78
Intel Alder Lake-S統合グラフィックスは、1.15GHzで256個のシェーダコアを搭載

(画像クレジット:Shutterstock)

IntelはすでにAlder Lake-Sプロセッサに関する情報を公開しており、これはx86ハイブリッド設計を採用した初のデスクトップCPUとなる。SiSoftwareからの新たな投稿(@_rogame経由で発見)は、このハイブリッドチップのiGPU内部に何が期待できるかを垣間見せてくれる。

アルダーレイク-S

Alder Lake-S (画像提供:SiSoftware)

Intelによる確認は得られていませんが、最近発見されたSiSoftwareのエントリーによると、Alder Lake-S iGPUは32個の実行ユニット(EU)を搭載し、合計256個のシェーダコアを搭載しています。これらのシェーダコアのクロック速度は最大1.15GHzと報告されています。Alder Lake-Sの構成は既に最大12種類確認されていることを考えると、この構成はIntelが計画している数多くの構成の1つに過ぎないと考えられます。さらに、エントリーレベルのチップは通常、32個のEUを搭載しています。

既存のIce LakeプロセッサはGen11ソリューションを採用しています。比較のために、Core i3-1000G1とCore i5-1035G1はどちらも32個のEUを搭載しています。前者のiGPUクロックは900MHz、後者はピーク時1.05GHzです。Alder Lake-Sのサンプルでは、​​100MHzほどわずかにパフォーマンスが向上しているようです。

IntelはAlder Lake-Sプロセッサの正確な発売日をまだ発表していません。Alder Lake-SはTiger Lakeの後継となるため、おそらく第12世代Coreプロセッサのラインナップとしてデビューするでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。