72
NAS用ハードドライブの選び方:新しいグリーンは古いスピードに勝つ

自分だけのNASを構築する

ほんの数年前まで、自宅のネットワーク上で簡単にアクセスできるストレージスペースを確保するのは面倒な作業でした。最も簡単な方法は、おそらく、古くて余ったハードウェアを使って十分なストレージ容量を備えたミニマルなサーバーを構築し、OSには好みのLinuxフレーバーを使うことだったでしょう。

エンドユーザー向けNASデバイス

ここしばらく、LaCie、Promise、QNAP、Synology、Thecus、Western Digital、そしてIntelといったストレージメーカーが、前述のような小規模な家庭やオフィスをターゲットに、設定が簡単なネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイスを提供してきました。これらのNASボックスは、ホームネットワーク上でストレージスペースを提供する最も簡単な方法としてユーザーに提供されているため、人気が高まっています(多くの愛好家が独自のストレージボックスを構築することを好むにもかかわらず)。繰り返しになりますが、これらのデバイスの大部分は何らかのLinuxフレーバーを採用していますが、ユーザーにコマンドラインで難解なコマンドを入力させるのではなく、GUIで設定できる快適なWeb​​ベースのインターフェースを提供しています。

シンプルで使いやすく、機能が充実

NASデバイスの多くは、単にデータを保存するためのネットワーク上の場所というだけではありません。Linuxはモジュール型のオペレーティングシステムであるため、機能の追加が非常に容易で、現在のアプライアンスはプリントサーバー、Webサーバー、DLNAサーバー、iTunesサーバーとしても機能します。実際、さらに多くの機能を追加できない唯一の理由は、テストと検証に非常に長い時間がかかることであり、どの企業も中途半端な製品をリリースすることにあまり乗り気ではありません。

ハードドライブの選択: パフォーマンスか効率か?

NASボックスは機能面ではよく似ていますが、ハードドライブのオプションに関してはメーカーによって方向性が異なります。ハードドライブがあらかじめ搭載されており、箱から出してすぐに使えるモデルもあれば、BYOD(個人所有デバイス)の理念に基づき、自分でデバイスを構築するモデルもあります。

この2つ目のストレージ製品では、ユーザーが自分でハードドライブを選択できます。この利点は、ドライブに何を求めるか(もちろん容量は別として)をじっくり考えることができることです。一般的に、ドライブの効率はパフォーマンスよりも高く評価されるべきです。これは直感に反するように聞こえるかもしれません。結局のところ、パフォーマンスは高い方が良いですよね? まあ、ほぼその通りです。ほとんどの場合、パフォーマンスのボトルネックとなるのはドライブではなく、NASデバイス自体です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

そこで、NASに高速回転モデルではなく省エネドライブを搭載したら、どのような違いが見られるのか、興味を持つようになりました。Samsung社は、この小さな実験のためにドライブを提供してくれました。環境に優しい選択肢として、容量1TB、回転速度5,400 RPMのSpinpoint F2 Eco Greenを、より高速な選択肢として、回転速度7,200 RPM、ストレージ容量320GBのT166ドライブを使用しました。テストベッドには、4つのドライブベイを備えたSynology NASサーバーを使用しました。