
Ayaneoは、クラウドファンディングキャンペーン以外でも、自社ウェブサイトでレトロミニPC「AM01」を公式販売しています。AM01ミニPCはMacintosh Classicを彷彿とさせるデザインで、複数の構成が用意されています。Macintosh Classicよりもはるかに小型ですが、豊富な機能を備え、メモリは8GBから32GBまで、メインSSDストレージは最大1TBまで選択可能です。
Ayaneoは数週間前にAM01ミニPCをアップデートし、Ryzen 7 5800Uを搭載しました。AMD Ryzen 7 5800Uは2021年に発売された旧型のCPUで、Zen 3アーキテクチャをベースにRadeon Vega 8グラフィックスを搭載しています。このレトロな外観のミニPCに、CPUをアップデートした新バージョンが登場するかどうかは、今後の展開に期待されます。
AM01ミニPCは、PCIe 3.0帯域幅の2280 M.2ポートとセカンダリストレージ用のSATAポート、デュアルDDR4 SO-DIMMポート、そしてRyzen 3 3200U、Ryzen 7 5700U、またはRyzen 7 5800U(スペックには記載されていますが、現在サイトでは販売されていません)のCPUオプションを備えています。冷却は35ワットファンと4本の銅製ヒートパイプを備えたアルミニウム製ヒートシンクで行われます。寸法は5.2 x 5.2 x 2.38インチ(132 x 132 x 60.5mm)で、豊富なI/Oオプションを備えています。
スワイプして水平にスクロールします
CPU | AMD Ryzen 7 5800U/5700U | AMD ライゼン 3 3200U |
メモリ | 8 / 16 / 32GB DDR4 | 8 / 16GB DDR4 |
SSD | ベアシステムにはハードドライブのメモリがありません | |
256GB / 512GB / 1TB (AMD Ryzen 7 5800Uバージョン、8GB+256GB構成なし) | 256 / 512GB | |
1x M.2 2280 PCIe 3.0 スロット / NVMe および SATA SSD をサポート | ||
1x SATA III インターフェース / 2.5 インチ SSD および HDD をサポート (ブラケットが必要) | ||
接続する | Wi-Fi 6 / BT 5.2 | m.2 2280 | Wi-Fi 5 / BT 4.2 | m.2 2280 |
リモートウェイクアップをサポートするオンボード NIC で 1000Mbps | ||
インターフェースタイプ | USB 3.2 Gen 1 Type C(データのみ)×1 | |
3x USB-A 3.2 Gen2 | ||
USB-A 2.0 x 1 | ||
HDMI 2.0 x 1 | ||
1x DP 1.4 | ||
3.5mmヘッドフォンジャック×1 | ||
1x RJ45 ギガビット イーサネット ポート | ||
DC電源コネクタ×1 | ||
熱放散 | 35ワットの大型高圧ターボファン | |
4本の銅管放熱モジュール、アルミフィン総面積60008.0 mm²” | ||
出力定格 | 12V 6A / 7A(モデルによって異なります) | |
サイズ | 132 x 132 x 60.5mm(脚部を含む、64.5mm) | |
重さ | 標準版: 486g / ベアボーン版: 466g | |
OS | Windows 11 64ビット Home Edition/ベアボーン |
価格はかなり魅力的で、最高スペックのオプションは送料込みで449ドルですが、関税は国によって異なる場合があります。また、国によっては完全な保証サポートが受けられない場合があります。もちろん、他にも検討すべきミニPCはあります。AM01の最大のセールスポイントは、Macintosh風のデザインです。ミニPCだけを探しているなら、ASUSのNUCは現地の選択肢として考えられます。
とはいえ、Ayaneo の Indiegogo キャンペーンの成功が何かを証明したとすれば、それは、ユーザーは潜在的なトレードオフがあるにもかかわらず、楽しいレトロなデザインにお金を払う意思があるということだ。ノスタルジアは常に人々に何かを買わせる素晴らしい方法である。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Roshan Ashraf Shaikhは2000年代初頭からインドのPCハードウェアコミュニティに携わり、PCの組み立て、インドの多くの技術フォーラムやブログへの寄稿に携わってきました。Hardware BBQを11年間運営し、eTeknixとTweakTownでニュース記事を執筆した後、Tom's Hardwareチームに加わりました。テクノロジー以外にも、格闘ゲーム、映画、アニメ、機械式時計に興味を持っています。