画像
1
の
2

Mercury Researchによる2021年第1四半期のCPU市場シェア調査結果が発表されました。AMDはサーバー市場において、2006年以来最大の四半期シェア増加を記録し、Intelからソケットを奪い、過去最高の売上高を達成しました。しかし、このシェア増加は限定的なもので、AMDはノートパソコンセグメントと市場全体でシェアを落としましたが、デスクトップPC用チップでは横ばいでした。しかし、AMDがより多くの利益を生み出すより高価なチップの生産にシフトしているため、これらのシェア低下は表面上ほど深刻な問題ではないかもしれません。(各セグメントの詳細な内訳は記事の最後に記載しています。)
「平均販売価格についてはあまり議論しないが、今四半期はAMDにとって異例なほど力強い価格変動が見られた。AMDがローエンド部品の出荷を減らし、ハイエンド部品の出荷を増やし、さらにサーバー部品の出荷を大幅に増やしたため、同社の平均販売価格が大幅に上昇した」とマーキュリー・リサーチのディーン・マッカーロン氏は述べた。
AMDがパンデミックによるサプライチェーンの供給不足の中、最高級デスクトップPCモデルとサーバー向けチップを優先してきたことは明らかです。これらの動きは、CPU市場が記録的なペースで推移し続ける中で起こっています。前四半期のCPU出荷量は、前四半期に次ぐ史上2位の水準を記録しました。また、第1四半期は通常、ホリデーシーズンの終了に伴い販売量が減少しますが、2021年第1四半期は新たな記録を樹立しました。前年同期比41%増は、CPU市場にとって過去25年間で最大の伸びとなりました。
これらの展開は両社に利益をもたらしますが、供給不足と圧倒的な需要の組み合わせにより、AMDは明らかにIntelよりも大きな打撃を受けています。AMDは最近、ノートPCとデスクトップPCの両方で3年ぶりにIntelにシェアを奪われましたが、デスクトップPC市場では四半期を通して19.3%のシェアを維持しており、供給問題にもかかわらずシェアの低下に歯止めがかかったことを示しています。
しかし、IntelのRocket Lakeプロセッサは四半期末に発売され、特に販売量の多いローエンド製品群において、AMDのRyzen 5000に対して競争力を発揮しています。さらに、これらのチップは非常に競争力のある価格で広く店頭に並んでいるのに対し、AMDのチップは推奨販売価格付近ではまだ店頭に並ぶことはほとんどありません。そのため、次の四半期の業績はさらに興味深いものとなるでしょう。
インテルとAMDは、モバイルチップの四半期出荷台数と売上高で共に過去最高を記録しました。AMDはノートPC向けチップの落ち込みを食い止めることはできませんでしたが、マッカーロン氏が指摘するように、同社は高価格帯のRyzen「Renoir」5および7モデルを優先し、インテルは利益率が低く低価格帯のCeleronチップで成長を遂げました。AMDのノートPC向けチップシェアは1ポイント低下し、18%となりました。
インテルにとって最も懸念されるのは、収益性の高いサーバー市場において、AMDに大きくシェアを奪われたことです。AMDのサーバーCPUシェアは、2016年以来最高の1.8ポイント増を記録し、四半期ベースでは8.9%となりました(ただし、以下に挙げるいくつかの注意事項が適用されます)。
1.8パーセントポイントの減少はそれほど深刻ではないように思えるが、サーバー市場シェアの変動が通常小さいことを考えると、懸念材料となる。Intelのデータセンター売上高は今年第1四半期に前年同期比20%減、出荷台数も13%減と、明らかに急落した。しかし、Intelは顧客が既存在庫を「消化」するために注文を一時停止したためだと説明している。しかし、AMDの決算では、サーバーとセミカスタム製品の売上高が286%増加しており、Intelの顧客が実際にはAMDのチップを消化していたことを示唆している。
AMDのサーバーCPUシェアにおける四半期の大幅な伸びは、最新のAMD EPYC MilanチップとIntelの最新のIce Lakeチップが正式発表される前のことでしたが、両社とも今年初めから昨年末にかけて主要顧客への出荷を開始していました。さらに、これらのチップのサンプルは一般発売よりずっと前に顧客に提供されるため、サーバーCPUが店頭に並ぶずっと前に大量購入が決定されることがよくあります。
AMDのEPYC Milanチップが大型スーパーコンピュータ市場で成功を収めたことは、最高のパフォーマンスを求めるユーザーからの強い支持を予感させるものであり、その勢いはサーバーCPU市場全体に波及しているようだ。これらの顧客の大半が長期的な導入においてどの企業を選ぶかを既に決めていることを考えると、AMDのサーバー向けチップの需要が次の四半期も続くと予想するのは合理的だ。
最後に、AMDはx86 CPU市場全体で1ポイントを失い、20.7%に落ち込みました。これは、パンデミックの影響によるサプライチェーンの供給不足に苦しむ同社が、ハイエンドチップを優先することで供給不足を最小限に抑えている中での出来事です。一方、Intelは生産規模を活かしてローエンド市場を席巻し、シェアを拡大していますが、それは収益性を犠牲にしています。
以下に、各セグメントの具体的な数値と履歴データを示します。
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | 2021年第1四半期 | 2020年第4四半期 | 2020年第3四半期 | 2020年第2四半期 | 2020年第1四半期 | 2019年第4四半期 | 2019年第3四半期 | 2019年第2四半期 | 2019年第1四半期 | 2018年第4四半期 | 2018年第3四半期 | 2018年第2四半期 | 2018年第1四半期 | 2017年第4四半期 | 2017年第3四半期 | 2017年第2四半期 | 2017年第1四半期 | 2016年第4四半期 | 2016年第3四半期 |
AMDデスクトップユニットシェア | 19.3% | 19.3% | 20.1% | 19.2% | 18.6% | 18.3% | 18% | 17.1% | 17.1% | 15.8% | 13% | 12.3% | 12.2% | 12.0% | 10.9% | 11.1% | 11.4% | 9.9% | 9.1% |
前四半期比 / 前年比 (pp) | +0.1 / +0.7 | -0.8 / +1.0 | +0.9 / +2.1 | +0.6 / +2.1 | +0.3 / +1.5 | +0.3 / +2.4 | +0.9 / +5 | 横ばい / +4.8 | +1.3 / +4.9 | +2.8 / +3.8 | +0.7 / +2.1 | +0.1 / +1.2 | +0.2 / +0.8 | +1.1 / +2.1 | -0.2 / +1.8 | -0.3 / - | +1.5 / - | +0.8 / - | - |
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | 2021年第1四半期 | 2020年第4四半期 | 2020年第3四半期 | 2020年第2四半期 | 2020年第1四半期 | Q419 | 2019年第3四半期 | 2019年第2四半期 | 2019年第1四半期 | 2018年第4四半期 | 2018年第3四半期 | 2018年第2四半期 |
AMDモバイルユニットシェア | 18.0% | 19% | 20.2% | 19.9% | 17.1% | 16.2% | 14.7% | 14.1% | 13.1% | 12.2% | 10.9% | 8.8% |
前四半期比 / 前年比 (pp) | -1.0 / +1.1 | -1.2 / +2.8 | +0.3 / +5.5 | +2.9 / +5.8 | +0.9 / +3.2 | +1.5 / +4.0 | +0.7 / +3.8 | +1.0 / +5.3 | +0.9 / ? | 2行目 - セル10 | 2行目 - セル11 | 2行目 - セル12 |
AMDのサーバーシェア予測はIDCの予測に基づいていますが、シングルソケットおよびデュアルソケット市場のみを対象としており、4ソケット(およびそれ以上)サーバー、ネットワークインフラストラクチャ、Xeon D(エッジ)は除外されています。そのため、Mercury Researchの数値は、より高い市場シェアを予測するAMDの数値とは異なります。AMDはこの件について次のように述べています。「Mercury Researchは、サーバー、ネットワーク、ストレージなどデバイスを問わず、すべてのx86サーバークラスのプロセッサをサーバーユニット予測に含めています。一方、IDCが提供する1P(シングルソケット)および2P(2ソケット)のTAM(Total Addressable Market:総アドレス可能市場)の推定には、従来型サーバーのみが含まれています。」
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | 2021年第1四半期 | 2020年第4四半期 | 2020年第3四半期 | 2020年第2四半期 | 2020年第1四半期 | 2019年第4四半期 | 2019年第3四半期 | 2019年第2四半期 | 2019年第1四半期 | 2018年第4四半期 | 2018年第3四半期 | 2018年第2四半期 | 2017年第4四半期 |
AMD サーバーユニットシェア | 8.9% | 7.1% | 6.6% | 5.8% | 5.1% | 4.5% | 4.3% | 3.4% | 2.9% | 3.2% | 1.6% | 1.4% | 0.8% |
前四半期比 / 前年比 (pp) | +1.8 / +3.8 | +0.5 / +2.6 | +0.8 / +2.3 | +0.7 / +2.4 | +0.6 / 2.2 | +0.2 / +1.4 | +0.9 / +2.7 | +0.5 / +2.0 | -0.3 / - | +1.6 / 2.4 | +0.2 / - | 2行目 - セル12 | 2行目 - セル13 |
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | 行0 - セル1 | 2020年第4四半期 | 2020年第3四半期 | 2020年第2四半期 | 2020年第1四半期 | 2019年第4四半期 | 2019年第3四半期 | 2019年第2四半期 | 2018年第4四半期 | 2018年第3四半期 |
AMD 全体 x86 | 20.7% | 21.7% | 22.4% | 18.3% | 14.8% | 15.1% | 14.6% | 13.9% | 12.3% | 10.6% |
全体PP前四半期比/前年比変化 | -1.0 / +6.0 | -0.7 / +6.2 | +4.1 / +6.6 | +3.5 / +1.2 (+3.7?) | -0.7 / ? | +0.9 / +3.2 | +0.7 / +4 | ? | ? | - |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。