5
HTC Vive CosmosはVive Proよりも高い解像度を実現(更新)

更新 2019 年 6 月 25 日午後 5 時 (東部標準時): HTC Vive は本日、次世代の消費者向け VR ヘッドセットである HTC Vive Cosmos に関する新情報を公開しました。

発売時には、Vive Cosmosは他のどのViveヘッドセットよりも高い解像度を備えています。LCDディスプレイの総合解像度は2880 x 1700で、これはオリジナルのHTC Viveヘッドセットよりも88%大きいです。

同社はまだ Vive Cosmos の価格と発売日について沈黙を守っているが、第 3 四半期に発売されると予想されている。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

HTC Vive コスモス


Vive Cosmosは、VRをより多くの人が利用しやすいように設計されました。HTCによると、このヘッドセットは再設計されたヘッドストラップと軽量素材により、セットアップが簡単で持ち運びやすくなっています。外部トラッキングも不要です。さらに、フリップアップ式のデザインで、現実世界と仮想現実を瞬時に切り替えられます。 

Vive Cosmos はゲーミング PC で動作できるようになりますが、HTC はモバイル バージョンが登場する可能性があることを示唆しました。

Vive Cosmosは、Vive Reality Systemのデビューと同時に発売されます。これは「空間コンピューティングの新時代に向けた中核的なソフトウェア体験」を提供します。その目標は、空間コンピューティングのパワーを幅広い消費者層に提供し、HTCのハードウェア、ソフトウェア、サービスを統合してシームレスな体験を実現することです。また、Mozillaとのパートナーシップを活用し、Vive専用VRブラウザのリリースなど、VRユーザーにさらに多くのウェブコンテンツを提供したいと考えています。

HTC Vive Cosmos 開発キットは今年初めに登場し、一般提供と価格情報は 2019 年後半に発表される予定です。 

HTC Vive Pro アイ

画像

1

3

更新 2019 年 1 月 8 日午前 8 時 11 分 (東部標準時):本日、近日発売予定の HTC Vive Pro Eye に統合される視線追跡機能が Tobii から提供されることが発表されました。

HTCは、昨年の法人向けVive Proの発表に続き、本日、視線追跡機能を統合したヘッドセット「HTC Vive Pro Eye」を発表しました。HTCによると、これにより企業はより優れた研修プログラムを構築できるとのことです。また、VRインタラクション速度の向上と、CPUおよびGPUの使用効率の向上も謳っています。 

アイトラッキングには、画像の中で実際に視線が向いている部分の画質を向上させるフォービエイテッドレンダリングも搭載されています。この技術には、NVIDIAの最新RTXカードが採用されています。 

HTC Vive Pro Eyeのパートナーには、MLBなどが既に名を連ねています。発売は第2四半期を予定しています。 

HTC Viveport インフィニティ

サービス面では、HTC は、月額料金で「トップ ゲーム」や教育用アプリを含む 500 以上のアプリにアクセスできる長期 VR サブスクリプション サービスである Viveport Infinity を発表しました。 

Viveport Inifity は 4 月 5 日にリリースされます。

CES で HTC Vive VR に触れ続ける中で、これらの製品の実際の体験をお楽しみに。 

シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。