89
2つのイーサネットポートを備えたRaspberry Pi代替機が登場

ナノパイR2S

NanoPi R2S (画像提供:FriendlyElec)

シングルボードコンピュータ(SBC)をお探しの方に、まもなく新たな選択肢が生まれます。SBCといえばRaspberry Piが思い浮かぶ方も多いでしょうが、FriendlyElec社が今月発売するNanoPi R2Sは、Raspberry Pi 4よりも多くのイーサネットポートを搭載したSBCです。  

NanoPi R2S と Raspberry Pi 4 の比較

スワイプして水平にスクロールします

スペックナノパイR2Sラズベリーパイ 4B
サイズ2.2 x 2 x ? インチ (55.6 x 52mm)3.5 x 2.3 x 0.76インチ(88 x 58 x 19.5mm)
グラフィックプロセッサArm Mali-450 MP2 @ 500 MHzビデオコアVI @ 500 MHz
CPU4x Arm Cortex-A53 コア @ 1.5 GHz4x Arm Cortex A-72 コア (Broadcom BCM2711B0) @ 1.5 GHz
ラム1GB DDR41 - 4GB DDR4
ネットワークサポート2xイーサネットイーサネット x 1
ストレージMicroSDカードスロットMicroSDカードスロット
USBポートUSB 2.0 x 1USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2
電源DC 5V / 2ADC 5V / 3A

NanoPi R2SはRaspberry Piとは大きく異なります。最大の違いは、SBCに追加されたイーサネットポートです。これにより、ネットワークベースのプロジェクトに最適です。 

このユニットのサイズはわずか2.2 x 2インチで、Raspberry Pi A+ボードに匹敵する薄型サイズです。  

NanoPi R2S は 4 つの Arm Cortex-A53 コアを搭載し、最大 1.5 GHz のクロック速度に達します。  

RAMに関しては、Pi 4はNanoPi R2Sを凌駕し、最大4GBのDDR4 RAMをサポートできます(R2Sは1GB)。しかし、価格面での比較が楽しみです。 

NanoPi R2Sには、USB Type-Aポートが1つ搭載されており、周辺機器やストレージデバイスを接続できます。また、ボードへの電源供給にはmicroUSBポートが備えられています。さらに、I2CおよびUARTをサポートする1​​0ピンGPIOヘッダーも搭載されています。

現在、NanoPi R2Sの価格と発売日は未定です。ただし、前身となるNanoPi R1Sは、FriendlyElecで現在25ドル(中国からの送料込み)から販売されています。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アッシュ・ヒルは、Tom's Hardwareの寄稿ライターです。趣味の電子工作、3Dプリント、PCの分野で豊富な経験を有しています。彼女は今月のRaspberry PiプロジェクトやRaspberry Piに関する日々のレポートの大部分を担当し、あらゆるテクノロジー製品のお得なクーポンやセール情報も探しています。