
14900KSが6.2GHzのブーストクロックを搭載する可能性があるという最初の噂から数ヶ月後、X(Twitter)の@momomo_usによるスペックシートのリークにより、14900KSが驚異的な高クロックCPUを搭載する可能性が高いことが再確認されました。i9-14900KSは、Intelが次期CPUとして発表する製品で、前世代のi9-13900KSの後継機となると報じられており、標準クロックで6GHzの壁を突破する初のチップとなるでしょう。
このリークにより、i9-14900KSの詳細な仕様が明らかになりました。動作周波数から温度制限、キャッシュ容量、TDPに至るまで、詳細が明らかになりました。もしこのリークが事実であれば、Intelはオーバークロックなしで6GHzの壁を突破する初のCPUを開発し、再び周波数記録を更新することになります。i9-14900KSは、ターボブースト周波数が6GHzを超える初のチップであり、同社の旧フラッグシップモデルであるi9-14900Kと前世代のi9-13900KSはターボブースト周波数が6GHz固定でした。AMDは周波数競争で大きく後れを取っており、最高クロックのZen 4 CPUでも5.7GHzとなっています。
リークされたスペックシートによると、クロック速度以外にも、i9-14900KSはi9-14900Kと全く同じ仕様で、「テトラコサコア」と呼ばれる24コア構成、32MBのL2キャッシュ、36MBのL3キャッシュ、UHD 770統合グラフィックスを搭載することが明らかになっています。これは驚くべきことではありません。というのも、以前の「KS」モデルも同様にi9-14900Kのスペックを踏襲していたからです。
6.2GHzのブーストクロックは、IntelがCPUアーキテクチャから最大限の周波数を引き出すことに成功していることを示しています。ちなみに、Raptor Lake Refreshは技術的にはリフレッシュのリフレッシュであり、第13世代Raptor Lakeは第12世代Alder Lakeのリフレッシュ版です。Alder Lakeのi9-12900KSからi9-14900KSに至るまで、IntelはPコア設計(Raptor Cove)にわずかな調整を加え、Intel 7プロセスノードに最適化することで、初のハイブリッドCPU設計で700MHzの周波数を実現しました。
しかし、私たちが学んだことの一つは、こうした周波数の向上は電力を犠牲にし、しかもかなりの電力を消費するということです。Intelの第14世代Raptor Lake Refresh CPUは、ハイブリッドCPU時代において、これまでで最も電力を消費するCPUの一つです。私たちのテストでは、i9-14900Kはi9-13900Kよりも最大50Wも高い電力を消費することがわかりました。i9-13900Kは、高負荷時には既に200Wをはるかに超える電力を消費します。実際、以前のレポートでは、i9-14900KSは最大負荷時になんと410Wもの電力を消費する可能性があると指摘されていました。
これらのチップがこれほど高い消費電力を実現するのは、マザーボードのファームウェアのデフォルトプロファイルを使用している時のみであることに留意してください。BIOSでIntelが指定した電力制限を手動で適用すれば、これらのチップの消費電力は大幅に削減されます(ただし、マルチコアCPUの性能は犠牲になります)。デフォルトの電力制限を適用すると、電力を節約し、チップの動作効率が向上するだけでなく、シリコン抽選に漏れたチップの安定性も向上します。
リークされたスペックシートには価格情報は掲載されていませんが、以前の報道によると、新しい「KS」チップの希望小売価格は前モデルと同じ699ドルになるとのことです。つまり、i9-14900KSは値上げはありませんが、それでも非常に高価なチップであることは変わりません。ちなみに、現行のi9-14900Kは、この記事の執筆時点でNeweggで「たった」549.99ドルです。わずか200MHzのクロックに150ドルの追加出費は、特に14900Kを自分で6.1GHzまたは6.2GHzにオーバークロックできる可能性を考えると、少額の出費としては高額です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
発売日に関する情報も明らかにされていませんが、以前の噂では、このチップは1ヶ月以内に発売される可能性があると推測されています。Intelは第15世代Arrow Lake-Sの年内発売に向けて準備を進めているため、その推測はほぼ正しいと言えるでしょう。Intelは、14900KSをできるだけ早く発売する必要があるため、次世代製品との競合を避けなければなりません。
Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。