88
3DMarkベンチマークによると、RTX 5080はRTX 5070 Tiよりわずか17%速いとされている。
ASUS RTX 5070 Ti TUF
(画像提供:Asus)

近日発売予定のRTX 5070 Tiの3DMarkベンチマークが、GPUのレビュー解禁に先駆けて公開され、同GPUの潜在的なゲーミングパフォーマンスを垣間見ることができました。Videocardzは、非公開メディアからRTX 5070 Tiの3DMarkベンチマークデータを入手し、自社のRTX 5080およびRTX 4070 Ti Superの3DMarkデータと比較しました。

RTX 5070 Ti、RTX 5080、RTX 4070 Ti Superは、Speed Way、Steel Nomad、Port Royal、Time Spy、Time Spy Extreme、Fire Strike、Fire Strike Extreme、Fire Strike Ultraといった複数の3DMarkテストでベンチマークされました。注意:RTX 5080とRTX 4070 Ti Superは、RTX 5070 Tiをベンチマークした同じレビュー機関によってベンチマークされたわけではないため、これらの数値は参考程度に留めておいてください。

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0

RTX 5070 Ti

RTX 5080

行0 - セル3

スピードウェイ - 1440p

7,646

8,902

RTX 5080 13%高速化

スティールノマド - 4k

6,532

8,163

RTX 5080 25%高速化

ポートロイヤル - 1440p

19,045

22,034

RTX 5080 16%高速化

タイムスパイ - 1440p

27,384

32,045

RTX 5080 17%高速化

タイムスパイ エクストリーム - 4K

13,485

16,084

RTX 5080 19%高速化

ファイアストライク - 1080p

68,741

76,483

RTX 5080 11%高速化

ファイア ストライク エクストリーム - 1440p

35,483

41,192

RTX 5080 16%高速化

ファイア ストライク ウルトラ - 4K

18,065

21,256

RTX 5080 18%高速化

3DMarkベンチマーク全体を通して、RTX 5080はRTX 5070 Tiよりも平均で11%から25%高速でした。Fire Strike(1080p)では、両者のパフォーマンス差はわずか11%と最も小さくなりました。一方、Steel Nomad(4K解像度)では、RTX 5080が25%の差で優位でした。

1440p 解像度の Speed Way は RTX 5080 で 13% 高速化、1440p の Port Royal は 16% 高速化、1440p の Time Spy は 17% 高速化、4k の Fire Strike Ultra は 18% 高速化、4k の Time Spy Extreme も RTX 5080 で 19% 高速化されました。

RTX 4070 Ti Superとの比較については、Videocardzのオリジナル記事をご覧ください。Videocardzによると、平均するとRTX 5070 TiはRTX 4070 Ti Superよりも16.6%高速でした。これらの3DMarkの数値がRTX 5070 Tiの実際のパフォーマンスを示していると仮定すると、このミッドレンジGPUはRTX 50シリーズの中で最も競争力のあるGPUとなり、RTX 5080よりも33%低い価格でありながら、同GPUの80%以上のパフォーマンスを備えています。

RTX 5070 Tiは、Nvidiaが今年発売する3番目のRTX 50シリーズGPUで、8,960基のCUDAコア、280基のTensorコア、70基のRTコア、300WのTBP、256ビットのメモリインターフェース、そして28Gbpsで動作する16GBのGDDR7を搭載しています。このミッドレンジGPUは2月20日に発売され、希望小売価格は749ドルです。このGPUはAIBパートナーからのみ入手可能で、Nvidiaは前モデルと同様に5070 TiのFounders Edition版は製造していません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。