Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
パッケージ、内容物、外装、配線
パッケージ
画像
1
の
8

箱は大きくて重く、残念ながら上部にハンドルがありません。前面には、暗い背景にモジュラーパネルが露出した電源ユニットの写真が掲載されています。前面右上には、80 Plus Platinum バッジに加え、モジュラー設計とSilent Wingsファンを示す2つのアイコンが配置されています。箱の裏面には、電源仕様、寸法、使用可能なケーブルとコネクタとその長さの一覧表など、電源ユニットの技術的特性に関する役立つ情報が掲載されています。
コンテンツ
画像
1
の
3

内容物はきちんと整理されており、PSU はユニット全体を囲む 2 枚の梱包用フォームによって完全に保護されています。
画像
1
の
6

小さめの箱には、電源ユニットに付属する多数のアクセサリが収納されています。同梱されているアクセサリには、マジックテープ、結束バンド、ネジ2セット(うち1セットはつまみネジ付き)、ユーザーマニュアル、AC電源コード、オーバークロックキーブラケット、モジュラーケーブルが含まれています。
外観
画像
1
の
6

このユニットの仕上げと外観は、洗練されたモダンなデザインです。もっとも、これが同社のフラッグシップ電源ユニットであることを考えると、当然のことです。唯一の欠点は、光沢のある仕上げが指紋をつきやすいことです(そのため、写真撮影が非常に困難になりました)。前面には、ACコンセントのすぐ横に小さな電源スイッチがあり、側面にはモデル番号とPlatinumバッジが記載された2つのラベルがあります。電源仕様ラベルは電源ユニットの底面に貼られています。
画像
1
の
3

本体背面には、メインのATXケーブルのみが標準装備されています。モジュラーパネルには多数のソケットがあり、小さな黒いソケットはファンケーブル用、小さな白いソケットはオーバークロックキー用です。
画像
1
の
4

ノイズ出力をさらに抑えるため、be quiet! はすべての Dark Power Pro ユニットに振動を吸収するゴム製のエッジを装備しています。以前の Dark Power Pro ユニットにも同様のゴム製のエッジが採用されていました。そして、be quiet! 電源ユニットに典型的なファングリルは、ユニットの美しい外観をさらに引き立てています。
ケーブル配線
画像
1
の
9

不思議なことに、be quiet! はステルスケーブルを採用していません。これはこの価格帯の電源ユニットだけでなく、多くの低価格帯のユニットでよく見られる特徴です。また、丸型ケーブルよりもフラットなモジュラーケーブルを好むユーザーもいるかもしれません。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。