Marvellは、2019年頃に市販SSDに搭載される2つの新しいNVMeコントローラを発表しました。8チャネルの88SS1100と4チャネルの88SS1084は、INFi4.0およびToggle 3フラッシュメモリ技術に対応し、セルあたり3ビット、そして将来的にはセルあたり4ビットの展開を可能にします。
スワイプして水平にスクロールします
コントローラ | 88SS1092(エルドラ) | 88SS1100 | 88SS1084 |
---|---|---|---|
PCIeインターフェース | 第3世代 x4 | 第3世代 x4 | 第3世代 x4 |
NVMe リビジョン | 1.1b | 1.3 | 1.3 |
NAND構成 | 8チャネル / 8チップイネーブル | 8チャネル / 8チップイネーブル | 4チャネル / 8チップイネーブル |
NANDインターフェース | ONFi3 / トグル2 | ONFi4 / トグル3 | ONFi4 / トグル3 |
NAND速度 | 最大533MT/秒 | 最大800MT/秒 | 最大800MT/秒 |
DDRインターフェース | DDR3(L)、DDR4、LPDDR3 | DDR3(L)、DDR4、LPDDR3、LPDDR4 | DDR3(L)、DDR4、LPDDR3、LPDDR4 |
DDR速度 | 32ビット @ 800MHz | 32ビット @ 1,200MHz | 32ビット @ 1,200MHz |
CPU | トライコア Cortex R5 | クアッドコア Cortex R5 | クアッドコア Cortex R5 |
NANDエッジECC | 第3世代 | 第4世代 | 第4世代 |
シーケンシャルリード | 3,200 MB/秒 | 3,600 MB/秒 | 3,000 MB/秒 |
シーケンシャルライト | 2,500 MB/秒 | 3,000 MB/秒 | 2,600 MB/秒 |
ランダム読み取り | 30万IOPS | 70万IOPS以上 | 450,000 IOPS以上 |
ランダム書き込み | 250,000 IOPS | 600,000 IOPS以上 | 400,000 IOPS以上 |
このグラフでは、次世代NVMeコントローラと88SS1092「Eldora」を比較しています。EldoraはPlextor M8Seや新型M9Peなどの製品に搭載されています。Marvellは、前世代の8チャネルコントローラと比較してランダム読み取り性能を2倍以上に向上させ、新しい4チャネルコントローラでは1.5倍の性能向上を実現しました。
この2つの製品は、幅広い価格帯とフォームファクタに対応する幅広い製品群を生み出します。88SS1084は、片面プリント基板上に4チャネルを搭載し、M.2 2242といった小型デバイスに電力を供給します。88SS1100は、M.2 2280やアドインカードといったフォームファクタで出荷される予定の高性能製品に電力を供給します。
東芝メモリ株式会社の技術担当役員である太田博夫氏は、「Marvell社との強力な協業をさらに強化し、同社の最新SSDコントローラファミリーを搭載した次世代BiCS FLASH Gen.4デバイスを実現できることを大変嬉しく思います。Marvell社の共通SSDハードウェアおよびファームウェアコントローラアーキテクチャは、両社のお客様がSSDソリューションの市場投入までの時間を短縮し、あらゆるセグメントで市場シェアを拡大する上で貢献するでしょう。」と述べています。
Marvell SSDコントローラは長寿命で知られています。新しいコントローラは、既存の3Dフラッシュメモリと、8月に開催されるComputexとFlash Memory Summitで詳細が発表される予定の、96層3ビット/セルフラッシュメモリとの互換性を備えています。また、新しいコントローラは、今後登場する4ビット/セル「QLC」もサポートしますが、2018年末までに出荷される可能性のある最初の市販デバイスには搭載されない可能性があります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
クリス・ラムザイヤーは、Tom's Hardwareのシニア寄稿編集者でした。彼はコンシューマー向けストレージのテストとレビューを担当していました。