71
YotaPhone 2:E-Inkのサブスクリーン搭載スマートフォン、ハンズオン

LGのG Flex 2は、CES 2015で発表された唯一のフラッグシップスマートフォンでした。しかし、これは幸運なことでした。SaygusやYota Devicesといった、もしかしたら見落としていたかもしれない企業やスマートフォンをチェックすることができたからです。モスクワで設立されたYotaは、興味深いYotaPhone 2を披露しました。「世界初のダブルスクリーンスマートフォン」を謳うこのスマートフォンは、片面に通常のAMOLED LCDディスプレイ、もう片面に低消費電力のE-inkディスプレイを搭載しています。

技術仕様

スワイプして水平にスクロールします

SoCクアルコム スナップドラゴン 800 (MSM8974AA)
CPUQualcomm Krait 400 (4 コア) @ 2.26 GHz
グラフィックプロセッサクアルコム Adreno 330 @ 450 MHz
メモリ2 GB LPDDR3
画面フロント: 5.0インチ AMOLED @ 1920 x 1080 (442 ppi) Gorilla Glass 3 搭載リア: 4.7インチ E-Ink @ 960 x 540 (235 ppi) 16 段階グレースケール Gorilla Glass 3 搭載
ストレージ32GB
バッテリー2,500 mAh(取り外し不可)、ワイヤレス充電対応
カメラフロント: 2.1 MPリア: 8 MP AF、LEDフラッシュ
オーディオ単核症
拡張ポートマイクロUSB 2.0
接続性Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0 LE、NFCCat 4 LTE(バンド 3/7/20)
寸法144.9 x 69.4 x 8.95 mm
重さ145グラム
オペレーティング·システムAndroid 4.4、キットカット

YotaPhone 2はまともなハードウェアを搭載していますが、高額な価格を考えると、もっと優れたカメラを期待していました。Snapdragon 800 SoCも最先端とは言えませんが、それでも十分なパフォーマンスを提供し、クロック周波数の高い兄弟機種よりもエネルギー効率に優れています。

YotaPhone 2の第一印象は良好でした。魅力的(ただし、少し退屈な見た目)で、高級感のあるスマートフォンです。2013年に一部の市場で発売された初代YotaPhoneは、それほど絶賛されていなかったため、これは少し意外でした。E-inkディスプレイは革新的でしたが、Yota初のデュアルスクリーンスマートフォンはパワー不足で、ソフトウェアも未完成でした。

しかし、YotaPhone 2は大きな進歩を遂げています。セカンダリーEインクディスプレイの統合はよく考え抜かれており、Yotaのソフトウェア機能はそれをうまく活用することで、単なる省電力化にとどまらず、スマートフォンのエクスペリエンスを向上させています。例えば、カスタマイズ可能なダッシュボードを作成し、本体背面に関連情報を表示できます。これにより、天気、株価、Twitterの更新情報、重要なメールなどを確認する際に、わざわざ本体を起動して電力を消費するメインディスプレイを使う必要がなくなります。

YotaはOSに「YotaSnap」も統合しており、メインディスプレイ上のあらゆるもののスクリーンショットを撮り、E-Ink画面に送信できます。これはQRコード付きの搭乗券を表示するのに最適です。チェックイン中にスマートフォンのE-Ink画面にQRコードを表示したままにしておけば、バッテリーを消耗させることなく搭乗券を表示できます。

(訂正: ビデオでは画面を IPS と呼んでいますが、実際は AMOLED ディスプレイです。)

Yota Devices はもともとロシアの企業ですが、カナダ、中国、フィンランド、ドイツ、シンガポール、米国にオフィスを開設し、世界的に拡大しています。おそらく、現在フィンランドの R&D オフィスで働いている元 Nokia の従業員が、YotaPhone 2 の高品質な外観と感触に貢献したのでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

私たちはYota DevicesのCEOであるVlad Martynov氏と話す機会があり、YotaPhone 2、セカンダリディスプレイの利点、そして同社の2015年の北米市場における計画について話を聞きました。

インタビュー中、YotaPhone 2は北米でも発売される予定だが、詳細は現時点では明かせないと述べていました。しかし、Yota Devicesのアメリカ地域担当マネージングディレクターであるマシュー・ケリー氏は、CESの会場で、米国の4大キャリアのいずれかで発売されることは確実だと明言しました。残念ながら、カナダでの販売についてはまだ発表されていません。ユーロ建ての価格はおよそ850ドルと高額ですが、カナダでの販売開始後は他のプレミアムスマートフォンと競合するため、価格は下がる見込みです。

YotaPhone 2は、ユニークで画期的なデバイスとなる可能性を秘めています。本体は非常に良くできているように見えますが、ハードウェアのスペックの一部は平均的です。大きな違いを生み出しているのは、E-inkディスプレイの追加です。さらに、Yotaは単に背面にセカンドスクリーンを取り付けただけではありません。Yotaは、このセカンドディスプレイのユースケースとメリットを明確に検討し、そのポテンシャルを最大限に引き出すソフトウェアを開発しました。

YotaPhone 2をもっと長く試用できることを楽しみにしています。たとえこのスマートフォンが私たちの期待に応えられなかったとしても、Eインクのサブディスプレイというアイデアは、Yota製であろうと、他社からライセンス供与されたものであろうと、今後もっと多くのスマートフォンに搭載されることを期待しています。YotaPhone 2は現在、一部のヨーロッパとアジアの市場で販売されており、Yotaのウェブサイトから注文できます。北米でも販売開始されましたら、必ず最新情報をお知らせします。

Alex Daviesを@alexbdaviesでフォローしてください。 @tomshardware、 Facebook 、 Google+フォローしてください