
BenQのサブブランドであるZowieは、長年にわたりeスポーツ選手向けのモニターを提供してきました。最新版のDyAcを搭載した新しいFast TNパネルの発表は、現役のeスポーツ選手や将来のeスポーツ選手の注目を集めるはずです。BenQ Zowie XL2586Xは、BenQ初の高リフレッシュレート24.1インチFast TNモニターではありませんが、DyAc 2により540Hzのリフレッシュレートを実現し、より鮮明な動きを実現しているため、これまでのBenQ製品の中で最高の製品と言えるでしょう。DyAcについては後ほど詳しく説明します。
それでは、BenQの公式ページに掲載されているBenQ Zowie XL2586Xの主な仕様を見てみましょう。BenQ Zowie XL2586Xは5月20日に出荷開始され、現在の予約価格は999.99ドルです。
BenQ Zowie XL2586X 仕様
- モニターサイズ:24.1インチ
- モニターの解像度と推定ピクセル数(PPI):1920 x 1080、約91 PPI
- モニターパネルタイプ: 高速TN
- モニターのリフレッシュレート: 540 Hz
- モニター応答時間: 0.5 ms (G2G)
- モニターの可変リフレッシュ レート (VRR) のサポート: はい (ただし DyAC がアクティブな間はサポートされません)
- モニターI/O : HDMI 2.1ポート×3、DisplayPort 1.4ポート×1、3.5mmヘッドフォンジャック×1
- モニター調整サポート: はい、高さ、回転、傾きの調整が含まれます
- その他のモニター機能:DyAc 2
DyAc(ダイナミック・アキュラシーの略)は、一見すると曖昧なマーケティング用語のように聞こえるかもしれませんが、eスポーツのプロや様々なテスターによると、BenQディスプレイに搭載されているハードウェア機能で、モーションの鮮明度を顕著に向上させるとのことです。ハイエンドモニターでは、特にリフレッシュレートとピクセル応答速度が既に高いモニターでは、DyAcのオンとオフの違いを見分けるのは難しい場合がありますが、その違いは十分に裏付けられており、現代のプロゲーマーにとっては依然として重要な意味を持つはずです。
いずれにせよ、DyAc 2(オリジナルおよび以前のBenQモニターに搭載されていたDyAc+と比較して)は、驚異的な高リフレッシュレートにおけるBenQのモーション鮮明度をさらに向上させているようです。鮮やかなカラーフィルムの追加(これにより、色彩性能が35%向上し、以前のディスプレイに基づくとDCI-P3カバー率が最大約95%に達するとされています)も、TNモニター特有の視覚的ロスをある程度補うのに役立っています。
もちろん、純粋な画質を求めるならOLEDやミニLEDのIPSモニターが依然として最良の選択肢でしょう。しかし、eスポーツのプロやゲーム愛好家にとって、CRTディスプレイやBenQのTNパネルはもはや欠かせない存在です。バスケットボールファンや選手にとって「ボールこそが命」であるならば、プロであろうとそうでなかろうと、あらゆる競技ゲーマーにとって、低遅延ディスプレイは命なのです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。