NVIDIAのAIBはゆっくりと、しかし確実に新しいボードデザインを発表しており、その最新モデルとしてGigabyteが登場しました。同社はAorusブランドの新しいカードを数枚発表しており、その中にはRTX 3080 Master、RTX 3080 Xtreme、RTX 3090 Master、そしてRTX 3090 Xtremeが含まれています。
これらのカードはそれぞれ少しずつ異なりますが、共通点が1つあります。それは、なんと6つのディスプレイ出力(HDMI 2.1コネクタが3つ、DisplayPort 1.4aコネクタが3つ)を備えていることです。ただし、注意点があります。一度に使用できるのは4つまでなので、ディスプレイの互換性がなくてもアダプターを使用する必要がないという点だけがメリットです。
これらのGPUには、いわゆる「Max-Covered Cooling」が搭載されています。これは、Gigabyteの大型で強力なクーラーと言えるでしょう。ベイパーチャンバー、7本のヒートパイプ、100mmファン2基、115mmスピナー1基を搭載し、拡張スロットを4つほど占有するようです。そのため、SLIでの使用は避けた方が良いでしょう。
見た目は良いものの、垂直マウントは多くの場合難しいこともあります。そのため、ファンがサイドパネルに近すぎて空気の流れが制限される 7+2 構成ではなく、元の拡張スロットに収まる垂直マウントを使用するのが最適です。
クーラーにはフェイスプレートに RGB 照明も付いていて、私から見るとかなり見栄えがよく、側面には温度を監視するための LCD 画面があります。
仕様は以下の表の通りです。
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | 3090 エクストリーム | 3090 マスター | 3080 エクストリーム | 3080 マスター |
グラフィックプロセッサ | GeForce RTX™ 3090 | GeForce RTX™ 3090 | GeForce RTX™ 3080 | GeForce RTX™ 3080 |
CUDAコア | 10496 | 10496 | 8704 | 8704 |
GPUクロック | 未定 | 1785MHz | 1905 MHz | 1845MHz |
メモリ | 24 GB GDDR6X | 24 GB GDDR6X | 10 GB GDDR6X | 10 GB GDDR6X |
メモリクロック | 19500 MHz | 19500 MHz | 19000MHz | 19000MHz |
現時点では価格や入手可能性についてはまだ発表されていません。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。