17
メンヒル建設プロジェクト:アルミニウムと木材で作られた垂直のケース

いわゆるスクラッチビルドとは、既存のケースを使わずに、ゼロから設計・製作されたものです。Menhirはまさにそれです。8mmのアルミ板とアユース材を使ったスクラッチビルドです。

名前が示すように、これを設計する際の私のインスピレーションの源は、その独特な形状からメンヒルと呼ばれる垂直の一枚岩でした。

メンヒル建設プロジェクト

(画像クレジット:Shutterstock)

コンパクトなフットプリントで、大型グラフィックカード(RTX 2070 Super Strix)と高性能水冷ループ(デュアル240mmラジエーター)を搭載できるMini-ITXケースを作るというアイデアでした。エキゾチックな外観も実現したかったので、縦型デザインはまさにこの目的に合致していました。もう一つの目標は、家庭環境にも馴染むデザインを実現することだったので、温かみのある雰囲気を出すために木材を使用することにしました。

この記事では、メンヒルの製作過程を全てご紹介します。さあ、始めましょう!

3Dモデルの作成

プロジェクトでCNCルーターを使い始めてから、デザインやカスタムパーツを作るためにFusion 360の使い方を学ぶ必要がありました。そのため、今では新しいプロジェクトの最初のステップは、様々なアイデアをブレインストーミングし、3Dでモデリングしてみることです。

Menhirの設計は非常に難しかったです。なぜなら、非常に背の高い筐体でありながら、Mini-ITX筐体としても違和感のない筐体を目指していたからです。そのため、コンパクトなフットプリントは非常に重要な要素でした。さらに、縦型デザインはまだそれほど普及していないため、やり過ぎて違和感が出てしまう可能性も高いのです。バランスが重要です!

Menhirの最初のデザインは、かなり箱型のケースで、ただ背が高すぎるだけでした。それは私が求めていたものではありません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

画像

1

2

メンヒル建設プロジェクト
(画像提供:Tom's Hardware)

そこで、角度と木製の外殻をいろいろと試してみた結果、最終的な形にたどり着きました。外殻はアルミニウム製の筐体に対して90度回転しています。この最終バージョンでは設置面積を少し大きくする必要がありましたが、よりユニークなデザインを実現できたので、その価値は十分にありました。

画像

1

3

メンヒル建設プロジェクト
(画像提供:Tom's Hardware)

アルミ部品の製作

すべてのパーツが設計され、Fusion 360 にセットアップされたら、8mm のアルミシートを CNC に固定しました。

メンヒル建設プロジェクト

(画像提供:Tom's Hardware)

このケースのほとんどのパーツは、この500 x 1000mmの一枚板から切り出されるので、すぐに形になり始めます。ケースの大きなパネルに加えて、全体を組み立てるためにたくさんの小さなブラケットも切り出さなければなりませんでした。

メンヒル建設プロジェクト

(画像提供:Tom's Hardware)

そして、ここに 8mm のパネルがすべてカットされ、仕上げの準備が整いました。

メンヒル建設プロジェクト

(画像提供:Tom's Hardware)

これらのプレートを仕上げるには、アルミニウムをできるだけそのままの状態で残したかったので、粗く質感のある外観にするために、180 番のサンドペーパーとオービタル サンダーで研磨しました。

画像

1

2

メンヒル建設プロジェクト
(画像提供:Tom's Hardware)

先ほど CNC で切断した小さな取り付けブラケットの端に、さらにいくつかのネジ穴を開ける必要があったため、それをドリル プレスで行い、最初のいくつかの部品を組み立ててテストフィットを行いました。

画像

1

2

メンヒル建設プロジェクト
(画像提供:Tom's Hardware)

大きさの比較のため、私が自作した別のPC、ARESと並べてみました。ARESの高さは約75cm(29.5インチ)です。

メンヒル建設プロジェクト

(画像提供:Tom's Hardware)

現在のページ: 設計と製造

次のページ 内部の製作