)、追加の装飾カバー 2 個が付いた I/O シールド、USB エクスパンダー接続ケーブル、ケーブルに取り付けられたサーミスター 3 個、RGB 照明 Y ケーブル、HB-SLI ブリッジ、Wi-Fi アンテナ 2 本、粘着式ベルクロ取り付けテープが付いた内部 USB 2.0 ハブ (ラベルは Xpander)、RGB ストリップ、MSI の Xpander-Z M.2 アダプター、ケース バッジ、およびケーブル ラベル ステッカーを含む大量の資料が含まれています。

M.2 Xpander-Z イメージID: 708492

M.2 Xpander-Zは、8つのPCIeレーンを使用して2つのM.2ドライブをサポートします。最適なパフォーマンス(および両方のモジュールのサポート)を得るには、3番目のx16スロットにのみ接続し、グラフィックカードを1枚のみ搭載することをお勧めします。

付属のRGB LEDはPhanteksのレインボーモデルです。付属のI/Oシールドカバーは両方ともマグネット式で、USB「Xpander」は1つの2ポートヘッダーを4つの2ポートヘッダーに分岐します。


詳細: 最高のマザーボード


詳細: マザーボードの選び方


詳細: マザーボードに関するすべてのコンテンツ

トーマス・ソーダーストロム

トーマス・ソーダーストロムは、Tom's Hardware USのシニアスタッフエディターです。ケース、冷却装置、メ​​モリ、マザーボードのテストとレビューを担当しています。

  • karma77警察

    素晴らしいボードですね!

    返事

  • ジョン・フィリップス

    AMD が本当に Intel を葬り去りたいのであれば、少なくとも 24 個の PCIE レーンとより高いクロックを備えたメインストリーム CPU をリリースするはずです。

    返事

  • エンブラ

    500ドルくらいのようです。

    返事

  • マイケル・ヒンチー

    なぜこれらのレビューには HDMI 仕様が含まれていないのでしょうか?

    返事

  • ワイヤレスマイキー

    ビデオはどうなったんだ、全然機能しない!!!

    返事

  • ベレジニ.2013

    この記事を読むつもりもない。MSIの製品はすべてゴミだ。

    返事

  • ベレジニ.2013

    オールMSIで構築して以来、(デフォルト設定でマザーボードの半分が発火し、ケース近くのスピーカーケーブルが溶け、全てのキャップがポップコーンメーカーのポップコーンのように飛び散りました。それ以来、他のMSI製品には手を出していませんし、危険な問題にも遭遇していません)ずっと調子が良いです。ちなみに、MSIマザーボードとMSIグラフィックカードの組み合わせは互換性がありません。試す価値はありません。

    返事

  • ブガリアM

    VRMの設計はどうですか?
    またNIKOSの安価な2C MOSFETをいくつか使うのでしょうか?

    まあ、これは完全に私の意見ですが、役に立たない3つのKiller E2500 PCIeの代わりに、1つのIntelベースのNICを持つ方が良いと思います。

    ---
    かなり表面的なレビュー...
    テックポルノはどこにあるの?

    返事

  • マブルト

    まあ、技術的な問題はさておき、私見では、これはこれまでで最高の名前のボードです。「Coffee Lake プロセッサを搭載した Godlike Gaming」。イメージは驚異的です! ;^)

    返事

  • クラッシュマン

    20245330は言った:

    なぜこれらのレビューには HDMI 仕様が含まれていないのでしょうか?

    仕様表をドロップダウンすると、次の内容が表示されます。

    ビデオポート

    これであなたの質問への答えがわかったと思います :D

    返事