6
インテル、世界初の6GHz 320W CPU「Core i9-13900KS」を699ドルで発売:発売中

インテルCEOパット・ゲルシンガーが2002年に予測した30GHzには及ばないかもしれませんが、本日699ドルで発売されたインテルのCore i9-13900KSスペシャルエディションプロセッサは、オーバークロックなしで6GHzで動作する世界初のコンシューマー向けCPUです。ベース消費電力は250Wと驚異的で、新しいExtreme Power Deliveryプロファイルではピーク時320Wに達し、史上最も消費電力の高いデスクトップCPUとしても知られています。

特に、13900KS のピーク動作周波数 6 GHz は、AMD の Ryzen 7000 プロセッサの 5.7 GHz よりも 300 MHz 高速ですが、AMD には、世界最速のゲーミング CPU の称号をかけて 13900KS と対決する特別なシリーズの Ryzen 7000X3D チップがあります。

AMDの競合チップは来月発売されます。AMDは発売日が未定ですが、発売日当日にプレス向けにサンプル提供し、レビューを行うと予想されます。一方、Intelはプレス向けにサンプルを事前に提供することなく発表を行いました。このことから、IntelはこれらのチップがAMDの次期X3Dプロセッサに対してゲーム性能で優位に立つとは考えていないのではないかという憶測が自然と飛び交います。さらに、Intelは13900KSを、これまで他のチップに用いてきた「世界最速ゲーミングプロセッサ」というタグではなく、「世界最速デスクトッププロセッサ」と公式に位置付けています。このタグの解釈は読者の自由です。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0希望小売価格コア/スレッド(P+E)Pコア ベース/ブーストクロック (GHz)E-Core ベース / ブースト クロック (GHz)キャッシュ(L2/L3)TDP / PBP / MTPメモリ
コア i9-13900KS699ドル24 / 32 (8+16)3.0 / 6.02.2 / 4.368MB (32+36)150W / 253W / 320WDDR4-3200 / DDR5-5600
コア i9-13900K / KF589ドル(K) - 564ドル(KF)24 / 32 (8+16)3.0 / 5.82.2 / 4.368MB (32+36)125W / 253WDDR4-3200 / DDR5-5600
ライゼン 9 7950X3D?16 / 324.2 / 5.7-144MB (16+128)120W / 162WDDR5-5200
ライゼン 9 7900X3D?12月24日4.4 / 5.6-140MB (12+132)120W / 162WDDR5-5200
ライゼン 7 7800X3D?8/164.x / 5.0-104MB (8+96)120W / 162WDDR5-5200

Intelは最近、市販のCorsair製AIO水冷システムを使用し、2コアで6GHzの周波数を実現するチップのデモを行いましたが、クーラーのサイズは明らかにしませんでした(同社は「360mm AIOクーラーで良好なパフォーマンス」が期待されると明言しています)。このチップのピーク周波数はIntelのThermal Velocity Boost(TVB)技術に依存しており、6GHzのピーク周波数に到達するには、チップの温度があらかじめ設定された温度(70℃)を下回る必要があります。当然のことながら、カスタム水冷システムを搭載したシステムが最大のメリットを享受できるでしょう。

Intel Core i9-13900Kは最近、8.812GHzという史上最高周波数の世界記録を樹立し、これまでの記録保持者であったAMDの伝説的なFX-8370を90MHz上回りました。Intelは13900KSにプレミアムビンの13900Kシリコンを採用しているため、同社が提供するシリコンの中でも最高のものの1つであることが保証されています。そのため、KSモデルに110ドル余分に支払うことでシリコン抽選に当選する確率が上がり、チェリーチップを確実に入手できるため、このチップはオーバークロッカーにとって非常に魅力的です(以下に、IntelフェローのGuy Therienがビンニングの仕組みを説明する動画を埋め込みました)。これらのチップは数量限定で発売されますが、Intelは入手可能なユニット数について具体的な見積りを発表していません。

Intelはインフレ環境を反映してCPUの価格を引き上げる方針を公言しており、既に前世代の第12世代CPUの価格を引き上げている一方で、奇妙なことに新しい第13世代Raptor Lakeは当初の価格を据え置いている ― 少なくとも今のところは。そのため、13900KSは、ピーク動作周波数5.5GHzだった前世代Core i9-12900KSの現行価格よりも124ドル安くなっています。ちなみに、12900KSの発売当初の価格は739ドルだったので、13900KSの699ドルという価格は、前世代モデルの発売価格より40ドル安いことになります。

Intel の以前の KS モデルは特別なパッケージで提供されていましたが、Intel は 13900KS についてはまだ詳細を明らかにしていません。  

インテル

(画像提供:Tom's Hardware)

興味深い余談ですが、Core i9-13900KSの6GHzという速度は、出荷されているデスクトップPC用プロセッサとしては記録的なものではあるものの、かつて予測されていた高いピークには達していません。上記のように、当時CTOだったIntelのCEO、パット・ゲルシンガーは2002年に、プロセッサの速度が2010年までに30GHzに達すると予測していました。もちろん、これはデナード・スケーリングなど、進歩を著しく遅らせるいくつかの基本法則が崩れ始める前の話です。

しかし、長年にわたる周波数の停滞とコア数の制限を経て、IntelとAMDの熾烈な競争により、両社は再び限界に挑戦し始めています。これは私たち全員にとって良いことですが、両社ともますます膨大な電力消費を犠牲にしています。

Core i9-13900KSは本日、1Kユニットあたり699ドルで店頭販売開始となります(Intelは大量購入者向けに推奨価格を設定していますが、店頭では通常、発売当初は価格が高くなります)。Intelの最新最速チップは、チャネルパートナーやOEMパートナーのシステムにも搭載されています。近日中にレビュー記事を掲載する予定です。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。