Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
OSDのセットアップとキャリブレーション
ジョイスティックを押すと、大きくて柔軟な OSD が表示されます。
OSDツアー
調整レベルが異なる7つの画質モードが用意されています。ユーザー設定のみ、すべてのキャリブレーションコントロールのロックを解除できます。sRGBは標準設定でかなり正確な色再現性を備えていますが、変更はできず、170cd/m²の明るさに固定されています。レーシングはデフォルトのプリセットで、測定値は良好ですが、キャリブレーションを行うことでMG28UQのパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。
私たちがテストしたほぼすべての新しいモニターには、ブルーライトフィルターが搭載されています。その効果は色温度を暖色系に近づけることですが、単に青の原色を減らすだけでは不十分です。正確な色再現をお望みの場合は、レベル0に設定したままにしてください。
各画像コントロールには、100段階の解像度を持つスライダーが付いています。明るさは、バックライトの輝度を33~275cd/m²の範囲で調整できます。ASUSが謳う330レベルには到達できませんでした。コントラストスライダーは、最も明るいポイントでニュートラルな白を維持するため、少し下げる必要があります。詳細は後述します。
色温度には、3つの固定プリセットと、最大値から始まる100段階のスライダーを備えたユーザーモードがあります。コントラストを少し下げる微調整を行いましたが、最終的には画質が向上しました。
残りの画像オプションは次のとおりです。シャープネスは、ぼやけや輪郭強調(リンギング)を避けるため、50のままにしておくことをお勧めします。TraceFreeはAsusのオーバードライブ機能です。5段階(20~100)で設定するか、完全にオフにすることができます。60に設定すると、ぼやけとゴーストの低減のバランスが最適であることがわかりました。VividPixelは画像の鮮明度を少し高めますが、高コントラスト領域に微妙なリンギングを追加します。ASCRはダイナミックコントラストのオプションですが、オフにしておくことをお勧めします。Adaptive SyncはDisplayPort信号でのみ利用可能です。MG28UQがFreeSync対応ビデオボードを検出すると、自動的にオンになります。
入力セレクターには、HDMI 1が60Hz Ultra HD信号に対応していることが表示されます。ただし、FreeSyncを使用するにはDisplayPortを使用する必要があります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
モニターのエルゴノミクスオプションはすべてシステム設定メニューにあります。音量は、HDMIまたはDisplayPortストリームから信号を受信するヘッドフォンジャックの出力を制御します。エコモードは消費電力を節約する優れた方法ですが、同時にバックライトのレベルも低下します。USB充電では、MG28UQの電源がオフの場合でもポートがオンのままになる場合があります。
OSDは21言語に対応しています。設定の改ざんを防ぐため、コントロールキーをロックすることもできます。電源LEDが気になる場合は、ここで消灯できます。また、「オールリセット」を実行すると、モニターは工場出荷時の設定に戻ります。
情報画面には解像度とリフレッシュレートの数値が表示されますが、FreeSyncがアクティブかどうかは表示されません。133kHzという値は水平リフレッシュレートを示しています。他のUltra HDパネルと同様に、MG28UQの垂直リフレッシュレートは最大60Hzに制限されています。
モニターを設定したら、その設定を 4 つのメモリ スロットのいずれかに保存して、後で呼び出すことができます。
較正
MG28UQは、すべての画像プリセットとほぼ同じ色域性能を提供するレーシング画像モードで出荷されます。私たちの好みとしては少しクールだと感じましたが、D65規格からそれほど離れているわけではありません。sRGBはグレースケールのトラッキングに優れていますが、明るさを含むすべての調整がロックされます。キャリブレーションはユーザーモードに変更しました。RGBスライダーを数回調整した後、良好な精度が得られました。最も明るい白をニュートラルに保つために、コントラストスライダーを少し下げる必要がありました。ガンマも2.2より少し暗く、このパラメータは変更できません。MG28UQのキャリブレーションには、以下の推奨設定をお試しください。
スワイプして水平にスクロールします
Asus MG28UQのキャリブレーション設定 | |
---|---|
明るさ200 cd/m2 | 85 |
明るさ120 cd/m2 | 48 |
明るさ100 cd/m2 | 37 |
明るさ80 cd/m2 | 26 |
明るさ50 cd/m2 | 11 |
対比 | 77 |
飽和 | 50 |
色温度ユーザー | 赤100、緑93、青94 |