AMD TRX40、TRX80、WRX80チップセットが、USB Implementers Forum(USB-IF、USB規格の策定を担う)データベースのAMD 2019 Premium Chipsetレジストリに登録されました。この未発表チップセット3機種は、AMDの次世代Ryzen Threadripper 3000シリーズ(コードネーム:Castle Peak)CPU向けに特別に設計されていると噂されています。
これまでAMDコミュニティでは、X599がAMDの次期Castle Peakチップ用の新チップセットになるだろうという見方が一般的でした。しかし、USB-IFの最新のリストは、この噂に疑問を投げかけています。AMDは別の計画を立てているようで、1つのチップセットではなく、3つのチップセットを展開するかもしれません。また、AMDはHEDT(ハイエンドデスクトップ)チップセットの名称を新たに変更するようです。
AMDの最新のHEDT命名規則を解読する方法について、ある説があります。TRX40とTRX80チップセットの最初の2文字はThreadripperを表している可能性が高く、WRX80チップセットの「W」はワークステーションを表している可能性があります。この推測が正しいとすれば、AMDはThreadripperプロセッサを2つの異なる顧客層向けにセグメント化している可能性があります。TRX40とTRX80チップセットはコンシューマー市場のニーズに対応し、WRX80チップセットはエンタープライズ向けにカスタマイズされていると考えられます。
確証はありませんが、チップセットの数字はメモリチャネル数を表している可能性があります。例えば、TRX40チップセットは4つのメモリチャネルをサポートし、TRX80チップセットは最大8つのメモリチャネルをサポートします。WRX80チップセットの場合、AMDはPCIe 4.0レーン数を増やしたり、ECC(誤り訂正符号)メモリをサポートしたりすることで、TRX40との差別化を図る可能性があります。
VideoCardzは本日、ASUSの匿名の情報筋から、同社がTRX40ベースのマザーボード2機種(Prime TRX40-ProとROG Strix TRX40-E Gaming)を開発中であることが判明したと報じました。残念ながら、Threadripper 3000シリーズの発売時期については、CEOのLisa Su氏がThreadripperのさらなる発売を明言した以外、まだ何も情報がありません。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。