3回目となるPlayStation Experienceがついに開催されます。昨年同様、ソニーによる2日間のイベントは、1時間以上に及ぶ基調講演で幕を開けました。プレゼンテーションでは、ソニーのファーストパーティデベロッパーによる主要タイトルの初公開に加え、サードパーティスタジオによる新作コンテンツもいくつか披露されました。
番組のオープニングとして、近日公開予定のゲームの最新トレーラーが公開されました。ヒジャブをかぶった女性が軍政下の町の通りをこっそりと進む様子が映し出されていました。彼女はようやく待ち合わせ場所に到着しますが、数人の兵士に捕まってしまいます。彼女ともう一人の女性が兵士たちを撃退すると、彼女の顔が明らかになります。それはネイサン・ドレイクの仲間の一人、クロエ・フレイザーでした。
そうです、新しいアンチャーテッドゲームがあります。
しかし、シリーズの過去作とは異なり、新作『アンチャーテッド 黄金刀と消えた秘宝』はフレイザーを主人公とするスタンドアロンゲームです。フレイザーは『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』のリーダー傭兵ナディーン・ロスと共に、インドの山岳地帯のどこかで「伝説の遺物」を探します。発売日は未発表です。
次は、 Marvel vs. Capcom格闘ゲームのシリーズの最新作であるMarvel vs. Capcom Infiniteです。これは 2017 年後半にリリースされる予定です。格闘ゲームシリーズに見られる従来のゲームプレイに加えて、戦いの流れを有利に変える手段として Infinity Stones を使用することもできます。
PS4のローンチタイトルの一つである『KNACK 2』の続編も発表されました。本作では、友達と一緒に協力プレイを楽しむ機能も搭載されています。
サードパーティのゲーム、リメイク、アップデート
サードパーティプロダクションのシニアディレクター、ジオ・コルシ氏もステージに上がり、PlayStationプラットフォームに登場する数多くのタイトルを披露した。昨年のPAX Westで発表された『Dreadnought 』は、2017年にコンソール向けに登場予定。Supergiant Gamesの『Pyre』もPS4向けに登場し、ショーの参加者はスタジオにとって初の試みとなる同ゲームの新しい対戦モードをプレイできる。新作オンライン戦闘RPG『Absolver 』は、他のプラットフォームに先駆けてPS4に登場予定。そのため、PlayStationプレイヤー向けの独占コンテンツも用意されている。グラスホッパー・マニファクチュア(須田剛一氏、別名Suda 51氏が設立したスタジオ)の『Let It Die』は現在発売中で、無料でダウンロードできる。PlayStationプラットフォーム向けに発表されたその他のサードパーティゲームについては、以下のリストを参照してほしい。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Vaneフィンチ家の奇妙な屋敷でおきたことNex Machina(Resogun studio Housemarque)Mother Russia Bleeds餓狼 Mark of the WolvesSurgeon Simulator: Experience Reality(PlayStation VR)Lara Croft Go
ステージではリメイク作品もいくつか発表されました。ファンは、クラッシュ・バンディクーシリーズのリマスター版「N.セイン・トリロジー」を初めて目にしました。Vicarious Visionsのゲームディレクター、ダン・タンゲイ氏は、スタジオがオリジナルのレベル、キャラクター、そしてムービーシーンを再構築しただけでなく、新しいセーブシステム、メニュー、タイムトライアルも追加したと語りました。
Wipeoutレーシングシリーズ(Wipeout HD、Wipeout HD Fury、Wipeout 2048を含む)も、PS4およびPS4 Pro向けにWipeout Omega Collectionとしてリメイクされます。Pro版は4K解像度とハイダイナミックレンジ(HDR)に対応します。
さらに懐かしいファンのために、PlayStation 4に懐かしのゲームがいくつか復活します。パラッパ・ザ・ラッパー、パタポン、ロコロコ(これら3作品はPS4 Proでネイティブ4K対応となります)、そしてイース・オリジンなどです。さらに、ネオジオで発売されたウィンドジャマーズも近日中にPS4に登場します。
今後発売予定のタイトルに関する最新情報も公開されました。来月発売予定の『バイオハザード7 レジデント イービル』に先立ち、本作の最終デモ版がPlayStation 4とPlayStation VR(PSVR)でダウンロード可能となりました。昨年のPlayStation Experience以来公開されていない『エースコンバットVII』ですが、新たなトレーラーも公開されました。PlayStation Experienceの参加者は本作もプレイできます。『グランツーリスモSPORT』は2017年に発売延期となりましたが、新たなトレーラーではPSVRへの対応に加え、HDR対応も明らかになりました。
北米ファン向けに、いくつかの日本ゲームの発売日も発表されました。『ニーア オートマタ』は2017年3月7日、『ダンガンロンパV3 紅蓮のリベレーション』は来年発売予定です。さらに、 『仁王』、『二ノ国II レヴァナントキングダム』、『龍が如く6』、『龍が如く 極』、『MLB The Show 17』(新たなレトロモード搭載)、そしてもちろん待望の『Horizon Zero Dawn』といった近日発売予定ゲームの最新トレーラーが公開されました。
PSVRはどこですか?
PSVRは、『バイオハザード7』と並んで短く触れられ、短いハイライト映像が流れた以外、目立った存在感を欠いていました。実際、ソニーのVRヘッドセット向け新作ゲームで大きな注目を集めたのは、春に発売予定の船上シューティングゲーム『スターブラッド アリーナ』だけでした。特に10月の発売を控えていることもあり、ショーでのPSVRの露出不足は確かに懸念材料です。
もう一つ
番組はノーティードッグの作品で始まり、同スタジオによる新たなゲームで幕を閉じます。ジョエルとエリーの物語はまだ終わっておらず、ノーティードッグは『The Last of Us Part II』における二人の新たな章を描いた短いシネマティックを公開しました。スタジオは最新エンジンを使用して開発を進めていますが、ゲーム制作はまだ初期段階です。しかし、今年後半にソニーのE3プレスカンファレンスでこのタイトルが発表されるかもしれません。
今週初めのThe Game Awardsと同様に、PlayStation Experienceでは、今後数日、数週間、そして数か月間に登場するゲームの膨大なリストが提供されます。幸運にもショーに参加できる方は、いくつかの新しいデモを試すことができます。そうでない方は、PlayStationのYouTubeページで常に新しいトレーラーをご覧いただけます。
Rexly Peñaflorida は、Tom's Hardware のフリーランス ライターであり、コンピューター ハードウェア、ビデオ ゲーム、一般的なテクノロジー ニュースなどのトピックを扱っています。