9
AMD、16ピン問題でNVIDIAを非難、7800 XTと7700 XTから16ピンを削除
Radeon RX 7800 XT
Radeon RX 7800 XT (画像提供:AMD)

AMDのRadeon RX 7800 XTとRadeon RX 7700 XTがまもなく登場し、最優秀グラフィックカードの座を争うことになります。Navi 32ベースのグラフィックカードは、外部電源として標準の8ピンPCIe電源コネクタを使用していますが、これは当初の計画ではありませんでした。 

AMD のグラフィックス事業部門の上級副社長兼ゼネラルマネージャーであるスコット・ハーケルマン氏は、Club386 とのインタビューで、AMD は Radeon RX 7800 XT と Radeon RX 7700 XT で 16 ピン (12VHPWR) 電源コネクタの使用を検討していたが、最終的にそのアイデアを断念することを決定したと述べています。

「7900シリーズ、そして7600シリーズでは、新しい電源ケーブルは計画されていませんでしたが、7800と7700シリーズでは計画されていました」とハーケルマン氏は述べた。「私たちはそれを廃止しましたが、それは意図的なものでした。自社の問題をエンドユーザーのせいにすべきではありません。ベイパーチャンバーの問題の時と同じように、あらゆる問題を把握し、責任を持つべきです。私はソーシャルメディアであれこれ発言しました。これはAMDの問題であり、自分が責任を負うべきだと思ったからです。」

「この電力問題が解決し、エンドユーザーにとって正常に動作していることが十分に確認されるまで、私たちはそれを計画に組み入れていくことになるでしょう」と彼は続けた。「エンドユーザーのせいだと言う人がいるのは、AMDにとって少し奇妙であり、私にとっては間違いなく奇妙です。」

Nvidiaとは異なり、AMDは16ピン電源コネクタの採用を急いでいません。16ピン電源コネクタはNvidiaにとって悩みの種であり、特にコネクタの溶断に最も脆弱なGeForce RTX 4090では顕著です。AMDのゲーミングマーケティング担当シニアディレクター、ササ・マリンコビッチ氏は、当時Twitterと呼ばれていたXでこの問題について冗談を飛ばしたほどです。16ピン電源コネクタの不具合に関する報告は徐々に減っているようです。最後に確認された事例は今年の5月に遡ります。

PCI-SIGは最近、従来の16ピン電源コネクタの安全性を向上させるため、改訂版12V-2x6電源コネクタを発表しました。しかし、この改訂版はAMDが最新のRDNA 3 Radeon RX 7800 XTおよびRadeon RX 7700 XTグラフィックスカードにこの電源コネクタを採用することを納得させるには至りませんでした。Radeon RX 7800 XTとRadeon RX 7700 XTはそれぞれ245Wと263Wのグラフィックスカードであるため、8ピンPCIe電源コネクタ2つで十分すぎるほどの電力を供給できます。

しかし、これはAMDがRadeonゲーミンググラフィックカードに16ピン電源コネクタを採用しないことを意味するものではありません。ハーケルマン氏によると、AMDは「電源問題が解決し、エンドユーザーにとって正常に動作することが十分に確実になった」時点で、16ピン電源コネクタの採用を検討するとのことです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ハーケルマン氏はClub386に対し、Radeon RX 7800 XTとRadeon RX 7700 XTがRDNA 3の最終ASICになると改めて明言した。AMDが最終的に16ピン電源コネクタの採用を諦めたとしても、おそらくRDNA 4までその姿は見られないだろう。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。