32
Eurocom Q5 Max-Q ゲーミングノートパソコンのレビュー

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

合成ベンチマーク

Eurocom Q5は、NVIDIAのMax-Qテクノロジーを搭載した2台目のノートPCです。Intel Core i7-7700HQ、Max-Q Design搭載GTX 1070、16GB DDR4-2400メモリ、512GB M.2 SSDを搭載しています。ディスプレイはフルHD(1920x1080)のアンチグレアTNパネルで、リフレッシュレートは120Hzです。厚さ0.74インチ、重さ4.2ポンドのEurocom Q5は、Max-Qテクノロジーの恩恵もあって、これまでテストしたGTX 1070搭載ノートPCの中で最も薄く、最も軽い製品です。薄型化によってパフォーマンスが大幅に低下しないことを期待しましょう。

エイサー プレデター ヘリオス 300

アオラス X7 DT v7

Asus ROG Zephyrus GX501VI-XS74

比較対象として最適なのは、間違いなく本格的なGTX 1070なので、最近レビューしたMSI GE63VR Raiderも含めます。こちらもi7-7700HQを搭載していますが、32GBのDDR4-2400メモリ、512GBのM.2 SSD、1TBの7200 RPM HDDを搭載しています。FHD 120Hzのマットディスプレイを搭載し、応答速度は3msです。Eurocom Q5は、Raiderの少なくとも85%の性能を発揮すると予想されます。Raiderははるかに厚みがあるため、より堅牢な冷却システムを備えています。もしQ5の放熱性能が劣れば、その性能差はさらに広がる可能性があります。

比較対象となった2つ目のノートPCは、Max-Q DesignのGTX 1080を搭載したAsus ROG Zephyrusです。CPUはi7-7700HQ、メモリは16GB DDR4-2400、M.2 SSDは512GBです。ディスプレイは15.6インチ FHD アンチグレアIPSパネルで、G-Syncと120Hzのリフレッシュレートに対応しています。今回初めてテストしたMax-QノートPCとして、Zephyrusは本格的なGTX 1080搭載ノートPCと同等のパフォーマンスを発揮したことを嬉しく思います。しかし、GTX 1080搭載ノートPCはオーバークロック可能なCPUを搭載していることが多いため、処理能力が不足しており、特に高負荷のゲームではサーマルスロットリングが発生しました。

伝統的なハイエンドゲーミングノートPCの役割を果たすために、Aorux X7 DT v7を投入します。オーバークロック可能なCore i7-7820HK、GTX 1080、16GB DDR4-2400メモリ、OS用512GB M.2 SSD、追加ストレージ用1TB 7200RPM HDDを搭載しています。Aoruxは17.3インチディスプレイを搭載し、5msの応答速度、120Hzのリフレッシュレート、G-Syncを備えていますが、Quad HD(2560x1440)解像度を備えた数少ないゲーミングノートPCの一つとして際立っています。

最後に、最近レビューしたAcer Predator Helios 300をご紹介します。優れたパフォーマンスと低価格が評価され、エディターズチョイスに選出されました。GTX 1060を搭載したHeliosは、i7-7700HQ、16GB DDR4-2133メモリ、そして256GB M.2 SSDを唯一のストレージとして搭載しています。15.6インチのFHDディスプレイを搭載しています。Heliosは余計な機能がなく、それが魅力の一つとなっています。まさにゲーミングにおける真価を体現したマシンと言えるでしょう。

3Dマーク

画像

1

3

3DMark のゲームのようなワークロードにより、ゲームの総括結果を垣間見ることができます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Eurocom Q5はMSI GE63VR Raiderをわずかに下回りましたが、これは予想通りです。Q5はRaiderに全体的に劣っていますが、Acer Predator Helios 300ほど低いスコアではありません。グラフはほぼ完璧な階段状になっており、Max-Q GTX 1070はGTX 1060とGTX 1070の間、Max-Q GTX 1080はGTX 1080とGTX 1070の間に位置しています。

シネベンチR15

CinebenchはCPU性能、特にシングルコアおよびマルチコアテストを測ります。一方、OpenGLシェーディングテストはプラットフォームベースで、GPU性能がやや重視されます。

CPUベースのベンチマークから始めると、Q5はシングルコア性能ではRaider、Zephyrus、Helios、そしてX7に匹敵します。しかし、マルチコア性能では、より強力なi7-7820HK CPUを搭載したX7がリードしています。興味深いのはOpenGL性能です。Q5は予想通りRaiderほどの性能を発揮しませんでした。また、ZephyrusはGTX 1080を搭載しているにもかかわらず、Raiderに遅れをとっています。

コンピュベンチ

CompuBenchにはいくつかのベンチマーク機能が搭載されています。プラットフォームベースのビデオ処理テストとGPUベースのビットコインマイニングテストを使用します。

今回も完璧な階段状効果が見られました。今回は両方のワークロードで顕著です。Q5の低性能なMax-Q GTX 1070は、Raiderと比較して2ポイントの低下を見せています。ビットコインマイニングのスコアでは、さらに大きな低下(19%の低下)を見せています。

IOMeter

画像

1

2

各ノートパソコンのプライマリドライブに対してIOmeterテストを実施し、基本的なランダムおよびシーケンシャルの読み書き速度を測定しました。今回紹介するノートパソコンのほとんどはSamsung製SSDを搭載しています。Q5は512GBの960 Pro、Raiderは512GBのPM871、X7とZephyrusはどちらも512GBのSM951を搭載しています。例外はHeliosで、256GBのMicron 1100を搭載しています。

Q5の960 Pro SSDは、あらゆる面で圧倒的な性能を発揮します。4Kランダム(QD2)テストでは、読み取り速度はSM951と同等ですが、書き込み速度ははるかに上回ります。128Kシーケンシャル読み取り/書き込み速度でも同様の結果が得られました。Q5は、アプリケーションベースのタスクや大容量ファイルをかつてない速度で読み込みます。

PCマーク8

システムの一般的な業務パフォーマンスを概算するために、PCMark 8のMicrosoft OfficeおよびAdobe Creativeのテストを使用します。タスクはプラットフォームベースであるため、高性能なCPUを搭載したシステムで最高のパフォーマンスを発揮します。

Eurocom Q5は再び4位にランクインしましたが、Q5、Raider、Heliosとの差はわずかで、実使用においては目立ったパフォーマンス差は感じられないでしょう。しかし、GTX 1080搭載のノートパソコンは大幅にパフォーマンスが優れており、特にAorus X7 DT v7はi7-7820HK CPUを搭載しているため、Microsoft OfficeのスコアでQ5を数百ポイント上回りました。


詳細: 最高のゲーミングノートパソコン


詳細: ゲーミングノートPCのプレビュー


詳細: すべてのラップトップコンテンツ