99
LGの新しいUltraGearラインナップには、48インチ138Hz OLEDゲーミングディスプレイが含まれています

ゲーミングニーズに応える大型ディスプレイをお探しなら、LGから急成長中のこの分野に3つの新製品が登場しました。これら3つのモニターは、LGの2022年UltraGearラインナップの中でも最高峰の製品で、31.5インチから47.5インチまでを網羅しており、当社のベストゲーミングモニターリストの有力候補となるでしょう。

まず、低解像度のUltraGear 32GQ850は、QHD(2560 x 1440)のNano IPSパネルを搭載しています。LGのNano IPSテクノロジーとは、ディスプレイのLEDバックライトにナノ粒子を混ぜ込む技術です。このナノ粒子の採用により、DCI-P3カラースペースの98%カバー率を実現しています。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 048GQ90032GQ95032GQ850
表示タイプ有機ELATW偏光板付きナノIPSATW偏光板付きナノIPS
画面サイズ47.5インチ31.5インチ31.5インチ
解決4K UHD(3,840 x 2,160)4K UHD(3,840 x 2,160)QHD(2,560 x 1,440)
色域DCI-P3 98.5%DCI-P3 98%DCI-P3 98%
リフレッシュレート120Hz / 138Hz(OC)144Hz / 160Hz(OC)240Hz / 260Hz(OC)
応答時間0.1ミリ秒GTG1ミリ秒GTG1ミリ秒GTG
HDRHDR10VESA ディスプレイHDR 1000VESA ディスプレイHDR 600
アダプティブシンクNvidia G-Sync互換、AMD FreeSync PremiumNvidia G-Sync対応、AMD FreeSync Premium ProNvidia G-Sync互換、AMD FreeSync Premium Pro、VESA Adaptive-Sync

LGによると、UltraGear 32GQ850は1ms(GtG)の応答速度と240Hzのリフレッシュレート(OSD内で260Hzまでオーバークロック可能)を誇ります。さらに、このモニターはVESA DisplayHDR 600認証を取得しており、Nvidia G-SyncとAMD FreeSync Premium Proをサポートしています。

2022年モデルのUltraGearファミリーの中間モデルとなるUltraGear 32GQ950も31.5インチパネルを搭載しています。ネイティブ4K解像度(3840 x 2160)に加え、ATW偏光フィルターと1msの応答速度により、DCI-P3色域の98%をカバーしています。ただし、パネルのリフレッシュレートはネイティブ144Hzに抑えられています。ただし、対戦ゲームでさらなる優位性を求める場合は、リフレッシュレートを160Hzまでオーバークロックすることも可能です。NvidiaとAMDのAdaptive-Syncテクノロジーに対応し、UltraGear 32GQ850はDisplayHDR 1000認定を取得しています。

LG ウルトラギア 2022

(画像提供:LG)

最後に、UltraGear 48GQ900をご紹介します。このディスプレイは47.5インチで、4K解像度を備えています。最新のIPS技術を採用するのではなく、UltraGear 48GQ900は実績のあるOLEDパネルを採用し、鮮やかな色彩と漆黒の黒を実現します。DCI-P3カバー率は、兄弟機種と比較してわずかに向上し98.5%ですが、応答速度は0.1msまで低下しています。OLEDパネルの一般的な仕様と同様に、リフレッシュレートは最大120Hzです。しかし、UltraGearファミリーの他の製品と同様に、オーバークロックに対応しており、最大138Hzまで上げることができます。多くのOLEDモニターは色を鮮やかにするために光沢仕上げを採用していますが、UltraGear 48GQ900はアンチグレア仕上げを採用しています。

すべてのモニターには、HDMIポートが2つ(48GQ900は3つ)、DisplayPortポートが1つ、USB 3.0アップストリームポートが1つ、USB 3.0ダウンストリームポートが2つ搭載されています。UltraGear 48GQ900には、20Wのデュアルスピーカーが搭載されているという利点もあります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

LGによると、このUltraGearモニター3機種は数日以内に日本で発売される予定です。ただし、北米と欧州での発売は今年後半まで延期されます。残念ながら、現時点では価格は未定です。

ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。