56
FireflyのMini-ITX ITX-3588JはRaspberry Piのブルース・バナーのハルクだ

Fireflyが、強力な8コアのRockchip RK3588 SoCを搭載し、Armベースの強力なSoCで本格的なPCを構築できる十分なポートを備えたMini-ITXマザーボードを発表しました。このボードの目標は、AIプロジェクトの頭脳となることです。

🤩ITX-3588J が発表されました!🤩詳細はこちら>>https://t.co/U8ccNfBCgh#ITX3588J #Firefly #マザーボード #メインボード pic.twitter.com/epdVHxvDoz 2022 年 3 月 4 日

先日発表されたBanana Piボードでも紹介したように、RK3588は非常に高性能なチップです。4つのコアは、Samsung Galaxy FoldやBlack Shark 2ゲーミングフォンなどのスマートフォンに搭載されているQualcomm Snapdragon 855 SoCと同じArm Cortex A76アーキテクチャを採用しています。残りの4つのコアはCortex A55ベースで、従来のA53コアよりも15%効率が向上しています。GPUはクアッドコアのMali-G610で、TensorFlowやMXnetなどのアプリケーション向けに6TOPのニューラルコンピューティングパワーを提供するNPUも搭載しています。小型パッケージながら、RAMを最大32GBまで搭載できることを考えると、非常に優れた製品と言えるでしょう。

スワイプして水平にスクロールします

SoCロックチップ RK3588
CPU8コア64ビット(4×Cortex-A76+4×Cortex-A55)、8nmリソグラフィープロセス、最大周波数2.4GHz
ラム4GB/8GB/16GB/32GB 64ビット LPDDR4/LPDDR4x/LPDDR5
グラフィックプロセッサARM Mali-G610 MP4 クアッドコア GPU
NPUNPU の計算能力は最大 6 TOPS、INT4/INT8/INT16 の混合演算をサポートし、TensorFlow / MXNet / PyTorch / Caffe などのフレームワーク切り替えをサポートします。
VPUビデオデコード
行6 - セル08K@60fps H.265/VP9/AVS2
行7 - セル08K@30fps H.264 AVC/MVC
行8 - セル04K@60fps AV1
行9 - セル01080P@60fps MPEG-2/-1/VC-1/VP8
行 10 - セル 0ビデオエンコーディング
行 11 - セル 08K@30fpsエンコーディング、H.265 / H.264をサポート
ストレージ16GB/32GB/64GB/128GB eMMC
行 13 - セル 01 × M.2 SATA3.0、2242 SATA3.0 SSDで拡張可能、
行 14 - セル 04 × SATA3.0、4台のSATA3.0 SSD/HDDで拡張可能
接続性2.4GHz/5GHzデュアルバンドWiFi6、Bluetooth 5.0、5G/4G LTE拡張をサポート
行 16 - セル 02 × GbE (RJ45)、1つはPOE電源をサポート、最大出力60W
行 17 - セル 01 × PCIe3.0 (4レーン)
行 18 - セル 0USB 3.0 x 4
行 19 - セル 0USB-C (USB3.0 / DP1.4) x 1
行 20 - セル 04 × USB2.0
画面ビデオ出力
行22 - セル0HDMI2.1 × 1 (8K@60fps または 4K@120fps)
行 23 - セル 0HDMI2.0 × 1 (4K@60fps)
行 24 - セル 02 × MIPI-DSI (4K@60fps)
行 25 - セル 01 × DP1.4 (8K@30fps、USB3.0と多重化)
行 26 - セル 01 × VGAディスプレイ出力
行 27 - セル 0ビデオ入力
行 28 - セル 01 × HDMI-IN (4K@60fps)、HDCP 2.3 をサポート
行 29 - セル 02 × 2レーンMIPI-CSI入力または1 × 4レーンMIPI-CSI入力
寸法17 × 17cm (ミニITX)

このITX-3588JはMini-ITXサイズで、多くのPCを圧倒するほどのポートをバックプレートに搭載しています。HDMIポートが3つ(うち1つは8K/60fps対応の2.1ch)、VGA、そして8K/30fpsのビデオ出力が可能なUSB Type-Cポートを備えています。さらに、USB 3 Type-Aソケットが4つ、ギガビットイーサネットポートが2つ(うち1つは最大60WのPOE対応)、オーディオ出力、microSDカードスロット、そして最大24V対応のDC電源入力も備えています。 

画像

1

2

ITX-3588J 画像
(画像提供:Firefly)

その他、ボード本体には12V 8ピンATX電源入力、PCIe 3.0 4xスロット1基、SATA 3ポート4基、SATA M.2スロット1基、USB 2.0ソケット1基、ヘッダー3基、Wi-Fi 6、Bluetooth 5、そして5G/LTE拡張ポート(オプション)が搭載されています。さらに、GPIOピン8本、UARTポート2基、RS485およびRS232ヘッダー、そして12Vファンと12Vヒーター用の接続ポートも備えています。 

このボードは、Android、またはUbuntu DesktopやDebian 11を含むUEFIブートの様々なLinuxフレーバーを実行でき、最大20Wの電力を消費します。Fireflyは8Kエンコード/デコード機能を重視しており、8チャンネル1080pデコード(30fps)とエンコードとデコードを同時に実行できる動画再生モンスターとして位置づけています。そうなれば、複数のカメラ入力からのフィードを複数の画面に出力したり、SATAポートに接続されたハードドライブに保存したりといった処理能力に長けているかもしれません。 

残念ながら、このボードは執筆時点では販売されておらず、価格も不明です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

イアン・エヴェンデンは、英国を拠点とするTom's Hardware USのニュースライターです。彼はどんなテーマでも執筆しますが、特にRaspberry PiとDIYロボットに関する記事が彼の目に留まることが多いようです。