StellarVRは、リアルタイムストラテジーゲーム『Korix』を3月28日にPlayStation VRで発売すると発表した。このゲームは、タワーディフェンスの要素を持つ「昔ながらの」RTSとして位置づけられており、様式化されたポリゴンアートディレクションを採用することで、現在市場に出回っている他の多くのストラテジーゲームとは一線を画している。
Korixは2016年8月に発表されました。それ以来、PlayStation 4とPS4 Proの両方で、目標フレームレートは90fpsから120fpsへと向上しました。開発者のマーク・テイラー氏は発売日発表時に、PS4 Proでプレイすると「ローカルシャドウの改良による高画質化」を実感できると述べています。しかし、90年代のRTSタイトルにインスパイアされたゲームプレイを提供するという主な目標は、当初の発表から変わっていません。
Korixは、シングルプレイヤーキャンペーン、スカーミッシュモード、そして2~4人対戦または協力プレイに対応したオンラインマルチプレイヤーモードを提供しています。深宇宙を舞台にしたタワーディフェンスRTSゲームらしく、キャンペーンでは「防衛線を構築し、資源を確保し、自らの軍隊を編成して、故郷を破壊したエイリアンに復讐する」ことが求められます。ソニーのウェブサイトによると、キャンペーンのプレイ時間は3~5時間とのことです。
StellarVRはウェブサイトで、KorixはPlayStationのMoveコントローラーを必要としないが、「砲塔を奇妙な角度に設置しやすくなる」ため「強く推奨」すると述べている。Moveコントローラーを必要とせず、伝統的なRTSゲームプレイに焦点を当てている点において、KorixはOculus Rift対応タイトルであるLandfallを彷彿とさせる。Landfallは、多くのVRゲームで一般的な一人称視点ではなく、三人称視点でXboxゲームパッドで操作する。
かなり有利な比較ですね。Oculus Connect 3でLandfallをプレイした後、何時間もプレイしたくなると感じました。3月28日にPlayStation Storeで発売されるKorixも、同じように夢中になれるゲームかどうか、ご自身で確かめてみてください。ゲームの価格は未発表です。
スワイプして水平にスクロールします
名前 | コリックス |
---|---|
タイプ | VR、リアルタイムストラテジー |
出版社 | ステラVR |
開発者 | ステラVR |
プラットフォーム | プレイステーションVR |
購入場所 | プレイステーションストア |
発売日 | 2017年3月28日 |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ナサニエル・モットは、Tom's Hardware US のフリーランスのニュースおよび特集記事ライターであり、最新ニュース、セキュリティ、テクノロジー業界の最も面白い側面などを扱っています。