49
Nvidiaの新GK210 GPUがデュアルGPU Tesla K80の高速コンピューティングを実現

新しい Maxwell アーキテクチャが同社のゲーム ポートフォリオをリードする一方で、Nvidia は前世代の Kepler GPU を再設計し、GPGPU アクセラレーション コンピューティング アプリケーション用の新しい Tesla K80 カードを動かす GK210 を生産しました。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0テスラK80テスラ K40GeForce GTXTitan-Z
グラフィックプロセッサGK210GK110BGK110B
CUDAコア4,992(2 x 2,496)2,8805,760(2 x 2880)
公称/ブーストコアクロック562/875 MHz745/875 MHz705/876 MHz
メモリクロック1250MHz GDDR51500MHz GDDR51750MHz GDDR5
メモリバス384ビット384ビット384ビット
メモリ帯域幅240 GB/秒 x2288 GB/秒336 GB/秒 x2
メモリ量24 GB (2 x 12 GB)12GB12 GB (2 x 6 GB)
単精度 FP パフォーマンス。8.74テラフロップス4.29テラフロップス8テラフロップス
倍精度 FP。パフォーマンス。2.91テラフロップス1.43テラフロップス2.6テラフロップス
TDP300ワット235ワット375ワット
冷却受け身受け身アクティブ

K80に搭載されているGK210プロセッサは、15個のSMXブロックのうち2個が無効になっているため、カードのCUDAコア数は4,992個(GPUあたり2,496個)に制限されています。これはTitan-Zほど印象的ではないかもしれませんが、Tesla K80はパッシブ冷却方式を採用しており、ワットあたりの性能に重点を置き、TDPが300ワットに制限されていることに留意してください。


もちろん、Tesla K80には他にも魅力的な機能が満載です。例えば、オンボードグラフィックメモリは驚異の24GB、GPUあたり12GBです。384ビットメモリインターフェースで実効5GHzのGDDR5 RAMは、合計480GB/秒(GPUあたり240GB/秒)の帯域幅を提供します。GeForceカードにGK210が搭載される可能性は低いと思われますが、問い合わせたところ、GeForceは将来的にこのグラフィックプロセッサを搭載したTitanカードが登場する可能性を否定しませんでした。

2基のGPUを搭載しているため、昨年発売されたシングルGPU搭載のTesla K40カードよりもパフォーマンスが大幅に向上しているのは当然のことです。Nvidiaによると、Tesla K80は現在、「高性能コンピューティング、計算科学、スーパーコンピューティング、エンタープライズ、複雑なデータ分析、機械学習アプリケーション」向けに提供されています。同社によると、OEMが価格を設定するため、このカードには希望小売価格が設定されていませんが、Amazon.comで現在3,800ドルから6,400ドルで販売されているTesla K40 12GBカードよりもかなり高価になると予想されます。

@tomshardware 、  Facebook  、  Google+でフォローしてください 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ドン・ウォリグロスキーは、Tom's Hardwareの元シニアハードウェアエディターです。CPU、GPU、システム構築、新興技術など、PCハードウェアに関する幅広いトピックをカバーしています。