67
EVGAの低価格B3シリーズ電源ユニットは高い信頼性と性能を約束(更新)

2017年4月13日午後2時50分(太平洋標準時)更新:EVGAより、当初のプレスリリースでこれらのユニットがHDBファンを搭載していると記載されていた件に誤りがあったとの連絡がありました。実際には、B3の全モデルはスリーブベアリングファンを搭載しており、FDB/HDBファンに比べて寿命が大幅に短いものの、より手頃な価格となっています。

EVGAの新しいB3ユニットが本日発表されました。従来のB2シリーズと比べて多くのアップグレードが施され、より幅広いワット数に対応しています。OEMは今回もSuper Flower社製で、SF社は昨今の電源ユニット市場で高い評価を得ているため、これは大きなアドバンテージとなります。

プラットフォームがアップグレードされ、フルモジュラーケーブル設計に加え、セミパッシブモード、油圧ダイナミックベアリングファン、そしてEVGAによるとより厳格な負荷レギュレーション(2%未満)が追加されました。450W~650Wモデルは奥行きが150mm、750Wと850Wモデルは奥行きが10mm長くなっています。効率は従来通りで、80 PLUS Bronze認証を取得しています。

B3 ラインは、GQ (FSP OEM) ラインと BQ (HEC および Andyson OEM) ラインの間に位置し、5 年間の保証が付いています。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0B3
OEMスーパーフラワー
モデル850 B3、750 B3、650 B3、550 B3、450 B3
最大DC出力850W - 450W
前頭葉皮質アクティブPFC
効率80プラスブロンズ
モジュラーはい(完全に)
Intel C6/C7 電源状態のサポートはい
動作温度0℃~40℃
保護過電圧保護、低電圧保護、過電流保護、短絡保護、過電力保護、過熱保護
冷却130mmスリーブベアリングファン
半受動的な操作はい(選択可能)
PCIeの数850 B3:6 750 B3:4 650 B3:3 450 B3、550 B3:2
EPS数すべてのB3モデルに1個
寸法850 B3、750 B3: 150 mm (幅) x 85 mm (高さ) x 160 mm (奥行き) 450 B3 - 650 B3: 150 mm (幅) x 85 mm (高さ) x 150 mm (奥行き)
コンプライアンスATX12V v2.4、EPS 2.92
最大出力+12V850 B3: 70.8A (849.6W) 750 B3: 62.4A (748.8W) 650 B3: 54.1A (649.2W) 550 B3: 45.8A (549.6W)450 B3: 37.4A (448.8W)
価格850 B3: $99.99 750 B3: $89.99 650 B3: $69.99 550 B3: $59.99450 B3: $49.99
保証5年

すべての保護機能が搭載されており、特にこの予算カテゴリーでは素晴らしいです。特に温度定格が50℃未満の場合は、予算内でもOTP機能が搭載されているのは非常に嬉しいですね。

一方、このラインの最強モデルでさえEPSコネクタが1つしかないのは残念です。ハイエンドマザーボードはCPU周辺に多くの電力を必要とするため、EPSコネクタ1つでは対応しきれません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

それでも価格はかなり低く、競合他社は追随に苦労するでしょう。この価格帯では、EVGAは日本製コンデンサと比較的長期の保証で勝負に出ています。50ドルのエントリーモデルのB3は、小型PCや予算が限られているユーザーに最適です。この価格でフルモジュラーユニットを搭載しているのは素晴らしいことです。特に、モジュラーケーブルは固定式ケーブルに比べて製造コストが高いことを考慮すると、なおさらです。

新しいB3シリーズはすべて、マイナーレール生成用に一次側にLLCコンバータ、二次側にDC-DCコンバータを搭載した最新プラットフォームを採用しています。これらのハイエンド仕様を考慮すると、このプラットフォームは大幅に高い効率レベルを容易に達成できますが、EVGAは社内競合を避けるため、従来の電源ラインと同じレベルに抑えることに決めました。 

Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。