
NVIDIAのGraceサーバーCPUとAMDのThreadripper 7980XおよびThreadripper Pro 7995WXを39項目にわたって比較した結果、NVIDIAのArmベースチップはAMDの強力なプロセッサに大きく劣らないことが分かりました。このベンチマークはPhoronix社が提供したもので、同社は3つのCPUを様々なLinuxアプリケーションでテストしました。Graceが圧倒的なパフォーマンスではないことは明らかですが、それでも印象的な結果となっています。
Phoronixは、Grace CPUとHopperベースのH200 GPUの両方を搭載したGrace-Hopper GH200を搭載したGPTshop.aiのワークステーションをテストしました。Grace CPUは72コア、480GBのLPDDR5Xメモリを搭載し、Armアーキテクチャをベースとしています。Graceチップは単体では販売されておらず、GH200のようなCPU-GPUコンボデバイスや、ダブルチップのGrace Superchipにのみ搭載されています。一方、Threadripper 7000には複数のモデルがあり、最大1TBのDDR5メモリを搭載できます。
ここでの比較は、必ずしも完全に同一ではないかもしれません。Graceはサーバー向けに設計され、効率性に重点を置いているのに対し、Threadripperは最高のパフォーマンスを実現するためにあらゆる手段を講じた正真正銘のワークステーション向けチップです。NvidiaはGrace CPU単体のTDPを公開しておらず、Phoronixも電力データを公開していません。しかし、GraceスーパーチップのTDPは500ワットであるため、TDPが250ワット以上のGraceは1つしかないことになります。ちなみに、7980Xと7995WXの定格電力は350ワットなので、Graceの方が効率が良いと言えるかもしれません。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
マシュー・コナッツァーは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。CPU、GPU、SSD、そしてコンピューター全般に関する記事を執筆しています。