
AMDは本日、CES 2025にて新型Ryzen Z2シリーズプロセッサを発表しました。これは、私たちが既に予想していた通りの製品です。2025年第1四半期に発売予定で、3つのモデルが用意されています。いずれもTDPは15Wから始まり、下位モデルでは最大30W、新しいZ2 Extremeでは最大35Wまで設定可能です。
新しいプロセッサの詳細は比較的不明です。一見すると既存のStrix PointシリーズのZ2版のように見えますが、デザインをカスタマイズし、電力効率を向上させるための調整が施されています。AMDは2023年に発売したZ1プロセッサで、ゲーミングハンドヘルド市場からの大きな支持を得ており、Asus ROG AllyやLenovo Legion Goといったデバイスは、初代Steam Deckが切り開いた道を辿っています。新しいZ2シリーズは、当然のことながら、パフォーマンスとバッテリー駆動時間の向上を目指しています。
画像
1
の
3

最上位モデルであるRyzen Z2 Extremeは、8コア/16スレッドCPU、最大ブーストクロック5.0GHz、キャッシュ24MB、cTDP15~35ワット、そしてRDNA 3.5グラフィックコアを16基搭載します。Zen 5コアを3基、Zen 5cコアを5基搭載し、ベース周波数は2.0GHzです。新しいZ2プロセッサはいずれもRyzen AIをサポートしないため、NPUは搭載されません。
AMD Ryzen Z2も8コア16スレッドのCPU設計で、ベースクロックは3.3GHz、ブーストクロックは5.1GHzです。CPUコアはすべて同じですが、AMDはZen 5、Zen 5c、あるいはその他のコアであるかどうかは明言していません。おそらくすべてZen 4コアであり、確証が得られ次第更新します。GPUはRDNA 3アーキテクチャを採用した12CU設計で、既存のZ1 Extremeのブランド変更版と思われます。キャッシュ容量は24MB、cTDPは15~30ワットです。
最後に、Ryzen Z2 Goは4コア/8スレッドのCPU設計を採用していますが、アーキテクチャ世代は不明です。旧世代のCPUとGPU設計を活用しており、既存のZ1 Extremeと比べて目新しい点はないと予想されます。ただし、12 CU RDNA 2 GPUを搭載しており、旧型のGPUとコア数が少ないCPUの組み合わせは、低予算で十分なソリューションとなる可能性があります。キャッシュは10MB、cTDPは15~30ワットです。
CES 2025では、さまざまなハンドヘルド メーカーから新しい Z2 チップを使用したプレビュー ハードウェアが発表される見込みで、小売販売はおそらく今四半期後半か 2025 年第 2 四半期に開始されるでしょう。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ジャレッド・ウォルトンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、GPU全般を専門としています。2004年からテクノロジージャーナリストとして活躍し、AnandTech、Maximum PC、PC Gamerなどで執筆活動を行っています。初代S3 Virgeの「3Dデセラレータ」から最新のGPUまで、ジャレッドは最新のグラフィックストレンドを常に把握しており、ゲームパフォーマンスに関する質問は彼にお任せください。