54
ASRock、DeskMini A300ミニPCからAMD Ryzen 4000のサポートを終了

ASRock デスクミニ A300

ASRock DeskMini A300 (画像提供: ASRock)

ASRockは以前、DeskMini A300向けに新しいベータBIOS(3.60L)をリリースし、Ryzen 4000シリーズ(コードネームRenoir)APUのサポートをDeskMini A300に導入しました。理由は不明ですが、マザーボードベンダーはその後、このBIOSをミニPCのサポートページから削除しました。

このシステムがRenoirをサポートしていたという事実は驚きです。DeskMini A300はA300チップセットを搭載したAMDマザーボードを搭載していますが、Renoirは400シリーズと500シリーズのチップセットでしか動作しません。中国のメディアHKEPCによると、ASRockは新しいZen 2 APUを搭載するために、古いBristol Ridgeチップのサポートを中止するという単純な回避策を講じたとのことです。

ベータBIOSのため、安定した動作は保証されません。ただし、HKEPCはRyzen 7 Pro 4750Gをこのマザーボードで問題なく動作させることを確認しました。3.06L BIOSはASRockのウェブサイトからダウンロードできなくなりましたが、試してみたい場合は、自己責任でインターネット上のどこかで入手できる可能性があります。

DeskMini A300 に搭載された Ryzen 7 Pro 4750G

DeskMini A300に搭載されたAMD Ryzen 7 Pro 4750G (画像提供:HKEPC)

これは、DeskMini A300の後継機に関する最近の噂と関連している可能性があります。DeskMini A300をご存じない方のために説明すると、このシステムはASRock A300M-STXを搭載しています。Ryzen 7 4700Gを搭載したASRock X300M-STXの突然の登場は、ASRockがすでにチップセットをアップデートした新しいDeskMiniを準備していることを示唆しているようです。

現行のDeskMini A300でRenoirのサポートを復活させれば、ASRockは確かに一定の評価を得るでしょう。しかし、ビジネスの観点からは賢明な判断とは言えないでしょう。なぜなら、現行のDeskMini A300ユーザーにとって、次世代機へのアップグレードのインセンティブが失われてしまうからです。とはいえ、現行のDeskMini A300を購入し、BIOSを書き換えることでRenoirを動作させることは可能です。 

一方、アップデートされた DeskMini に大幅なアップグレードが加えられれば、新モデルを選択する動機が生まれるでしょう。

ASRockが実際にDeskMini A300の後継機をリリースする予定があるかどうかは不明です。AMDがすでにRenoirをリリースしていることを考えると、年末までに新しいDeskMiniが登場すると予想されます。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。