Gigabyteは、Intel C232およびC236チップセットを搭載した7種類の新しいワークステーション用マザーボードを発売すると発表しました。これらのマザーボードは技術的にはワークステーション製品として設計されていますが、エンスージアスト向けマザーボードに期待される機能を多数備えています。Gigabyteは、新しいZ170チップセット搭載マザーボードも発表しました。
各マザーボードの機能を検討する前に、Gigabyteが採用している命名規則について知っておくことが重要です。Gigabyteの担当者によると、ワークステーション向けC236チップセットの機能と接続オプションはコンシューマー向けH170チップセットと同一であり、C232チップセットはB150チップセットと同一です。これを踏まえ、Gigabyteはマザーボード名にC236チップセット搭載を示す「X170」、C232チップセット搭載を示す「X150」を冠することにしました。
ハイエンドでは、GigabyteがGA-X170-Gaming 7 WSとGigabyte-GA-X170-Extreme ECCという、実質的に同一のマザーボードを2種類リリースしました。CESでこれらのマザーボードを展示した際、物理的なデザインと構成は全く同じでしたが、片方のマザーボードには「Gaming 7 WS」の文字の上に「Extreme ECC」のステッカーが貼られていました。Extreme ECC版は、その名の通りECC DDR4をサポートし、ワークステーション向けをターゲットとしていますが、それ以外に違いはありません。
Gigabyteはまだすべての仕様を公開していませんが、どちらのマザーボードもSATA Expressポートを3基、M.2 Key Mスロットを2基、そしてSATA Expressとして使用できないSATA-III(6Gbps)ポートを2基搭載し、ユーザーに豊富なストレージオプションを提供します。また、Creative SoundCore 3Dオーディオチップを搭載し、Intel製とKiller E2400製の2つのNICを使用します。どちらのマザーボードも背面I/OパネルにUSB Type-Cコネクタを備えていますが、Gigabyteは使用するプロトコルを公表していません。
ややローエンドの選択肢として、GigabyteはGA-X170-Gaming 3 WSを提供しています。このマザーボードは、他のX170マザーボードと比較してVRM冷却ハードウェアが大幅に削減されており、電源フェーズもかなり少ないですが、それでも十分な性能を備えているため、ユーザーは使用するプロセッサを気にする必要はありません。
このマザーボードの接続オプションは、GA-X170 Gaming 7 WSとほぼ同様です。SATA Expressスロットが3基、M.2 Key Mスロットが2基搭載されていますが、より高価なマザーボードに比べてSATA-IIIポートが2つ少なくなっています。また、Killer E2200 NICは1基のみで、その他の仕様についてはGigabyteは公表していません。
スワイプして水平にスクロールします
ギガバイトの新しいマザーボード | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル | ギガバイト GA-Z170X-ゲーミング6 | GA-X150M-Plus WS | GA-X150-Plus WS | GA-X150M-Pro ECC | GA-X150-Pro ECC | GA-X170-ゲーミング3WS | GA-X170-ゲーミング7 WS | GA-X170-エクストリームECC |
チップセット | Z170 | C232 | C232 | C232 | C232 | C236 | C236 | C236 |
メモリサポート | DDR4 x 4 | DDR4 x 2 | DDR4 x 4 | 4 x DDR4 ECC | 4 x DDR4 ECC | DDR4 x 4 | DDR4 x 4 | 4 x DDR4 ECC |
PCIポート | (3) x16(4) x1 | (1) x16(2) x1 | (2) x16(1) x1(2) PCI | (2) x16(2) PCI | 該当なし | (3) x16(3) x1 | (3) x16(3) x1 | (3) x16(3) x1 |
M.2ポート | キーM×2 | 0 | キーM×1 | キーM×1 | 該当なし | キーM×2 | キーM×2 | キーM×2 |
SATA | 該当なし | 6 x SATA-III | 該当なし | 8 x SATA-III | 該当なし | 6 x SATA-III | 8 x SATA III | 8 x SATA III |
SATAエクスプレス | 該当なし | 0 | はい | 1 | 該当なし | 3 | 3 | 3 |
オーディオ | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし | 該当なし | クリエイティブサウンドコア3D | クリエイティブサウンドコア3D |
ネットワーキング | 該当なし | Realtek ギガビット x 1 | 1 x インテル ギガビット | 1 x インテル ギガビット | 該当なし | キラーE2200×1 | 1 x Killer E24001 x Intel ギガビット | 1 x Killer E24001 x Intel ギガビット |
フォームファクター | ATX | マイクロATX | ATX | マイクロATX | ATX | ATX | ATX | ATX |
価格や入手可能性については言及されていない。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
マイケル・ジャスティン・アレン・セクストンは、Tom's Hardware USの寄稿ライターです。CPUとマザーボードを専門に、ハードウェアコンポーネントのニュースを執筆しています。