AMDファンの皆様、お待たせしました!長らく店頭から姿を消していた、AMDの7nmゲーミンググラフィックカード、Radeon VIIがついに再入荷しました。PowerColor版Radeon VIIは期間限定で680ドルでご購入いただけます。これは、元の価格700ドルから20ドル引きの値段です。お一人様1枚までの購入に限られ、セールは2日後に終了します(在庫がなくなるまで)。
- PowerColor Radeon VII を 680 ドルで購入します。
割引価格のRadeon VIIはPowerColorの箱に入っているかもしれませんが、AMDのリファレンスカードのスペックはそのままなのでご安心ください。Radeon VIIは、AMDの最新のVega 20 GPUマイクロアーキテクチャを搭載しており、これは7nm製造ノードで初めて製造されたものです。
Radeon VIIは、ハイエンドゲームだけでなく、プロフェッショナルな作業にも最適な高性能グラフィックカードです。3,840基のストリームプロセッサ(SP)を搭載し、最大1,800MHzで動作します。さらに、4,096ビットバスを介して1,000MHz(実効2,000MHz)で動作する16GBのHBM2メモリも搭載しています。これにより、Radeon VIIは1TB/sのメモリ帯域幅を実現しています。これ以上の性能は望めません。
Radeon VIIのサイズは26.7 x 12.1 x 4cmです。グラフィックスカードは8ピンPCIe電源コネクタ2つから電力供給を受けるため、750Wの電源を強くお勧めします。Radeon VIIは、3つのDisplayPort 1.4出力とHDMI 2.0bポートを搭載しており、最大4台のディスプレイに接続できるため、マルチタスクに最適です。
AMDは、グラフィックカードに600ドル以上を投資することは、誰にとってもかなりの予算負担になる可能性があることを認識しています。そこで、予算を圧迫することなくゲームを始められるように、Radeon VIIをご購入いただくと、約150ドル相当の3つのゲームバンドルが付属します。バンドルには、 『Tom Clancy's The Division 2』、『Resident Evil 2』 、『Devil May Cry 5』からお選びいただけるAAAタイトル3本のダウンロードコードが含まれています。
このグラフィック カードを購入すべきでしょうか?
いつものように、ハードウェアに投資する前に、ぜひ当社のレビューをお読みください。AMD Radeon VIIのレビューはこちらです。リファレンスカードとサードパーティ製グラフィックカードの比較記事もぜひご覧ください。
最適なグラフィック カードを選ぶ際に役立つ、グラフィック カード購入ガイド、AMD および Nvidia GPU 階層、および当社がテストした最高のグラフィック カードの詳細をご覧ください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。