95
Ryzen 5 9600X ベンチマークではキャッシュ帯域幅が 2 倍に向上 — リークされた AIDA64 ベンチマークではさらに高速化が示唆…
AMD Ryzen 9 7000-Series CPU
(画像提供:AMD)

AMDがComputexで発表したRyzen 9000の基調講演で発表されたZen 5のアーキテクチャにおける数多くの変更点の一つは、L1キャッシュとL2キャッシュの帯域幅が倍増したことです。HLX on X(旧Twitter)は、Ryzen 5 9600XエンジニアリングサンプルのAida64ベンチマーク実行結果を発見し、AMDによるL1キャッシュとL2キャッシュの調整を確認しました。

Aida64ベンチマークでは、Ryzen 5 9600XのL1キャッシュの読み取り帯域幅が約3,800GB/秒であることが示されています。書き込み帯域幅は約1,900GB/秒、コピー速度は読み取り速度と同様に約3,800GB/秒とテストされており、いずれも1ナノ秒未満の驚異的なキャッシュレイテンシを実現しており、これは1次キャッシュに期待される性能です。

9600X ES vs 7600X2x L1およびL2帯域幅出典: QQ pic.twitter.com/G2c1Q1bjbj 2024年6月10日

スワイプして水平にスクロールします

CPU:キャッシュ読み取りキャッシュ書き込みキャッシュコピー
Ryzen 5 9600X - L1キャッシュ3,756.4 GB/秒1,884.4 GB/秒3,755.9 GB/秒
Ryzen 5 9600 X - L2キャッシュ1,874.6 GB/秒1,795.1 GB/秒1,859.7 GB/秒
Ryzen 5 7600X - L1キャッシュ2,029.6 GB/秒1,026.9 GB/秒2,048.1 GB/秒
Ryzen 5 7600X - L2キャッシュ1,028.5 GB/秒1,017.0 GB/秒1017.6 GB/秒

L2キャッシュの読み取り帯域幅は約1,900 GB/秒、書き込み速度は約1,800 GB/秒、コピー速度は約1,900 GB/秒と評価されました。レイテンシは2.8nsでした。

Aida64ベンチマークを提供した同じ情報源が、比較のためにRyzen 5 7600X Zen 4プロセッサのAida64メモリベンチマークも提供しました。結果はAMDがComputexの発表で明らかにした内容を裏付けています。Zen 4プロセッサは、Zen 5ベースのRyzen 5 9600Xと比較して、L1キャッシュとL2キャッシュの帯域幅が約2分の1に減少しています。

7600Xは、読み取りとコピー速度が2,000GB/秒、書き込み速度が1,000GB/秒(レイテンシは同じ)を誇ります。L2キャッシュは、読み取り、書き込み、コピー速度全般で1,000GB/秒をわずかに上回る性能です(レイテンシはわずかに低いものの、区別がつかない2.6ns)。

CPUキャッシュは、現代のCPUにおいて最も重要なコンポーネントの一つです。優れたキャッシュシステムは、様々なワークロードにおいてCPUコアに常にデータを供給し、ダウンタイムを最小限に抑えます。キャッシュシステムが不十分、あるいは完全に存在しない場合、CPUコアははるかに低速なシステムメモリからデータが転送されるまで待機する必要があるため、CPUパフォーマンスの低下につながります。

Zen 5のL1およびL2帯域幅の向上が、実世界のパフォーマンス、あるいは合成ベンチマークのパフォーマンスにどの程度反映されるかはまだ分かりません。しかし、これらの大幅な帯域幅の向上が、Zen 5のIPC向上(Zen 4比で16%向上と報告されている)の一因となっていることは間違いありません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Ryzen 5 9600Xは、Zen 5アーキテクチャをベースにしたAMDの最新ミッドレンジデスクトップCPUです。6コア12スレッド、ターボブースト時のピーク周波数5.4GHz、38MBのキャッシュを誇ります。

Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。