27
500ドル以上のグラフィックカードを今すぐ買わないでください

500ドル以上するハイエンドのグラフィックカードでPCをアップグレードしようと考えているなら、ちょっと待ってください。GPUの価格は下がり続けており、一部のカードは特に魅力的に見えるかもしれません。例えば、発売時の定価1,999ドルという法外な値段から920ドルも安いRTX 3090 Tiなどです。しかし、最高級グラフィックカードは、これから激しい競争にさらされるでしょう。特に、GPUベンチマークの上位に位置するカードはそうです。ですから、もし「たったの」934ドルのRX 6950 XTを狙っているなら、待つことをお勧めします。 

現在トップクラスのグラフィックカード(RTX 3070より上位のカード、あるいはRTX 3070自体の性能を持つカード)は、今後2、3ヶ月以内に、より高速なモデルに取って代わられる可能性が高いです。今そのようなカードを購入すると、11月に同じ価格でより優れたカード、あるいは同じ旧世代のカードを割引価格で入手できるようになった時に後悔するかもしれません。とはいえ、現在500ドル以下のグラフィックカード、例えばRTX 3060 Ti以下やRX 6700 XT以下のカードは、近い将来に置き換えられる可能性は低いでしょう。しかし、もし待ちきれないのであれば、250ドル以下の価格帯のカードにこだわることをお勧めします。Radeon RX 6600とRTX 2060から得られる価値に勝るものはないでしょうから。

グラフィックカードのアップグレードを待つべき3つの理由が必要なら、私が挙げます。Nvidia RTX 40シリーズ Ada Lovelace GPU、AMD RX 7000シリーズ RDNA 3 GPU、そしてIntel Arc Alchemist GPUです。最後のArc Alchemistはパフォーマンスランキングでトップクラスにはおそらくなりませんが、Intelが市場シェアを獲得したいのであれば、A770、A750、A580は非常にアグレッシブな価格設定になる可能性があります。そうなれば、AMDとNvidiaはミッドレンジおよび低価格帯のGPUの値下げで対抗する可能性があります。言い換えれば、低価格帯からミッドレンジ、ハイエンド、そしてハイエンドGPUまで、すべてが流動的であるということです。

だからといって、誰も新しいグラフィックカードを買うべきではないというわけではありません。もし本当に必要な場合、あるいは初めてPCを組むのでもう待てないという場合は、そこそこの低価格帯やミッドレンジの製品を購入しても問題ありません。常に新しい製品がリリースされるので、2023年まで待つのは人によっては長すぎるかもしれません。繰り返しますが、低価格帯からミッドレンジの製品では大幅な価格変動の可能性は低いので、新しいGPUが必要な場合は、そちらを検討することをお勧めします。

GPU パフォーマンス スタックの最上部で何が起こっているかを簡単に振り返ってみましょう。

Nvidia GeForce RTX 40 発売?

(画像提供:Nvidia)

NVIDIAは少なくとも9月20日のGPUテクノロジーカンファレンスでRTX 4090を発表すると誰もが予想しています。NVIDIAは次期GeForceアーキテクチャについて話すと発表していますが、少なくとも1枚のグラフィックカードを発表しないままアーキテクチャについて話すのはなぜでしょうか?NVIDIAはおそらくRTX 4080の詳細も発表するでしょうし、もしかしたらTitanカードについても発表するかもしれません。

パフォーマンスに関する噂によると、現行最速GPUと比べて50%をはるかに超える向上が期待できます。価格も(悪い意味で)記録を更新する可能性はありますが、500ドル以上する新しいNvidia GPUへのアップグレードを検討しているなら、まずは様子を見ることをお勧めします。RTX 3090 Tiを検討しているなら、1ヶ月待ってから思い切ってクレジットカードでRTX 4090を購入してみてもいいかもしれません。本当に最大75%も高速化しているという前提での話ですが。あるいは、賢明な判断としてRTX 4080を選ぶのも良いでしょう。

つまり、RTX 4090カードは遅くとも10月には発売されると確信しています。RTX 4080も、同時発売でなくても数週間以内に発売される可能性が高いでしょう。そうなれば、NVIDIAとそのパートナー企業は3080以上の製品をすべて売り切るプレッシャーにさらされることになり、ひいては3070シリーズと3060シリーズの価格にも影響を与えるでしょう。

AMD RDNA 3 デモ

(画像提供:AMD)

AMDはRDNA 3 GPUでそれほど遅れをとっていないかもしれない。Ryzen 7000 CPUのフルラインナップ発表会では、名前は明かされていないもののおそらくハイエンドと思われるカードをデモした。9月27日に予定されているCPUの発表が一段落すれば、AMDは来月、少なくとも年末には新GPUの発表へと移行する準備が整うかもしれない。

Nvidiaと同様に、AMDも最速GPUであるNavi 31からスタートすると予想しています。最上位モデルは、RX 6950 XTと比較してメモリ帯域幅と容量が少なくとも50%向上し、現在の噂が正しければ、理論上の演算性能は2倍以上になります。AMDはNvidiaの勢いを少し奪い、RTX 4090を凌駕するGPUを提供するでしょうか?可能性はありますが、今後の展開を見守る必要があります。残念なことに、AMDが実際に優れたパフォーマンスを実現したとしても、おそらく同等の価格になるでしょう。

しかし、繰り返しになりますが、最高級モデルにお金をかける必要はありません。AMDは、RX 7900 XTと同時か直後に、やや小型化されたRX 7800 XTを発売する予定です。価格と性能の大きな変化の可能性はそれだけではありません。新製品が他の製品の価格に影響を与えることは避けられないため、GPUを購入するならRX 6700 XTがおそらく上限でしょう。ただし、下位モデルになるほど、今後1~2ヶ月で大きな変化は期待できません。

アーク A770 リミテッドエディション

(画像提供:Intel)

低価格帯から中価格帯のセクターでは、Intelの高スペックArcグラフィックカードも注目を集めています。IntelはArc A770とArc A750の両方で、競争力のあるパフォーマンスを実証しています(ただし、これは自社ベンチマークを用いたため、多少の懐疑的な見方も必要です)。最近公開されたArcのスペックに基づくと、主流のArc A580でさえ、250ドル未満の市場では十分な競争力を発揮する可能性があります。

Intelは現状を把握しており、市場シェア獲得に向けて苦戦を強いられることも承知している。Arc A380のドライバーの不安定さに関する以前の報告は、信頼感を揺るがすものではない。つまり、IntelのArc A770がRTX 3070に匹敵、あるいは凌駕したとしても、RTX 3070と同等の価格設定は不可能だろう。

インテルのA770はRTX 3060 Tiを、A750はRTX 3060を、そしてA580はRTX 3050をターゲットにするのではないかと予想しています。さらに驚くべきは、インテルがこれらの競合すべてに勝利する可能性です。そうなれば、NVIDIAは容易に価格を下げる可能性があり、この点からも、少し待つことを推奨する理由が浮かび上がります。

スワイプして水平にスクロールします

今後のGPU仕様の比較
グラフィックカードRTX 4090RTX 3090 TiRX 7900 XTRX 6950 XTアーク A770
建築西暦102年GA102ナビ31ナビ21ACM-G10
プロセス技術TSMC 4Nサムスン 8NTSMC N5 + N6TSMC N7TSMC N6
トランジスタ(10億個)?28.3?26.821.7
ダイサイズ(mm^2)?628.4308 + 228519406
SM / CU / Xeコア128ですか?8492ですか?8032
GPUシェーダー16384?1075211776?51204096
Tensor/XMXユニット512ですか?336――?512
レイトレーシングユニット128ですか?8492ですか?8032
ブーストクロック(MHz)2000年ですか?18602500?23102100
VRAM速度(Gbps)24歳?2118歳?1817.5
VRAM(GB)242424168月16日
VRAMバス幅384384384256256
ラストレベルキャッシュ(MB)966192 / 9612816
ROP192ですか?112192ですか?128128
TMUs512ですか?336368ですか?320256
テラフロップス FP3265.5ですか?40.058.9ですか?23.717.2
テラフロップス FP16262 (524)?160 (320)117.8ですか?47.4138
帯域幅(GBps)1152?1008864ですか?576560
TDP(ワット)450ですか?450400?335225
発売日2022年10月?2022年3月2022年11月?2022年5月2022年9月?
発売価格1,999ドル?1,999ドル1,499ドル?1,099ドル399ドル?

噂されているスペックをすべてまとめました。ただし、A770については価格以外、スペックに関する噂はなくなりました。NvidiaのAD102 GPUとNavi 31の最大構成についてはほぼ確信していますが、実際にどれだけの機能が有効になるのか、そしてチップはどのくらいのクロック速度で動作するのでしょうか?これらは、少なくとも私にとっては基本的に不明ですが、噂は数多く出回っており、その信憑性は低いものも少なくありません。また、「推測」による価格設定も行いました。ただし、価格は土壇場で変更されやすいことを覚えておいてください。

おそらく最も重要な仕様は、GPUシェーダー数と理論上の演算能力でしょう。経験上、こうしたデータはアーキテクチャの違いにより、全く異なる比較になってしまうことが分かっていますが、AMDとNvidiaの両社が共に性能向上を図り、最終的なクロック速度次第では、今後1~2ヶ月で非常に興味深い対決が繰り広げられる可能性があります。

現世代GPUでは、NVIDIAのRTX 3090 Tiは理論演算性能が40テラフロップスと驚異的な数値を誇るのに対し、RX 6950 XTはわずか23.7テラフロップスです。RTX 4090の潜在スペックは約65テラフロップス(60%増)とされており、RX 7900 XTは最大59テラフロップス以上に達する可能性があり、これは現行のAMD Halo GPUの2倍以上です。Intelはこれら2社を大きく下回り、A770は既に既存のHalo GPUよりも性能が劣っていますが、より大容量のメインストリーム市場を狙うことを考えれば、これは当然のことでしょう。

おそらく、AMDとNvidiaの大型GPUよりも重要なのは、最後から2番目のGPUでしょう。RTX 4090とRX 7900 XTはほぼ確実にプレミアム価格を新たなレベルに引き上げるでしょうが、RTX 4080とRX 7800 XTはどうでしょうか?過去の経験から、1ノッチ下げると潜在的なパフォーマンスは10~15%低下する一方で、価格はほぼ半減する可能性があります。既存のRTX 3090 Tiより30%高速なRTX 4080が999ドル?ええ、それは可能性の一つです。RX 7800 XTとRX 7900 XTの比較でも同じことが言えます。

AMD GPU

(画像クレジット:Shutterstock)

繰り返しになりますが、今後発売されるこれらのカードが、価格や性能、あるいはスペックにおいて実際にどこまで到達するかは、私には全く分かりません。だからこそ、GPUが実際に発売されたら、私は全てのベンチマークテストを実施しています。唯一自信を持って言えるのは、新しいGPUはすべてすぐに売り切れるだろうということです。私が願うのは、過去2年間よりもはるかに早く供給が需要に追いつくことです。マイナーが法外な価格をつり上げることはないでしょうから、もし運が良ければ、年末までに十分な入手性と価格が実現するかもしれません。

次世代GPUの価格が最終的にあなたの予算を超えてしまったとしても、現行世代のグラフィックカードが在庫過剰になっているという報道は、既存のカードの価格低下につながるはずです。最悪の場合でも、1~2ヶ月待つことで数ドル節約できるかもしれません(ただし、新たな「パーフェクトストーム」が起こらない限り)。最良の場合、追加費用をかけずにパフォーマンスが50%以上向上するかもしれません。

でもまあ、私も以前に間違えたことはあります。もっとも、パンデミック全体の影響や、2020年の暗号通貨ブームがGPU市場に大混乱をもたらしたことを、正しく予測できた人は少なかったのは事実です。残念ながら、たとえそれらの影響がなかったとしても、転売屋が来たるローンチパーティーやホリデーショッピングシーズンを台無しにしてしまうかもしれません。忍耐はやはり美徳です。

冒頭でも述べたように、今すぐに何か必要なのであれば、500ドル以下、おそらく250ドル前後の価格帯のカードを検討することをお勧めします。Radeon RX 6600とRTX 2060を検討してみてください。どちらも非常にコスパが良いです。状況が落ち着いたら、もっと速いものに乗り換えることもできます。もしこれらの製品で速度が足りないなら、AMDのRX 6700 XTとRX 6650 XTもコスパが良いですし、6700 XTとRTX 3060の12GBのVRAMも検討に値します。

新しいハードウェアの発売直前にGPUを購入する際は、あまり高い値段はつけないほうがいいでしょう。価格は通常、徐々に下がっていく傾向があり、NVIDIAの300~600ドルのカードは依然として公式希望小売価格を上回って販売されています。つまり、あと50~100ドル値下げできる余地が十分にあるということです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ジャレッド・ウォルトンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、GPU全般を専門としています。2004年からテクノロジージャーナリストとして活躍し、AnandTech、Maximum PC、PC Gamerなどで執筆活動を行っています。初代S3 Virgeの「3Dデセラレータ」から最新のGPUまで、ジャレッドは最新のグラフィックストレンドを常に把握しており、ゲームパフォーマンスに関する質問は彼にお任せください。